意味のある検索を
「質問文」で検索可能に gooが実験サービス(神子秋沙のココログらしきもの)
IBM、「意味」を引き出すWeb検索プロジェクトを推進 (2004.2.6 09:00)(ITmedia)
どんな疑問もすぐに解決? goo、日本語自然文検索 (2004.2.6 17:21)(ITmedia)
NTT-XとGooが行おうとしている質問形式も、単語の意味を引き出そうとする手法の一つですね。
意味の抽出が出来れば、検索結果の精度を非常に上げる事が出来ます。これは、同時に検索エンジンが利用するデータの収集でも意味のある事です。
さてね上手くいくのかな?
| 固定リンク
« 「質問文」で検索可能に gooが実験サービス (asahi.com経済) | トップページ | ACCS「モラルに沿った脆弱性指摘を」(ITmedia)で、ACCSはモラルに従った対応はしたのか? »
コメント