新世紀合金イーグル号
友人より、株式会社青島文化教材社(アオシマ)のミラクルハウスから「新世紀合金1/72イーグル号(スペース1999)」が発売されているとの連絡を受けました。
\9,880・・高いなぁ、でも、あのパイプフレームが再現されているとのこと、30cmのサイズはなかなかいいな。当然ですがコンテナ着脱式です。
実物を見てみたくて、1月31日に横浜をうろつきましたが、発見できず・・発見できなくて良かったかも?見たら買ってしまいそうですから(^-^;
| 固定リンク
友人より、株式会社青島文化教材社(アオシマ)のミラクルハウスから「新世紀合金1/72イーグル号(スペース1999)」が発売されているとの連絡を受けました。
\9,880・・高いなぁ、でも、あのパイプフレームが再現されているとのこと、30cmのサイズはなかなかいいな。当然ですがコンテナ着脱式です。
実物を見てみたくて、1月31日に横浜をうろつきましたが、発見できず・・発見できなくて良かったかも?見たら買ってしまいそうですから(^-^;
| 固定リンク
コメント
トイ系雑誌の情報で出ることは知っていたのですが、もう出ていたとは知りませんでした。地元のトイザらスに並ぶのはまだ先かな。いずれにしろ一万円じゃ今は出せないな。
アオシマのサイトの新製品情報3月のページにある、ナイト2000K.I.T.T.のダイキャストカーはちょっと欲しいかも。1/43で3,980円というのもやはり高いけど、LEDでボンネット先のセンサーが光るというのは興味アリ。ちゃんと左右に振れてくれたら文句無しなんだが……。
投稿: やずみ | 2004年2月 2日 (月) 02時52分
知らせてくれた友人は、デフォルトで購入したのですか、出来ばえは素晴らしいそうです。でも、30センチで一万円は高いですね・・
もっと小さくできなかったものか?(¨;)
ナイト2000は見ました、K.A.R.R.も出るんですね。
ただ、こちらは動くギミックがないのでLEDだけではなくぜひ喋ってほしかった。
どちらかと言うと2月の発売予定に有るアルカディア号の方が惹かれたり。
船首のナイフは収納できるのだろうか?
投稿: 神子秋沙 | 2004年2月 3日 (火) 00時47分
ナイト2000、サイズがサイズなので、スキャナー以外は無理そうな──スキャナー光らせるだけでも、以前出ていたミニカーよりは良いかな。せめて1/24以上ならもっとギミックも入れられるでしょうけどねぇ。
アルカディア号の船首ラムの大型カッターは内蔵は無理でしょう。収納させたらどうしても船首のドクロマークに穴が空く事になるし、あのサイズで開閉可能なふたを付けるのは難しいし。取り外し可能なら、多分目立たない下か後ろの方に取り付け穴があってそこに装着すると見ました。
投稿: やずみ | 2004年2月 3日 (火) 20時42分