古墳時代の祭祀のホウキ
古墳時代の祭祀?記事で、最古のホウキが出たとのことで、最初は玄関先でお掃除している未亡人の若奥さん(変な設定(^-^;)を妄想したのですが。。。
祭祀に使用する呪具なんだそうで、川原で使われたらしい?事を考慮して、こんなになりましたが絶対に違うだろうなぁ。(^-^;
イラストは、少々手抜きになってしまった。水彩を使用しないで何とか・・と思いましたが、うーん、色の選択が甘いなぁ
●関連URL
○(1500年以上前の「最古のほうき」出土 奈良・橿原(asahi.com文化・芸能))
| 固定リンク
コメント