« 2004年1月 | トップページ | 2004年3月 »

2004年2月29日 (日)

古墳時代の祭祀のホウキ

古墳時代の祭祀?古墳時代の祭祀?記事で、最古のホウキが出たとのことで、最初は玄関先でお掃除している未亡人の若奥さん(変な設定(^-^;)を妄想したのですが。。。
祭祀に使用する呪具なんだそうで、川原で使われたらしい?事を考慮して、こんなになりましたが絶対に違うだろうなぁ。(^-^;
イラストは、少々手抜きになってしまった。水彩を使用しないで何とか・・と思いましたが、うーん、色の選択が甘いなぁ

●関連URL
○(1500年以上前の「最古のほうき」出土 奈良・橿原(asahi.com文化・芸能))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週間○○○

 えっと、わたしのおにいちゃんは買いませんでした、自分をそこまで捨てきれなかったです(T-T)
さて、ぼへらっと頭痛に耐えながらテレビを見ていると、ディアゴスティーニから、週間ラジコンカーでスバル・インプレッサWRC2001が出るとのこと。うーん、1/10スケールとはいえ、普通にラジコンショップへ行ってタミヤあたりのキットを購入した方が早いのでは?BYCMO社のモデルだと言うことですが、どう考えても高い様な気がします。
 
 ちょっと計算してみましょう。創刊号690円、残り44号は1,290円、合計57,450円。
タミヤの同じ1/10のスバルインプレッサWRC2001のフルキットが24,000円(注、フルセットは期間限定販売、現在は、ボディ11,000円完成品で14,800円)
・・2.4倍?
 秋沙なら迷わずタミヤの製品を買います。(^-^;
 
 昔、週間ドゥー・アート(同朋舎)という週間の絵の技術書が有ったのですが、お金が続かず全て買い揃えることが出来なかったのが凄く悔やまれたのを思い出します。しかし、継続して買い続けるのって大変なんですよねぇ、一号でも逃すと一気にきやる気が失せるし(^-^;
 
●関連URL
○「週間・・たくさん(爆)」(デアゴスティーニ)
週間ラジコンカー
○「週刊クラシック・カフェ」など(デル・プラド)
○「週間タイタニック」(アシェット・コレクションズ・ジャパン)
○とりあえず「週間わたしのおにいちゃん」(笑)
○「スバル インプレッサ WRC 2001」(★★TAMIYA INC.[田宮模型])
BYCMO RC MODELS(英語です)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今頃何を?子供のゲーム離れ

 記事自体はともかく、今頃なんでこんな事を発表した?というのが正直な感想です。
すでに、各ゲーム会社は多様なタイプのゲームを出していますし、一時期有った、大規模作品はすっかり少なくなってきています。
 面白いのは、テレビゲーム世代?の親たちが、自分の子供に対してゲームをするのは反対というのは、どの世代の親も同じ行動をとるのだなぁという所。
 子供同志あそぶ場所は、昔は勝手にあそんでいましたが、今の世の中では、"安全"を管理された遊び場所の提供が必要なのかな?
怪我をした場合の対応や、人災に安全を脅かされた時の対応など大変な面が多いですけど。
 
●関連URL
子どもたちにTVゲーム離れ? 高価・遊びの多様化で (02/28 19:18)(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合

 今のところこの症状に遭遇したことは無いですが、突然シャットダウンと言うのは怖いなぁ。
それぞれの不具合については、INTERNET Watchの方にまとめられているので、そちらを参照してください。

  • 822350:IE6SP1利用中にアクセス違反が発生、突然シャットダウンしてしまうかもしれない問題。
  • 824220:Windows 2000+IE6SP1で、IE6環境では閲覧できるWebサイトの一部の表示ができなくなる問題。
  • 822071:PNGイメージを含むHTMLページを表示するとイメージが表示されず、プレースホルダのイメージだけが表示されることがあるという問題。
  • 824150:Webサイト上のボタンをクリックすると、IEが「Mshtml.dll」内のエラーで突然終了するという問題。

●関連URL
IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合(2004/02/27 15:35)(INTERNET Watch)
Microsoft Security
  822350
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;822350
  824220
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;824220
  822071
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;822071
  824150
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;824150

| | コメント (0) | トラックバック (0)

訴訟や国際問題関係は知る必要はあるのだが正直ウンザリ

 もう、お腹一杯と言うのか、ですねぇ。
 北朝鮮は相変わらず自分の名誉と利益を得るのに必死ですし。ソフトバンクBBの個人流出は余りに酷いし、似た問題でACCSの脆弱性を指摘された問題でACCSが流出された被害者と組んで?脆弱性を指摘したoffice氏を訴える様だし。
宿泊拒否問題を起こしたアイレディース黒川は、廃業すると宣言していますが、今日現在通常運営している様ですし。
 京都議定書、本来素晴らしい環境を守る話なのに、温暖化ガスを出さないと言う理由だけで、原子力発電を推進するネタにされていたり。原発ですが、使用後の廃棄する方法も運用時の被曝問題についても全て先送りにしている状況なのも。っか、放射線被害について、関係一般共に色々無知すぎるのも。
 イラク問題は日本はどうするつもりなのか?支援が必要と叫ぶばかりで具体的な方法って聞こえて来ないし、支援するべき人って何を望んで何をすべきなのか判らないし、、、
 
 鳥インフルエンザ、各関係者頑張ってはいる様ですが、京都の養鶏業者が感染した鳥を出荷してしまったのは、大量死が有ったので意図的に残りの鳥を出荷したとのことで、場合によっては人えの感染被害がでかねない状況ですし。
 
 はあ、憂鬱なニュースばかりだ。
 
 今日は日曜日。もう少しは前向きに行こう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「Google」「はてなダイアリー」に圧力をかけた会社が、今度は「匿名掲示板(仮)」を名誉毀損で提訴

 株式会社ウェディングが、馳せしめ効果を狙って?「匿名掲示板(仮)」に対して訴訟を起こしたよしです。
 意図的に弱者(個人)を狙うのは、方法論はともかく不快な方法ですね。特に「2チャンネル」の様な大きな所を狙わずに、個人?の運営掲示板を狙うのはねぇ。
 
●関連URL
株式会社ウェディングがはてなダイアリーに圧力?(2/2)(/.J)
Google Japanがクレー(1/19)(/.J)
株式会社ウェディングが「匿名掲示板(仮)」を名誉毀損で提訴(2/29)(/.J)
○株式会社ウェディング
http://www.wedding-japan.com/pc/top.html
匿名掲示板(仮)
はてなダイアリー
悪徳商法?マニアックス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月28日 (土)

今日は体調不良

今日は体調不良、です。
頭痛が酷くてひー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月27日 (金)

日本の宇宙からのメッセージ

 グリーティングカード面白いですね、種類も豊富だし。
 取り敢えず自分自身に送ってみました。画像はもちろん、秋沙が(少し)関わった宇宙ステーション日本モジュール「きぼう」です。(^-^;
 送られて来るのは、テキストのみのメールで、本文中にURLが記載されており、そのURLにアクセスすることで、グリーティングカードを見ることができます。閲覧できるのは送信から1ヶ月の様です。
 送信者にも、送信したとの確認メールと、受信者が開封したとの確認メールが送られてきますのでて親切です。
 
●関連URL
JAXA、宇宙をテーマにした「JAXAグリーティングカード」サービスを開始 [23:05 2/26](MYCOM PCWEB)
JAXAグリーティングカード(宇宙航空研究開発機構(JAXA))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RX-8リコール

 結構怖い不具合ですね。。
 ただ、通常使用時においてはそうそう発生する物ではない様です、サーキットランとか、ある程度激しい運転をしているオーナは、要注意の様です。
●関連URL
乗用車「RX-8」「シビック フェリオ」などリコール(02/26 18:37)(asahi.com社会)
RX-8のリコールについて(2月26日届出)(マツダ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロソフトの不当契約問題

 両者の合意がなされているって、、強者の不当な圧力でしょうに。。
また、例え両者の合意が有っても、契約内容が不当であれば、問題なのですが、その辺の認識も無いのかな?
 この問題は案外深刻なのかも?特に契約内容が見直され、各メーカの特許を無尽蔵に使える特権が無くなった場合、MSは各社と特許の使用に関して契約を結ぶ必要が有ります。訴訟問題に発展する場合も考えられるでしょう。
 
 ・・しかし、やっぱり独占状態と言うのは良くないよなァ。。
 
●関連URL
取委、MS日本法人に立入検査 契約に不当な拘束条件(asahi.com社会)
競争妨害の疑い、マイクロソフトに立ち入り検査(YOMIURI ON-LINE)
公取委、米マイクロソフト日本法人に立ち入り検査(NIKKEI NET)
マイクロソフト日本法人に独占禁止法違反の疑い(/.J)
[国内記事]公取委、MSに立ち入り検査 WindowsのOEM契約で不当な条件か (2004.2.26 17:23)(ITmedia)
公取委、マイクロソフトに立ち入り検査(Internet Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨドバシカメラ京急川崎3月1日で閉店

 あう、場所が帰宅経路上に有って便利だったのですが、、新しい店舗はどんなだろう?
 現品処分品セールが開かれますが、どの程度出てくるかな?今日あたり寄ってみよう。

NEWS 川崎閉店展示品処分セール
2月27日(金)~3月1日(月)4日間限り!
ご愛顧ありがとうございました!
川崎「展示品処分リフレッシュセール」
 
●関連URL
ヨドバシカメラ マルチメディア京急川崎
ヨドバシカメラ マルチメディア川崎ルフロン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月26日 (木)

はてなダイアリーが、東京へ移転

 東京への移転のメリットって、株式会社になるので上場?を見据えて東京に本社移転と言うことかな?活動の中心を京都から移すと言うのは考えにくいので。
●関連URL
はてなが東京へ移転「夏までには10万ユーザーを達成したい」2004/02/26 06:00(CNET Japan)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どんなウイルスでも検知できるソフト?

 産業技術総合研究所によって作られたそうですが、これは、ウイルスその物が動くときの特有の動きを検知するもので、対象ファイルがウイルスに感染している,もしくはウイルス自身であるのか調べることは出来ません。正に最後のギリギリの部分で防止しようとしている感じですね。
 春以降にWebサイトで無料公開するらしいので注目。
●関連URL
電脳ウイルス検出新システム(02/25 04:54)(NHK社会)
産業技術総合研究所(2004年2月26日現在、記事は無い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Webマンガ 水見さん第56話『きーぼーどー』

Web日記マンガ『水見さん』2003年1月ロゴ 水見さん第56話『きーぼーどー』2004年02月26日(Webマンガ水見さん)
 キーボードの好みは人それぞれです、水見は親指シフトキーボード、比較的弱いキータッチで撫でる様な感じで打ち込みます。日本語入力に関してはとても便利。
明子はプログラマらしくMSのナチュラルキーボードProを愛用しています。
真は、メカニカルキーボード、クリック感がしっかりしていて愛用者は多いです。物書きらしく拘っています。でも、キータッチが激しくやかましいです(笑)

アイコンをクリックして下さい、マンガが表示されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月25日 (水)

ときメモファンド額面割れ記事にサンデーが謝罪記事

 あ、額面割れしていなかったんですね(爆)
1口あたり10,088円で、額面10,000円に対して、88円上回る結果は、結果としてどうなのだろう?
●関連URL
少年サンデーが"ゲームファンド ときメモ"に対する謝罪記事を掲載2004年2月25日 19時18分(gameonline)
「少年サンデー」誌における「ゲームファンド ときめきメモリアル」についての不適切な表現について2004年2月25日(コナミ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WZ EDITOR5.00Eb暫定公開とWZ EDITORWZ4.00Fd公開

 5.00Eの暫定版を公開です。また、4.00Fcの不具合解消版の4.00Fdが公開されました。
 5.00E暫定版は、パッケージ版用なのでご注意下さい。
●関連URL
WZエディタ 5.0(Village Center)
WZエディタ 4.0
○WZ EDITOR5.00Eb暫定版
 http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/files/wz500eb.lzh
○WZ EDITORWZ4.00Fd
 http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/files/wz4fd.lzh
 TX-C関係(Fcと同じ):
 http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/txc4fc.lzh
WZ4.0/3.0などの掲示板
WZ EDITORの掲示板|

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WindowsXPSP2を今年6月までに提供予定

 今回のSP2の主要な点は、ファイアーウオール機能が追加?で初期起動から有効になるのと同時にゲーム用に一時的に一部設定を解除も出来るようにできる。IEへポップアップ広告ブロック機能追加。「セキュリティー・センター」機能で、セキュリティ関係の設定や状態更新状況を一元管理できるようになる?らしいです。
 
 でも、普段からファイヤーウォールソフトを使用して、IE以外のブラウザを常用しているユーザにはかえって、今まで使っていた製品に不具合が出そうでコワいでする
 
 ふむ、しかし相変わらずインストールには勇気が要るんだろうなぁ・・
 
●関連URL
「防火壁」の機能強化 MS社、OS修正ソフト配布へ(02/25 20:47)(asahi.com経済)
脆弱性に関する情報をお寄せください(Microsoft, 2004.02.25)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mozilla1.7アルファさんリリース

 4月14日に公開予定のバージョン1.7のアルファ版です。
 色々良くなっている様ですね。まだアルファ版なので、安易に利用は出来ませんが、4月が待ち遠しいです。
 
●関連URL
Mozilla 1.7 Alpha がリリースされました。 [リリースノート] (2004/02/23)(もじら組)
Mozilla 1.7aがリリース - ポップアップ広告のブロック機能などが改良 [23:20 2/24](MYCOM PCWEB)
Mozilla 1.7αリリース(/.J)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

インデックス、マッド・ハウスを買収(NIKKEI NET)

 って、えぇぇ!?
マッド・ハウスってアニメ製作で有名なあのマッド・ハウスですよね。
27日に買収するそうで、その額6億円・・・

携帯へのアニメーション配信だけでなく、地上デジタル放送やブロードバンド(高速大容量)回線での活用も検討する。3月にも携帯向けのアニメ配信を始める。

 とのことです。むー
●関連URL
インデックス、マッド・ハウスを買収(NIKKEI NET)
インデックス
MADHOUSE

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月24日 (火)

ITmediaが画像への直リンクを禁止

 Norton Internet Securityを使っていると、画像が表示されない不具合が発生します。
 refererが空の場合、自社のサイト以外の場合は画像を送信しない様な設定に変更されたそうです。
その為、画像の直接リンクをしてサイトに表示している場合(本来マナー違反です)画像が表示されなくなります。さらに、ブックマークで直接画像のURLを設定した場合もrefererが空になるので駄目。
 
 サイト運営者が自分の所のコンテンツに直接リンク(この場合は埋め込みの方が妥当か)されるのは非常に不愉快な物です。今回のITmediaの対応は判らないでも無いですが、正直、refererが空の場合は勘弁してほしいです。
Norton Internet Securityだけでなく、OperaやMozillaを利用しているユーザでブラウザの設定でrefererの返信をサーバに返さない設定している利用者だって多いんですから・・
 
 あ、因みに、秋沙もITmediaの記事を紹介しています、そのルールとして、関連URLとして、提供元を明示して、記事本文へのリンクを<aタグでリンクします、記事の一部分を引用もしています。しかし、画像を<imgタグで埋め込む様な真似はしません。全文引用なんて真似もしません。
 つまりはこの記事の下の方にある様な感じで元記事や関連サイトを紹介していると言うことです。
 
●関連URL
ITmedia
ITmediaが画像への直リンクを禁止、通常のアクセスにも弊害発生(/.J)
referer を送るように設定を変更しましょう(symantec.com)

| | コメント (1) | トラックバック (2)

日立本当に立体に見えるディスプレイ

 本物の立体ではありませんが、本当に立体に見えるというのは、素晴らしい。これがどのように利用できるのか楽しみですね。
●関連URL
2004/02/24 日立、360度見ることができる立体映像ディスプレイ技術を開発 (日経プレスリリース 通信機器・精密機械)
日立、リアルタイム映像を投射可能な新型立体映像システム(2004年2月24日)(PC Watch)
[国内記事]日立、360度リアルタイム表示可能な立体表示技術を開発 (2004.2.24 16:46)(ITmedia)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ディズニーのアニメ「ニモ」類似と訴え

 「ファインディング・ニモ」って今度はフランスからパクリ疑惑ですか?
正直なところ、「ライオンキング」と「アトランティス」で、私のディズニーの地位は最低です。
それ以前に、オリエンタルランドとディズニーのTDLでの超不平等契約自体で金の亡者というイメージがあるのですが、、、
●関連URL
仏絵本作家、「ニモ」商品販売差し止め求める(13:01)(NIKKEI NET)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月23日 (月)

安全な牛丼復活を望む声

 個人的には、安くてお腹が満足するそれなりに美味しい物なら別に牛丼に限らないです。
牛丼はたまたま、コストパフォーマンスがかなり良いので。。300円程度でお腹一杯になるのは今の時代大変ですよ。(--;)
●関連URL
J「牛丼早く復活」半数望む 本社調査、食の安全に不安も(02/23 22:52)(asahi.com 社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JIS漢字コードが改定

 正直複雑すぎて良く判らないのですが、重要なことなので注意深く見ていきたいと思います。
また、INTERNET Watchで不定期連載中の「文字の海、ビットの舟」では、文字コードについて詳しく連載していますので大変ですが一読の価値はあります。
 
●関連URL
JIS漢字コード表が改正 - 168字の字形変更もPCへの影響はゆるやか [21:34 2/23](MYCOM PCWEB)
小形克宏の「文字の海、ビットの舟」― 文字コードが私たちに問いかけるもの[Reported by 小形克宏](INTERNET Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ニフティ、新作ネットワーク3Dアクションゲーム「スティール・ファング」β版を@niftyにて独占提供 (日経プレスリリース IT / ゲーム・娯楽 )

 ニフティのIDが有れば、無料で体験できるそうです。けど、IDの登録は無料、、個人的に古会員の秋沙としては微妙。
まぁ、オンライン3Dアクションはあまり興味ないです。っか、酔います。
●関連URL
@nifty:STEEL FANG オープンβテスト・トップページ
2004/02/23 ニフティ、新作ネットワーク3Dアクションゲーム「スティール・ファング」β版を@niftyにて独占提供 (日経プレスリリース IT / ゲーム・娯楽 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

有人宇宙船「神舟6号」を2005年に打ち上げ計画

 有人宇宙船「神舟6号」を2005年に打ち上げ計画されていますが、日本の政治家がやれ対抗だと言って、有人計画を本格化させそうな気が・・・しかも予算据え置きで(爆)
どちらにせよ、日本の宇宙開発は規模もお金も不足しているし、何よりも回りの理解がまるで無い状況、、気象衛星だって非常に重要なのに、バックアップすら考えず、他国の衛星を借りればいいやという有様。
H2-Aだってまだ両手の数にすら達していないのに、毎回成功することが当たり前のように報道したり、些細な打ち上げとは無関係のトラブルで安易に失敗と位置づけたり、損失ばかり追求したり、無理解、無知識ぶりが泣けてきます。
 日本以外の国は、軍事開発の名の下にロケットをばしばし上げて実績を作っているという現実を比較して欲しいです。
●関連URL
(21 19:14)中国、有人宇宙船2機目を来年打ち上げ(日本経済新聞 国際)
(21 18:58)中国の次期有人宇宙飛行は5―7日間に(日本経済新聞 国際)
H-IIAロケット(JAXA宇宙航空研究開発機構)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

富士山レーダードーム山梨県富士吉田市へ

 朝のNHKニュースの中の天気予報で取り上げていたのですが、4月24日から、山梨県富士吉田市で一般公開されるそうです。体験学習施設「市立富士山レーダードーム館」とのことですが、気象観測に関する施設なのだそうですが、正直人気は出ない気が・・・
 しかし、気象衛星が不備な現在、レーダーの再設置は検討には入らないのかな?
富士山測候所は無人化されるそうです、富士山の初雪観測が無くなるそうで、実用性も含め寂しいものです。

●関連URL
富士山レーダー、体験学習施設に(11:00)(NIKKEI NET)
山梨県富士吉田市のサイト(2004/02/23現在関連記事は無い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月22日 (日)

お仕事行きます・・・

 今週は、土日はありませデス。
これからお仕事DEATHよ~
今日は、午後から雨ですが大して降らないみたいデスよ。
花粉が舞って目がしょぼしょぼデスよ~。

 はひぃ(・_・、)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月21日 (土)

今日は温かい

 最高気温が18度だそうで、小春日和となりそうですね。4月並の陽気だそうです。

 で、今日は、もう少ししたら会社へ出勤です、明日も・・いーやーだぁー(TOT)
 
 はぁ、朝食を取ろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Opera7.23ドマイナーバージョンアップ?

 Opera Japanで提供されているOpera 7.23日本語版のビルド番号が、build3226からbuild 3227にアップしたとのことで、秋沙のOperaのバージョンが3226なのを確認、ダウンロードして上書きの後、ビルドが3227に変化しているのを確認しました、、、が、なにが変わったのでしょう?
 MoonStone's Laboratoryさんの掲示板情報によると、「Google AdSense」が使用できるようになった、らしいです。
セキュリティホールについては不明。
 
●関連URL
Opera Japan
MoonStone's Laboratory

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月20日 (金)

LinuxとWindowsXPカーネルに脆弱性

 あうあう、システム管理者は胃が痛いだろうなぁ(^-^;
●関連URL
ITmedia Enterprise セキュリティ
Windows XPのカーネルに問題?[2/20 11:50](ITmedia Enterprise)
Linuxカーネルにローカルでroot権限取得可能な脆弱性、最新版で修正(2004/02/20 04:39:00)(ITmedia Enterprise)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また、IEのセキュリティホール。2/20現在パッチ未公開

 IE独自のCHM形式(画像や複数のHTMLをまとめた形式)に存在する脆弱性で、実際にその脆弱性を突いたWebサイトが発見されているそうです。
 その他にも、IE5の脆弱性と、WindowsXPの脆弱性が見つかったそうです。
●関連URL
IEにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,攻撃コードも出現している(2004/02/20)(日経BP社 IT Pro)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月19日 (木)

カメラ用レンズメーカ、タムロン増収増益

 レンズ交換式デジカメがこれからも普及していくでしょうから、しばらくは好調ですね。
しかし、一時期デジカメの普及でサードパーティのレンズメーカは危機的状況かと思いましたが、レンズ交換式デジカメの低価格化で盛り返すというのは、なかなか複雑な感じです。
●関連URL
タムロンの前期、連結経常益92%増(日経経済新聞 ベンチャー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WZ EDITOR 5.00Eaの暫定版が公開されました。

WZ EDITOR 5.00Eaの暫定版が公開されました。
 個人的に、やっぱり作者さんが出てくると、掲示板が引き締まるなぁ。
●関連URL
WZエディタ 5.0(VILLAGE CENTER)
WZ EDITORの掲示板
○WZ EDITOR 5.00Ea暫定版
 http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/files/wz500ea.lzh

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Opera 7.50PR2の記事(PCWeb)

 まさか、プレビュー版が記事になるとは思いませんでした。
●関連URL
Opera 7.50のプレビュー第2版が登場 - セキュリティホール修正など(MYCOM PCWEB)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Opera7.50PR2

Opera7.50 PreviewRelease2が出ていますが、まだまだ、β版のようです。
 URLは、ユーザーズフォーラムのベータ掲示板を参照して下さい。
 最新のベータ情報が欲しかったら、ニューズグループの、news.opera.com のベータの会議室(英語)を読むのが良いでしょう。
 
●関連URL
MoonStone's Laboratory
OPERA日本語サイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲイラカイトがタカラに買収

 ゲイラカイト・・懐かしい、独特の3角形の洋凧、子供の頃の凧の定番でしたね。
 ゲイラカイトを販売している会社をタカラが買収したそうです。
安治川鉄工の子会社の株式会社エー・ジーは、ゲイラカイト以外にも、高性能紙飛行機「ホワイトウイングス」、ローラー付シューズ「ヒーリーズ」など色々な製品を作っていますね。
 紙飛行機は、改めて見ると凄い、作って飛ばしたいです・・ただ飛ばす場所がないんですね(・_・、)
 
●関連URL
タカラ、洋凧「ゲイラカイト」販売の安治川鉄工子会社を買収(日経プレスリリース メーカー/スポーツ・娯楽用品)
タカラ
株式会社エー・ジー
安治川鉄工

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「あんごろもあちゃんの地球侵略にっき」アニメ版公開

 ダウンロード完了、これから見ます。
●関連URL
あんごろもあアニメ公開! (2004/02/18)(CGOnline)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月18日 (水)

WindowsセキュリティアップデートCD、2004年2月改訂版

 家電量販店の店頭でも配布されているのかな?
 2003年10月までのパッチなのでやや古い感じはしますね。「Windows98/ME」用、「Windows2000」用の修正プログラムも入っているそうです。
 ウイルス対策ソフトウェアの体験版が入っていたり、一寸お得。
 
●関連URL
「WindowsセキュリティアップデートCD」に2004年2月改訂版が登場(/.J)
Windows セキュリティ アップデート CD (2004 年 2 月)(Microsoft)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペースシャトル打ち上げ来年1~3月再開予定?

 目標は、今年の9~10月だったようですが、外部燃料タンクの気流についての研究が進めている関係で来年の1~3月の予定の様です。
 
●関連URL
米シャトル打ち上げ再開、来年に延期の見通し=NASA◇ロイター(13:13)(日経BP BizTech 先端技術・研究)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

富士通が人に優しいWebサイトを作るツールを無償公開

 富士通は以前から、アクセサビリティに関して積極的な活動をしていました、作成においてガイダンスとか出していました、今回ツールが公開されたことでより一層誰でも使いやすいサイトが作りやすくなりました。
  私のサイトも・・・頑張ります。(^-^;
  
●関連URL
誰でも見やすいサイト作成のために - アクセシビリティ向上させるツール群 [18:41 2/18](MYCOM PCWEB)
富士通アクセシビリティ・アシスタンス(富士通)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Corel Painter8.1日本語版アップデータ公開

 待ってました~
早速ダウンロード。インストールは、一度製品をアンインストールする必要がある様で、注意しましょう。
 
●関連URL
Painter情報サイト(Media Vision)
2004.2.18 Corel Painter8.1日本語版アップデータ公開

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハンセン病宿泊拒否ホテル営業停止処分

 5日前後で果してこ効果があるのでしょうか?
懲罰的効果が期待できるのなら良いですけど、相手は確信犯ですから・・
 
●関連URL
営業停止処分を正式決定 ハンセン病宿泊拒否で熊本県(02/17 21:59)(asahi.om社会)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

マツダ技術系社員を募集

 商品を作る会社が開発に力を入れ出すというのは、良い傾向ですね。これから中長期的な勝負に出たと言えるのかな?
 退職した人の再雇用も始めているとのことで、マツダの盛り返しが羨ましい(¨;)
●関連URL
マツダ、来年の技術系新卒採用を265人に倍増(23:00)(日本経済新聞企業 )

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マクロメディアのアップグレード版が店頭で買える

 今までは、いんたーねっとでの申し込みしかなかったので、便利になります。
個人的には、インターネットで申し込んで店頭で受け取り。の方が確実に入手できて良いなぁ。
# 店頭はコンビニでも家電量販店でも良い
 
●関連URL
2004/02/17 マクロメディア、Macromedia MX 2004ファミリー6製品のアップグレード版の店頭購入が可能に (日経プレスリリース システム・ソフト開発)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月17日 (火)

マグロのヅケ

 昨日購入したメバチマグロのぶつ切りですが、食べきれなかったので、ヅケにしました。
ヅケという醤油と酒を1対1で合わせて煮きり醤油を作って作るのですが、面倒なので、余った醤油と水、粉末和風だし、臭み取りにネギの千切りを少々の漬け汁やや薄めにを作り、つけ込みました。
 熱々のご飯に合います(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国がハッカー指針?

 正直な所、セキュリティに精通したエンジニアは少数で、圧倒的に不足している状況です。外部でボランティアとして脆弱性を通報してくれると言うのは、企業側も対応を間違えなければ、非常に心強いパートナーとなる筈です。

経産省はウェブサイトなどコンピューターシステムの欠陥を発見・分析したり、通知したりする行動規範を指針で定める。「外部によるチェック機能は国全体のセキュリティー強化のために不可欠」(情報セキュリティ政策室)と判断したためだ。

 で、正直な所、高度なセキュリティ技術を身に付けたとしても、余り評価されないんですよね。。。
技術系の会社でさえも、セキュリティやバックアップなどの縁の下の作業に関してはそうですから、その他の企業でなら更に理解が薄いですので、力のある技術者は居残りません。その為、なんちゃって管理者が大多数になり、脆弱性のあるサイトが運営されていくと・・
●関連URL
国が“善玉ハッカー”指針、京大研究員逮捕で禁止法のグレー浮き彫りに(日経BP BizTech)
セキュリティ: 経産省が『(善玉)ハッカー』の指針作成へ(/.J)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

声優の宮村優子さん出来ちゃった結婚

 みやむーが、9月出産予定で、3月には挙式だそうです。おめでと~\(^o^)/
●関連URL
声優の宮村優子さんが妊娠、結婚へ(ITmedia LifeStyle)
宮村優子オフィシャルホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将来のサイボーグはバイオサイボーグか?

 方法は、ウイルスを利用して遺伝子情報を書き換えるというものです。
 うーん、すぐに人体への応用は難しいでしょうけど。将来の人間は、希望する能力を遺伝子操作で高める・・というシナリオが考えられますね。SFなら良いのですが、SFより現実は末恐ろしいです。
 
●関連URL
遺伝子ドーピングで「筋肉ネズミ」成功 人体への応用も(02/17)(asahi.comサイエンス)
サイエンス: 遺伝子ドーピング実験に成功(/.J)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

H2-Aノズルの設計変更

 ノズル形状を変更するそうですか、かなり大がかりな設計変更になると思います。
時期打ち上げはかなり先に成りそうです。。。。
●関連URL
H2Aロケットのノズル、設計変更へ 穴が開きガス漏れ(02/17)(asahi.comサイエンス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

英政府、「人体実験」で北朝鮮に懸念表明(asahi.com国際)

 実際に行っていない、という確証は得られないでしょうし、否定されても信用できない。行われていないことを祈るだけか・・
 
●関連URL
英政府、「人体実験」で北朝鮮に懸念表明(02/17 20:50)(asahi.com国際)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弱者にしか文句を言えない人たち?

 うーん?厚労相のコメントはその通りで、特に不満は無いのですが。
中傷電話が療養所に行われると言うのは、どういう事なのか?理解できない、何をどう考えればこういう行動が取れるのだろう?
 
 あぁ、そうかアイスターって宗教団体関係でしたっけ。自分たちの信仰以外の人間は悪魔のしもべで何したって良いと思っているとか?
はたから見ると、宗教にのめり込んでいる人はどの宗教にも関わらず人間離れした印象が有ります。
 
●関連URL
厚労相「ホテル廃業と責任問題は別」 ハンセン病宿泊拒否(02/17 11:09)(asahi.com社会)
ホテル廃業表明で、療養所に匿名の中傷電話相次ぐ 熊本(02/17 17:03)(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Winnyの暗号解読付ファイヤーウォール

 一般向けではなく、企業向けのファイヤーウォールソフトみたいですね。
 アプリケーションレイヤーを見てフィルタリングするファイヤーウォールは多く有りますが、Winnyの暗号解読を行う機能がついているのは初めてじゃないでしょうか?
 通常P2Pソフト自体は合法でしょうけど、交換されるデータが著作権を侵害するのと、通信帯域を不当に占有するので問題視されています。
 通信帯域を使い潰すことに関しては、文句を言いにくいですが、交換されるデータが判れば、利用者に対して圧力を掛けやすくなりますね。
また、抑止効果もあります。
 単純に通信量で制限を掛けるよりもこちらの方が効果が高いと思います。

●関連URL
Winnyの暗号を解読してブロックできる「One Point Wall」リリース~暗号を解読しているため、ノードの特定や検索しているキーワードも検知可能
「Winnyの暗号化も解読」――One Point Wallに新製品(ITmedia LifeStyle)
Winnyの暗号を解読しブロック(/.J)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

流出したコードからIE5に脆弱性が発見される

 ソースコードの開放は諸刃の剣ですね、オープンソースではより多くの人に見て貰い脆弱性を含むバグを取り除くのに対して。マイクロソフトの様な会社は、可能な限り秘密にして、脆弱性が発見され難くする。
 両方とも何方が優れているのかは比較できません。両方とも手法としては正しいので。
 しかし、今回流出したコードからは、その他のバクが見つかる可能性は高いでしょうね。それが、致命的な脆弱性でなくて、発見がクラッカー(ウイルス作成者等)に発見されないことを祈っています。
●関連URL
漏えいしたWindowsのソースコードから早くもIE 5の脆弱性が発見される~リモートから任意のコードを実行可能。IE 6は影響なし(INTERNET Watch)
流出したWindowsのソース・コードでIE 5のセキュリティ・ホールが見つかる(日経BP BizTech)
マイクロソフト、複数の脆弱性を攻撃する手口が公開されていると警告
セキュリティ: 流出したソースコードからIE 5の脆弱性が発覚(/.J)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WZ EDITOR5.0E暫定版リリース

 暫定版が公開されています。
特に問題無ければ、正式に5.0Eになるそうです。
 あと、書庫内の _wz.hと_wz.hw4がTXCに入っていないので、展開したあと移動する必要が有ります。
 
●関連URL
WZ EDITOR5.0(ビレッジセンター)
○WZ EDITOR5.0E暫定版
 http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/files/wz500e.lzh

| | コメント (0) | トラックバック (0)

infoseekが牛丼に関するアンケートを実施

 結果自体は、予想通りですね。
 現在の牛丼が指示されていた理由はやはり安さですね。
 あ、豚丼ですが、、、この前「松屋」で豚丼を食べた印象は、あっさりしすぎ、豚の匂いが気になる、でした。豚ショウガ焼きとか、もっと味の濃い味付けの方がご飯に合うともうのですが、、。
●関連URL
2004/02/16 インフォシーク、牛丼に関するアンケートを実施 (日経プレスリリース 飲食)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハローキティの大判小判

 大判と小判各1枚の漆箱入りのセット(50万円、50セット限定)と、小判1枚のキリ箱入り(6万円、500枚限定)
 リカちゃんでもにた様な限定品が有った様な・・・好きな人は欲しいんでしょうね。
造幣局の検定刻印付なので、金としての価値もしっかりある様です
●関連URL
ハローキティ生誕30年記念、純金の大判小判発売(asahi.com経済)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第17回サラリーマン川柳百選

 相変わらず、呼んでいて痛くて涙が出て来くる作品が多いです。。。(T-T)
●関連URL
サラリーマン川柳
第一生命い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

超伝導MPU

 まだ基礎研究段階ですが、将来に期待。
●関連URL
超伝導MPU開発 高速・低消費電力スパコンも可能に(02/16)(asahi.comサイエンス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月16日 (月)

松下マニュアル志向デジカメ「DMC-LC1」正式発表

 15万前後かァ、少々高いですが、でも、非常に魅力的ですね。これで、レンズ交換が出たのなら、最強だったのですが、エプソンから参考出品されたデジカメに少々喰われてしまいましたね。
 まあ、あちらは使えるレンズがライカ等で使われる少々特殊なものなので、一概に比べる訳には行きませんけどね。
個人的には、機能は凄く限定でもかまわないので、フルマニュアルで、5万くらいのレンズ交換型デジカメって出ないかな?
マニュアル撮影の勉強になりそうなのが出ると面白いです。
●関連URL
松下、Leicaレンズ搭載マニュアル志向の「DMC-LC1」(PC Watch)
松下電器、ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズ搭載のフルマニュアルデジタルカメラ『DMC-LC1』を3月19日に発売(2004年2月16日)(ascii24.com)
松下、フルマニュアルデジカメ「DMC-LC1」を正式発表(ITmedia)
プロカメラマン山田久美夫のデジタルカメラレポート 往年の名レンズが使える、エプソンの異色デジタルカメラ(PC Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Opera半額キャンペーン

 セキュリティの脆弱性が指摘されたOperaですが、普及はだいぶ進んでいる様です。
 通常価格4,800円が2,400円で購入出来る・・うーん、秋沙はまだバージョン6の頃に購入しているのでそんなに損したとは感じませんが、7を購入したユーザは複雑ですね。
現在のバージョンは7.23がリリース、7.50がベータ版としてリリースされています。
 因みに、Operaは伝統的に次のバージョンへのバージョンアップは無償、その次は有償と成っています。
●関連URL
トランスウエア、本日18時より「Opera」のライセンスキーを通常の半額で販売“2003年 年間かうんとだうん窓の杜”で総合1位を獲得したことを記念して実施
(04/02/16)
(窓の杜)
2003年最多ダウンロード感謝キャンペーン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Opera7.*にファイル名を偽装できる脆弱性

 すでに13日には、出てました。
 基本的には、ブラウザから直接開くのではなく、一度ローカルに保存すれば、本題ありません。
●関連URL
OPERA セキュリティ情報(Opera)
拡張子を偽装した悪意のあるファイルで起こる不具合について(Opera)
Opera 7シリーズにファイル名を偽装できる脆弱性(INTERNET Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

循環型動物園

 江戸時代は、人や家畜の糞尿をお金を払って買い取り、堆肥として使用する、世界でも類のない循環社会が形成されていたのですが、近代化とか何とかで、糞尿がゴミとして扱われ出したのは悪しき近代化だと思います。
 で、こういう試みはどんどん試してほしいですし、多少コスト高になっても定着してほしいと思います。
●関連URL
ふんとえさを交換、リサイクル実験 上野動物園と農家(02/16 17:35)(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

交通博物館が秋葉原からさいたま市へ

 東京の交通博物館は、千代田区神田須田町と成っていますが、最寄り駅は秋葉原、土日の秋葉原駅から万世橋の方面へ行くと親子連れに人の流れが変わるので面白いです。
0系の新幹線の頭が目印で、何度か入ろうかと思ったのですが、躊躇してはいれませんでした(^-^;
いつまで開いているのだろう?閉まる前に是非とも一回行きたいなぁ。
 
●関連URL
JR交通博物館
東京の交通博物館、さいたま市に移転へ(02/16 20:03)(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

アイレディース、ホテル廃業

 なんか、良く判らない対応ですね。廃業したから謝罪になる訳ではないし、印象としては、ワンマン社長が面倒になって「やーめた」と投げ出したような、安易な印象を受けます。
 
●関連URL
「宿泊拒否」のホテル廃業へ 「最大かつ最善の謝罪」(02/16 14:21)(asahi.com社会)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

逆輸入CD禁止!?

 止めてほしいと思うレコード業界の気持ちは判らないではないですが・・・
消費者側としては、逆輸入CDを禁止すると言うのは行き過ぎだと感じます。
 っか、日本の音楽・映像メディア、もう少し安くならない物かねェ?逆輸入する手間より十分安ければそもそも関係ない話なんだし。。
●関連URL
海外生産の邦楽CD、国内への還流禁止 著作権法改正へ(02/16 06:00)(asahi.com経済)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月15日 (日)

変換コネクタ詰め合わせキット

 変換コネクタのキットですか、こういうのは便利ですね。普段は必要ないですが、友人宅で自分の機器を使いたい時とか、リカバリー時に一時的に使いたい時に有ると凄い便利です。
 中身を見ると、IEEE1394やUSBと時代を感じてしまいます。秋沙の所の物置箱を見ると、SCSIのフルピッチからハーフピッチへの変換コネクタとか、ビデオケーブルが25pinから15pinの変換コネクタとか、今の製品では用が無い物ばかりでてきます。
 外国へ行く同僚の為に、電源コネクタの変換コネクタを探したことが有ったのを思い出します。
●関連URL
ちょっと珍しいセット商品?「イッパツ換太くんキット」が発売に! (2月14日)(ASCII24 Akiba2Go!)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年2月14日 (土)

春一番

 朝から今日は風が強いなぁと思っていたら、春一番ですか。昨年よりも18日も早く関東圏で吹いた様で、結局今年は雪らしい雪が降り積もらなかったなぁ・・・まだ降る可能性は有りますけど。
 久しぶりに窓を全開にして室内の空気を入れ換えました。
●関連URL
列島各地で春一番、東京や大阪は4月上旬並みの陽気(02/14 16:53)(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20,000ヒットありがとうの絵

20,000ヒットありがとうの絵20,000ヒットありがとうの絵「今日は、なんだか温かい・・・」
20,000ヒットを踏んだ方は何方だったのでしょうか?
久しぶりに色を乗せたので、ホゲホゲ~(T-T)
日頃から描く様にしないといけないですね。
今回、下描きから、芯ホルダータイプのペンを使用してみましたが、シャープペンに慣れた為か、最初使い難く感じました。芯をしっかり削って尖らせれば良かったですね・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「豚めし」売り切れに激高、店員に暴行した疑いで男逮捕(asahi.com社会)

 え~、正直コメントするきも起きなくなるほど、低レベルな。。。
 商品が品切れになったからって、キーキー騒ぐだけならともかく、噛みつくなよ・・本当にケダモノだなぁ。
 
 で、何時から日本では商品が常に提供されなければ成らないと言う義務が当たり前の様に成ったのだろう?確かにサービスレベルが上がって、何時でも何処でもが普通に成りつつ有りますか、品切れが発生しない訳ではない。人気があれば売れ切れるし購入にも苦労する。
 松屋は恐らく現在低価格な牛丼を食することが出来る唯一のチェーン店。(無くなり次第停止で15日には終了ですが)人が押し寄せるのは当然でしょう。
 なんか基本的な事を理解していないのか、前回の吉野家の牛丼が売れ切れた時のキレたケダモノの様に、自分の思い通りにいかなかったからと言って、癇癪起こしてキャンキャン吠えて噛みついて、自分は強いんだと誇示したくて、低能なのをアピールしていたのだろうか??
 
●関連URL
「豚めし」売り切れに激高、店員に暴行した疑いで男逮捕(02/14 03:05)(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

自宅サーバ停止します

 ごく一部の方々への連絡。
 自宅のサーバ「秋沙のホーム巣」を、これから午前中一杯停止します。
電気設備の点検が行われる為、停電が発生する為です。
 
 電気設備の点検が終了次第再開しますので、よろしくお願いします。
 
●2004/02/14 09:00追記
○復旧しました。
 早めに着て貰えたので、ダウン時間は僅かで済みました。
 8時50分ころに、関東電気保安協会のおじさんが来襲。約5分間、ブレーカーを上げて漏電の確認をしました。
その間、UPSのアラームがピッピッって、スイッチ切るの忘れてた(^-^;
結果は特に問題なし。
 とはいえ、これは室内配線に問題がなかった訳ではないので、今後とも注意。
 
 ブレーカーが年代物なので新しい漏電遮断器に変えてねとのチェックが入れられてしまいましたが、これは大家さんに言ってほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月13日 (金)

「サイレントヒル4」公式サイトプレオープン

 米国で2004年秋に発売が予定、日本での発売は未定でしたが、日本向け公式サイトが出来たことから期待が高まります。
 ムービーを見ましたが、凄い怖いです、楽しみですねぇ(爆)
●関連URL
"SH2004.com"(コナミ)
「サイレントヒル4」公式サイトがプレオープン - ムービーも(gameonline.jp)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

グーグルバレンタイン・・

グーグルツールバーが・・・くっ
 ふんだ、秋沙には関係ないもん。
お菓子メーカの策略なんかに乗ってやるものか・・・・、ビェェェン(TOT)
●関連URL
Google ツールバーにバレンタインバージョン(2004/02/12 12:56)(INTERNET Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20000ヒット超えました

 現在20021です。
なんかあっと言う間に2万ヒットまでこぎ着けてしまいました。訪れた皆さんありがとうございます。
記念ヒット絵は週末描きます(笑)
 
 今後とも、「秋沙のココログらしきもの」「秋沙の巣」をよろしくお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

米コーレル「CorelDraw Graphics Suite 12」発表

 昨年Vector Capitalに買収されて以来初の製品かな?
 各国版が同時?に出る様です。
 残念ながら、旧Micrografx社の製品群については全くアナウンスが聞かれません。。。
さらに、Painter8の日本語版パッチも未だ・・
 
●関連URL
Corel Japan(メディアヴィジョンのCorel Japanのサイト)
コーレルユーザーズフォーラム(@nifty forum)
米CorelDraw新版発表 (2004.2.12 10:45)(ITmedia)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子書籍専用端末「ΣBook」のレビュー記事

 うーん?初感ですが。。。
 記事を読む限り、非常に割り切って作ってあるし、機能的にも十分な気がしますが、そそられる物が無いです。
 本体価格も4万弱と高くこの辺は、敷居が高いくなると思います。コンテンツの価格は・・正直どうなのかな?
記録保存できるとするなら良いかもしれませんが、読み捨てのスタイルだと、ページ数にも寄りますが2~300円は割高に感じるかもしれません。
 コレクションの価値と、雑誌の様に読み捨ての価値と何方を重視しようとしているのでしょうか?
前者だとすれば、データの保存が課題になるし、後者なら今回の配布形態は面倒すぎて利用する気にならない。
 
●関連URL
石井英男のDigital Life 松下の電子書籍専用端末「ΣBook」を試す~2004年は電子書籍時代の幕開けとなるか?(PC Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月12日 (木)

何の所だろう?Bulkfeedsって??

 ココログなどのblogの記事がGoogle等の検索結果で上位に出てしまう様になっている問題で、秋沙のココログがどうなっているかな?と検索を掛けてみたら、こんなサイトが見つかりました。

●Bulkfeeds: RSS Directory & Search

Bulkfeeds は RSS Feed のディレクトリ/検索エンジンです。日本国内で Syndicate されている RSS を Feed 単位/記事単位で検索できます。

Bulkfeeds: 神子秋沙のココログらしきもの - RSS Directory & Search

 こちらの更新がかなり早いスピードで反映されているので、ココログの設定でpingサーバに送る様になっていると、反映されるのかもしれません?反映されるpingサーバーはcocolog ping serverとweblogs.comなので、後者が関係しているのかも?

 で、このサイトの面白いのは、色々な情報が一覧になっていて、平均投稿間隔なんて言うのも有ります。
『Update Frequencey (Avg.) 3 hours and 13 minutes』
うーん、3時間ちょっとで1件の記事を挙げているのか・・


ココログリンクの方々もついでにBulkfeedsで見つかるのか探してみました。
○モーモー日記
 見つからず
○やずみの、ココにログあり。
 見つからず、
○Bulkfeeds: だるむっち界 - 別荘 - RSS Directory & Search
 http://bulkfeeds.net/app/view/23713.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

俳優高木均さん死去 トトロやムーミンパパ役で活躍(asahi.comおくやみ)

 また、親しんでいた声が亡くなりました、ご冥福をお祈りします。
 
●関連URL
俳優高木均さん死去 トトロやムーミンパパ役で活躍 (02/12 20:31)(asahi.comおくやみ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プラスチックのメモリーカード?

 非常に面白いですね、100%プラスチックというのも、目新しいですが、現在の所ROMのみで、読み書きが出来るものではないです。
 CDやDVDの様に光学メディアで、メモリーカードと言うより、回転しないCD-ROMかDVD-ROMと言った方がピンとくるかも。特徴は回転部分がないので読み取り機構が単純に出来ること、メディアの作成がCDやDVDと同じ技術なので低価格化が図れること。で、普及が期待できるメディアですね。
# 読み書きできるメディアも研究しているそうなので、将来は記録メディアの主役になるかもしれませんね。
 
 記録方式が特殊で、メディア自体のコピーは困難との事ですが、、、これはあまり関係ない、データとして読めた時点でコピーは出来るのですから。いずれは出来てしまうでしょう。
●関連URL
NTT、1GBの記録が可能な切手サイズのプラスチック製メモリカード(ケータイWatch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメクリーニングキットでCCDを掃除

 これが有れば、CCDのクリーニングが出来る!と思いますが。。。なかなか難しそうです。秋沙でしたら、素直にサービスセンターへ持ち込むことを選びますが、この様なキットがカメラメーカから発売されるのは歓迎できますね。
ニコンは、このほかにもアクセサリーを積極的に出しているようで、キヤノンユーザとしては、羨ましいです。
 
●関連URL
【連載リレーコラム】買い物山脈 デジタル一眼専用お掃除セット ニコン「クリーニングキットプロ」(PC Watch)
2004/02/12 ニコン、カメラバッグ「フラップシリーズ」からニューモデル5種類を発売(日経プレスリリース メーカー/アパレル・生活用品)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「空気入れのいらない自転車」に電動アシスト自転車バージョンが登場

 殆ど気にならないとはいえ、多少はペダルが重くなるこの機構に対して、電動アシストという解は真っ正面ですね。
実際の所、ライトの発電用のダイナモを点けるのすら、大抵のユーザは嫌がりますからね。
# それで事故られそうになったことが度々、こっちがライトを点けているから、視認してくれているだろう避けてくれるだろうと思い込む人が多いこと・・・
# 自転車のライトは、事実上自分の存在を周りの人に知らせる役目しかないです、っかその為に点けます。
# 車やバイクのライトだって、十数メータ過ぎたら視認率は極端に落ちます。
# ライトも点けずに夜道を走るのは狂気の沙汰です。せめて、自転車用懐中電灯を点けましょう。
 
 因みに、価格は72,800円、普通の電動アシスト付自転車と大差ないと思います。
 
●関連URL
2004/02/12 ブリヂストンサイクル、エアハブ搭載の電動アシスト自転車「アシスタエアハブ」を発売 (日経プレスリリース スポーツ・娯楽用品)
ブリヂストンサイクル株式会社
話題の「空気入れのいらない自転車」に乗ってみました(ITmediaレビュー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月11日 (水)

WindowsUpdate2月号 緊急です。

 月刊WindowsUpdate2月号が繰り上げ発表されたかと思えば、特別号が出たようです。(..;)
 XPのWindowsUpdateの説明

Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム(KB828028)
ダウンロード サイズ: 312 KB, < 1 分
Microsoft Windows ベースのシステムを攻撃者が侵害して、そのシステムを制御できるセキュリティ問題が Microsoft Windows ベースのシステムに発見されました。この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

 かなり危険なので、早急にアップデートしましょう。
でも、副作用でたりして・・(^_^;

●2004/02/11 21:50追記
 今回のが定例の月刊WindowsUpdateだったようで、で、前回に出たのは臨時増刊と言うことか。

関連URL
MS、「緊急」含む2月の月例パッチを公開、Virtual PC for Macにも脆弱性 (2004.2.11 17:44)(ITmedia)
WindowsのASN.1に、任意の操作が実行可能な“緊急"の脆弱性~脆弱性を悪用すると、データの表示や削除も可能に(INTERNET Watch)
WINSやVirtual PC for Macなどに2種類の脆弱性~深刻度は“重要"(INTERNET Watch)
ウィンドウズに「深刻な欠陥」 修正ソフトを配布(02/11 17:22)(asahi.com経済)
Microsoft Securityのページ(Microsoft)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

@homepage無料で使えるディスク容量を20MBにするには申し込みミが必要

@homepageの容量20MB申請したのですが、コレでいいのですか、本当にこれで手順は合ってますカー??(Phinloda の裏の裏ページ)
 を、見て知りました。
@homepageの無料で利用できる容量が10MBから20MBに増量した件ですが、移行に手続きが必要なのでした。
リンク先の、ファインローダーさんのようなエラー画面は出ることもなく無事に容量が20MBになりました。
特に、「秋沙の巣」は10MB中8MB使用していて、容量が逼迫していたのでこれで暫くは大丈夫です。
@nifty:@homepage:サービス利用状況確認から「ディスク容量追加/変更」を選択して下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Suicaでお買い物

Suicaで買い物も可能に、JR東日本が3月22日から64駅196店舗で開始へ [20:53 2/10](MYCOM PCWEB)
 もともと、Suicaにはチャージ機能付きの物があって、こっちが主流なのですが、このチャージされているお金を乗り越し清算だけに利用するのはもったいないと考えるは当然だと思います。
 支払い時に、小銭の心配をしなくて良いのは確かに助かりますね。コンビニでもプリペイドカードを出していました(いる?)のですが、Suicaとの併用を出来る様に今後増えるのではないのかと思います。
 
 そうなって来ると、個人認証の問題が出てくる訳ですよ、盗まれたSuicaで買い物されて、チャージされた分のお金を使われた、ということも発生するでしょうから。
# なお、定期付Suicaで定期の払い戻しには基本的に本人確認が行われています。
暗証番号との併用、とか出来ないのかな?それとも、高額のチャージは出来ないと言うことで利便性優先か・・こちらの方かな?
 
 秋沙の所有しているSuicaは以前、読み取り不良がでたので、無償交換しましたそのときに、買い物機能付のSuicaに変わった様です。いつでも利用可能と言うことですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバックの方針

 この文章は先日購入した携帯親指シフトキーボードから入力しています。本当に快適。
 さて、最近トラックバックしてくださる方が増えたのですが、どう対応したらいいものか悩んでいました。 今日から以下の方針で行きたいと思います。
「トラックバックして貰らえたら、トラックバック先に特に問題がない限り、トラックバックをこちら側からも行う」
ということにします。
以後よろしくです。
 こうすると、トラックバックした方が何処にトラックバックしたか忘れてしまっても相互リンクが張られるので安心?かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「なぜ吉野家に牛丼ない」と暴れる男逮捕(asahi.com社会)

「なぜ吉野家に牛丼ない」と暴れる 容疑の男を逮捕(02/11 13:19)(asahi.com社会)
 ネタですか?バカですか?電波ですか?
 運転手はビールを飲んだ後、牛丼を注文して売れキレだったことに立腹・・騒いだ挙げ句注意した会社員に殴りかかる。

運転手は「(牛丼販売が中止になることは)知らなかった。当然、食べられると思ったのに」と話しているという。

 運転手が昼からビールの時点で、突っ込みどころ満載なのですが、自分の思い通りにならないからと癇癪起こしてジタバタ暴れるのは、、、

●2004/02/11 15:30追記
 こんな記事を思い出しました。
喫煙巡り?乗客がけんか、列車の発車遅れる 大阪(asahi.com社会)
 自分の非を咎められると、逆ギレするのが流行っているのでしょうか?キレれば何とかなる?幼稚さ未熟さ稚拙さをひけらかして、強いふりでもしているのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

eBayに「中傷投稿削除の義務なし」 (ITmedia)

eBayに「中傷投稿削除の義務なし」 (2004.2.10 13:15)(ITmedia)
 詳細が不明なので、コメントしにくいですが、反論・非難と中傷がどの程度まで許されるのか・・という問題で、一律で指摘を受けたら削除という自体には成らないで欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mozilla Firefox0.8リリース開始

Mozilla、Firebirdあらため「Firefox 0.8」リリース (2004.2.10 11:04)(ITmedia)
「Firebird」から「Firefox」へ、Mozilla Firefox 0.8リリース(/.J)
もじら組
 英語版がタウンロード可能です。
日本語化に関しては、0.7用のJLPを適用することが出来るようです。0.8用のJPLも有るようです、「もじら組」のフォーラムの関連スレッドか、/.Jのスレッドを探してみてください。
 そんなに間を置かずに日本語版がリリースされると思いますけどね。
 
メールクライアント「Thunderbird」も大分機能が上がっていますし、Datulaからの乗り換えも多少考えようかなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (2)

ペン型携帯電話

Siemens、“ペン型携帯”をCeBITで披露(2004/02/10 18:31)(ITmedia)
 おぉぉ!こういう手がありましたね。
 携帯電話用携帯キーボードを購入しましたが、使える場所が限定されるので、電車の中で立ちながら、歩きながらは不可能でした。
この、実際に書く内容を取り込んで認識できるというのは、歩きながらは無理でしょうけど、立って入力するには良いと思います。
 
 で、問題は、日本語で出来るか?ですね。ひらがな入力で文字変換と組み合わせる・・のが現実的な解だと思いますが、変換をやりながらペン入力というのは凄く手間かも。試してみないと判らないですね。
 
 さらについでに、イラストの取り込みが出来れば、最高です(爆笑)・・・(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (1)

松本零士さんデザインの水上バス3月就航(asahi.com経済)

松本零士さんデザインの水上バス、浅草―台場間に3月就航(02/11 08:43)(asahi.com経済)
 うわ、カッコイイ!乗ってみたいな。メータは矢張り松本調なのだろうか?(違)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉野家の牛丼本日よりしばし休止

吉野家の牛丼、最後の日 「売り切れご免」の店が続出(02/11 11:05)(asahi.com社会)
「早い安い」も食べ納め 牛丼販売停止前の吉野家に行列(02/10 22:52)(asahi.com社会)
 最後という表現は兎も角、しばらくは安価な牛丼が食すことが出来なくなると言うのは、心情的にも懐的にも寂しいです。
先日、近くの松屋へ行ってみたところ(松屋は2月15日かん順次休止)、豚丼が期間限定お試しサービスで牛丼と同じ価格で販売していましたので、食してみました。
味は、さっぱりしていて、個人的には物足りない印象を受けました。多分、醤油か焼き肉のタレ?を追加して掛けた方が良いかもしれません。
 後ついでに、アメリカ、全頭検査が手間が掛り価格が上がるって言っても、日本はそれで良いと言っているのだから、割高で売ればいいと思うのだが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ヤマギワソフト本店の火事

東京・秋葉原のソフト量販店で火災 消防隊員ら3人軽傷(21:48)(asahi.com社会)
>>2004年2月10日(火)【速報】大惨事!「ヤマギワソフト館」炎上!(価格.com)
 ニュースを聞いたとき、実はそう大した火事ではないと思っていましたが、写真を見るとかなり酷い状態になっていますね。
避難が迅速で死者が出なかったのが幸いですが、秋葉原のビルはヤマギワソフト館ほど避難経路まで考えられているビルは少ないので、もしこれが雑居ビルだったら・・と思うとぞっとします。
 価格.comさんの速報の写真が特に迫力があります。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年2月10日 (火)

宿泊拒否のアイスター、抗議文を個人情報までHPに無断掲載(ashi.com社会)

宿泊拒否のアイスター、学生の抗議文をHPに掲載(02/10 03:06)(ashi.com社会)
 この会社・・確信犯なのがなんとも意識レベルが低いなぁ。。。
本人の承諾無しに掲載も問題なら、個人情報まで掲載は問題外、あまつさえ。

同社広報室は「(本人の)了解を得たかどうかも含め、会社としてコメントすることはない」と話している。

救いようの無いと言うのはこういうことか。

●2004/02/11追記
 関連URLを追加します。本日の時点で、未だ、個人情報を削除した様子は見受けられません・・・ 
○アイスター
http://www.ai-star.co.jp/top.html
○【2004/02/07】 2004/02/06 新聞報道に引用されているメールの交信文
http://www.ai-star.co.jp/kaiken/kaiken_top.html
○アイレディース宮殿 黒川
http://www.ai-star.co.jp/kurokawaonsenhotel/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネット家電の通信規格共通化へ(asahi.com経済)

ネット家電の通信規格を共通化へ 総務省、世界標準狙う(02/10 06:26)(asahi.com経済)
 色々な形式が有ると思っていましたが、6団体も分かれていたのか・・
共通化してくれないと、必要になって選ぶ時、ユーザ側に不便を強いることになるので頑張ってほしいですが、上手くいくかな?
こういうものは、結局広がったもの勝ちに成ってしまいますからねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶版名車コレクションVol.1(コナミ)

絶版名車コレクションVol.1(コナミ)
コナミ、初のダイキャスト・ミニカー商品『絶版名車コレクション Vol.1』2月9日発売~ 時代を華やかに彩った往年の名車が玩具菓子で蘇る ~(コナミ ニュースリリース2月3日)
 が発売されていたので、試しに2つばかり購入してみました。出たのは以下の通り。
・日産サニー 1200GX-5(白)
・トヨタ2000GT(銀)
 サイズが小さいので正直期待していなかったのですが、なかなか良い出来です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004年2月 9日 (月)

第37回東京モーターショーの公式記録DVD 2月10日発売

2004/02/09 自工会、第37回東京モーターショーの公式記録DVDを発売 (日経プレスリリース 自動車・自動車部品)
(社)日本自動車工業会 サイト
 3,000円(税込み)かぁ、しかも、東京都港区芝大門にある日本自動車会館まで行かないと買えないというのもなんだか(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

IIJmioとIIJ4U、アップロードを1日15Gバイトに制限(ITmedia)

IIJmioとIIJ4U、アップロードを1日15Gバイトに制限 (2004.2.9 19:10)(ITmedia)
 ほとんどのユーザは、アップロードよりも、ダウンロードが中心だから・・ということなのでしょう。
ダウンロードに関しても制限を検討しているそうですが、そこまでする必要が有るのか?と思います。
 ところで、正直な所これをニフティでやられると、秋沙の場合時々引っ掛かる可能性が有ります。横浜の自宅サーバで録画してあるビデオデータを実家のマシンから直接再生・・ってなことを、実家に帰省した時にしているので、15G程度はあっと言う間に使い潰してしまいますから。
 日のトラフィックをみて、過剰なトラフィックを常に送信しているユーザに対して制限を動的に加えていく、という方法取るわけには行かないのかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月 8日 (日)

マンガ版カルドセプト第4巻4月発売予定

マンガ版カルドセプト4巻(かねこしんや)」
 かねこしんや先生の日記■2004/01/27 (火) で、4月に発売予定とのアナウンスが。チェックチェック。(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (4)

発売を控えたΣBook ~気になる点をチェック(ITmadia)

発売を控えたΣBook ~気になる点をチェック(ITmadia)
 発売日が2月20日、価格が37,900円・・
コンテンツの保存方法も含め、普及に関してはかなり懐疑的にみています。が、
しかし、紙媒体に頼らない書籍販売は、マイナー作品や数量の出ない専門書籍、過去の作品を確実に購入しやすくなるメリットが有るので、今後とも頑張ってほしいとも思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Webマンガ、水見さん第55話『親指シフト携帯キーボード』

Web日記マンガ『水見さん』2003年1月ロゴ 水見さん第55話『親指シフト携帯キーボード』2004年02月08日(Webマンガ水見さん)アイコンをクリックして下さい、マンガが表示されます。
 今回の話題は、先日購入した、携帯電話に接続するキーボードについてです。
 「Rboard for ktai」親指シフトモデル(リュード)を購入したのですが、会社で使ってみると、案外知らない人が多く、興味を持った人が多かったですね。
使い心地は、テンキーで入力するよりは数倍楽です。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

遭難事故で思うこと

天候不順で救助は難航 関学大ワンゲル部14人遭難(02/08 09:41)(asahi.com社会)
 本格的な冬山登山なので、今回の遭難事件とは直接関係がないと思いますが、次の記事を思い出しました。
県有ヘリの山岳救助を有料化へ 長野、登山者に自覚促す(01/22 18:00)(asahi.com社会)
 背景には、登山を何処かの遊戯施設に行くのと同じ感覚で行ってしまう不用心な行動に有ります。
更に、有料の民間の救助を頼むと数十万掛かるので、意図的に無料のヘリを要求したり安易に下山タクシー(しかもタダ)の代わりに呼び出したりと、登山者のマナー低下(あ、ここでもマナーか)が原因と言われています。
 何も登山だけではなく、キャンプ、海水浴は、どれも自然の中に行く訳で、町中の生ぬるいルールが通じる所ではないです。自然のルール、責任と義務を果して初めて楽しむ権利が発生することを忘れないでほしいです。
それが嫌ならお金払って、プールやバーベキュー場へ行くべきですが・・余計なお金を払うのも嫌だし、責任も義務も関係ないし、でも楽しむ権利は要求してついでに何か有ったら助けられなくてはいけないとでも思っているのか・・ねぇ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鳥インフルエンザやらBSEやらでSPFが注目されないのは何故?

 SPFの話題がでて来ないのが不思議でしょうがない秋沙です。
 
 SPFとは、「SpecificPathogenFree」の略称で、「特定病原体不在」です。
 SPF豚は、普通に店頭で見ますね。無菌状態の豚を隔離施設内で育成することにより、病原菌に感染していないクリーン?な豚です。
SPF鶏も実際に存在する様ですし、今回の病原体騒ぎで今後の主流になるのかもしれません。
 
 豚や鶏ならある程度の施設で管理できますが、牛となるとかなりの規模の施設が必要になるのでどうなのかな?それ以前に牛海綿状脳症(BSE)(狂牛病)は感染経路がハッキリしないので、その原因究明が先でしょうけど。

関連URL
特集:BSE問題(asahi.com)
特集:鳥インフルエンザ(asahi.com)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月 7日 (土)

ATOK17がきました

 購入したのはATOK14からのバージョンアップで、ATOK17の電子辞書セットです。バージョンアップ価格は8,400円。
付属の辞書は、明鏡国語辞典とジーニアス英和/和英辞典です。
 取り敢えず、キーバインドはOAKで、仮名入力な秋沙は、まずスペースキーは入力中でもスペースを入れるように変更。
無変換で強制的にカナをONに、しばらくこれで使用してみます。
連想変換が特に今回興味のある点ですが、どんな感じでしょうか?
関連URL
Justsystem
ATOK.com

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月 6日 (金)

RealOne PlayerやRealPlayerに複数の脆弱性、任意のコード実行のおそれも(ITmedia)

RealOne PlayerやRealPlayerに複数の脆弱性、任意のコード実行のおそれも(ITmedia)

 一連の問題が影響するのは、RealPlayer 8やRealPlayer 10 Beta、RealOne Player v1/v2、RealOne Enterprise Desktop。言語やプラットフォームは問わない。同社はWebサイトを通じて、問題を修正するためのパッチを提供している。

 アップデートをした方がよいようです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

Java Standard Edition1.5 β公開開始

J2SE 1.5のβ版リリース (2004.2.6 09:04)(ITmedia)
 Javaの話題を書いてみます。仕事で直接関わらなくなったのですが、久しぶりに?メモ
今回のバージョンは、プログラマーから見て、かなり大きな変更が入るようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ACCS「モラルに沿った脆弱性指摘を」(ITmedia)で、ACCSはモラルに従った対応はしたのか?

情報漏えいに揺れたACCS、「モラルに沿った脆弱性指摘を」(ITmedia)
 少なくとも、今回office氏が、グレーゾーン?に踏み出してまでの脆弱性の指摘を行った背景には、指摘を受けたにもかかわらず、修正を行わず、サービスの停止も行わず、脆弱性のある状態での運用を続けた為であることについての説明がなされない限りにおいては、ACCSは自己の保身に躍起になっている、と受け取られそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

意味のある検索を

「質問文」で検索可能に gooが実験サービス(神子秋沙のココログらしきもの)
IBM、「意味」を引き出すWeb検索プロジェクトを推進 (2004.2.6 09:00)(ITmedia)
どんな疑問もすぐに解決? goo、日本語自然文検索 (2004.2.6 17:21)(ITmedia)
 NTT-XとGooが行おうとしている質問形式も、単語の意味を引き出そうとする手法の一つですね。
意味の抽出が出来れば、検索結果の精度を非常に上げる事が出来ます。これは、同時に検索エンジンが利用するデータの収集でも意味のある事です。
 さてね上手くいくのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月 5日 (木)

「質問文」で検索可能に gooが実験サービス (asahi.com経済)

「質問文」で検索可能に gooが実験サービス(02/05 07:25) (asahi.com経済)
2004/02/05 NTTとNTT―X、「goo」で日本語自然文検索サービス「Web Answers」の共同実験を開始 (日経プレスリリースIT / 情報・コンテンツ )
 Googleが最近、検索結果の修正が行われている事について、段々Googleの検索結果が安易な信用が出来なくなってきているので、新しい検索システムの登場も歓迎します。
それに、殆どの検索は質問形式で表現出来ると思うので、検索結果の品質を上げるのにも効果的かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤青鉛筆ではなくて、赤黒鉛筆

「あるようでなかった」黒赤鉛筆、トンボ鉛筆が9日発売(02/05 07:25) (asahi.com経済)
トンボ鉛筆、「HBしん」と「朱色しん」を1本にした鉛筆「黒赤鉛筆木物語」を発売 (日経プレスリリース メーカー / アパレル・生活用品)
 約30年ぶりの復活だそうです。
 そういえば、青と赤の色鉛筆のペアは有りましたが、鉛筆と赤鉛筆は無かった・・のかなぁ(自信なし)。
色鉛筆の芯は約3mm、鉛筆は通常2mmで、製造上不都合がありましたが、鉛筆の芯の太さを3mmにして太さを合わせたのが今回の特徴みたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「スピーカーから録音」も取り締まる音楽コピー防止技術(ITmedia)

「スピーカーから録音」も取り締まる音楽コピー防止技術(ITmedia)
 どういう仕組みかな?素人考えで、人間の耳には聞き取りにくいのだが、マイクなどでは拾って音として記録してしまう帯域に、音楽が気にならない様に音を混ぜる。
そうすると、マイク録音した結果、本来聞き取れない筈の音が強調されて聞き取れノイズとなって聞こえる・・・のかなぁ?
 所で、私は仕事柄か、普通の人よりも広域と低域が若干広く聞こえるんですけど(というよりはハッキリ聞こえる?)・・音感はまるで無いですが(^-^;
私以上に広い可聴域を持っている人はいますし、そういう人にはノイズだらけの駄目な録音された音楽になるのでしょうか?

●22:30追記
 あり?ラインアウトから直接録音はどうなるのだろう?マイクの特性を利用したものならこれでアウトですね。意味ないなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

WZ EDITOR 4.00Fc公開(Village Center)

こんどこそ?WZ 4.00Fb正規版公開(神子秋沙のココログらしきもの)
 でお知らせしたWZ4.*系の多分本当に最終が、作者の山口氏よりアナウンスされ公開されました。

http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/wz4fc.lzh
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/txc4fc.lzh

 その内差分が公開されるでしょうけど、大分色々変わっているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「Rboard for ktai」親指シフトモデルが来ました!

2月4日、リュード「Rboard for ktai」親指シフトモデルが届きました。
・1月30日(金)の夜、リュードのオンラインショップで購入、1月31日(土)昼に銀行から料金の振込処理、同日夜、振込処理を行ったことのメール。
・2月2日(月)に恐らく振込処理。2月3日(火)13時頃、佐川急便の不在連絡票投函、夜、再配達の手続き。
・2月4日(水)21時30分、再配達を受け取る。
 という訳で、対応早いです>リュードオンラインショップさん。

 内容物は、「初回出荷700セット限定付録」として「親指シフト普及キット」が付属してきました。
・情報満載親指シフトキーボードCD 1枚
 色々な情報がHTMLで、また、オンラインソフトも収録されています。
・快速親指シフトシール 1組
 106キーボードやノートパソコンに張り付けて使用するシールです。
・親指シフトキーボード入門 冊子1冊
 入門用の書籍ですが、再学習に最適?姫野カオルコ著「スワンの涙」も収録。

 さてパッケージですが、サイトの写真では判りませんが、ヌメッとした不思議な触感の表面処理がされています。

 さて、使おうとして気が付いたこと。秋沙の携帯はP505iSなのですが、取り付けた時、デジカメスタイルにして使いたいと思ったのですか・・デジカメスタイルの時はデジカメ機能以外はブロックされて動かないんですね、、この制限はどうにか解除できないか探してみます。。
入力は、キータッチ自体は特に問題はありません、反応が少々遅い気がしますが、マァこんなものでしょうか?
 これから色々試してみます。レビューに関しては、ココログではなくサイトの方にページを設けて記載したいと考えています。

関係URL
NICOLA日本語入力コンソーシアム
『親指シフト・キーボードを普及させる会』
携帯外付けキーボード「Rboard」に親指シフト入力モデル(2004/01/22 12:28)(ケータイWatch)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年2月 4日 (水)

「空気入れのいらない自転車」のレビュー(ITmedia

話題の「空気入れのいらない自転車」に乗ってみました(ITmedia LifeStyle レビュー)
 実用上問題がないという事です、長期レビューではないのでそれ以上の事については書かれていません。
また、メーカ品なので、メーカ不詳の物に比べて出来がいい・・これも当然ですね。

 普通に使える、当たり前でしょうけど重要な結果です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PAGE2004

PAGE2004(社団法人 日本印刷技術協会)
 という展示会が、2004年2月4日(水)~6日(金) サンシャインシティコンベンションセンターで開催されています。
何の展示会と言うと、DTP関係の総合展示会です、コンファレンスとセミナーも行われています。
行きたいと思っていましたが、行けそうに無いです(T-T)
 
 基本的には印刷業者側の話ですが、ユーザ側の展示も有る筈・・・すいません調べていません。m(_._)m

●2004/02/05追記 レビューが出ています
関連URL
すごく飛び出る”立体視や“すごい色”のCRT―PAGE 2004(ITmedia)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CGIの欠陥突き情報引き出した京大研究員逮捕 警視庁 (asahi.com)

CGIの欠陥突き情報引き出した京大研究員逮捕 警視庁 (asahi.com)
 asahi.comのこの見出しは何だかなぁ?
書くとしたら、ACCSのサーバに設置されたCGIの情報を引き出される欠陥を指摘したが情報が引き出された事はないと改善されず実際に引き出して見せた京大研究員逮捕、位が妥当では?(¨;)

ACCSがサイトの一部の閉鎖を余儀なくされたとか書いてありますが、欠陥があり個人情報垂れ流しのままの状態で運営が正しいのかな。
外部でこのようなセキュリティの調査報告してくれる人(もしくは団体)は貴重な存在だと思うのだが、今回のような事で逮捕されるとなれば、例えセキュリティホール見つけても報告しなくなるでしょうね。少なくても私なら逮捕される危険を冒してまで欠点を指摘して改善を要求するマネなどしない。
 
 ただ、今回逮捕されたoffice氏は、かなり高圧的?な歯に衣着せない物言いなので、指摘された側はいい気がしなかったのかもしれない。。。指摘の手順が正しかったか?など、考えなくては行けない問題は多いです。
 この話題は暫く続くでしょうね。
 あ、でも、去年から話題に出ていましたね。。

関連URL
ACCS個人情報流出で京大研究員逮捕 (2004.2.4 12:57)(ITmedia)
ACCSの個人情報漏えい問題、京大研究員を不正アクセス禁止法違反で逮捕(INTERNET Watch)
セキュリティホールmemo2004.02.04記事
ACCS事件でoffice氏逮捕(/.J)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

そろそろ花粉の事を考えないと?

 本来は体質を改善していき、花粉症が発病しにくい体を作るのが良いのでしょうけど、なかなかそうも行かないので、毎年、漢方薬や鼻孔を洗うクスリをか試していたりします。
 しかし、ある程度効き目がある鼻炎薬などは睡魔も伴うので、なかか仕事中には使えないです。
そんな今日の帰宅時、電車の広告でこんな製品を見付けました。
 花粉 鼻でブロック(フマキラー)

●鼻腔にクリームを塗ることで、アレルゲンの鼻からの吸入を低減。
●マスクのわずらわしさがないから、イライラせずにいつも快適。
●医薬品ではありません。
●眠くならず、妊娠中・授乳期の方やお子様にも安心。

という事で、なかなか良さそう。むろん、匂いを嗅ぐ事に関しては若干の影響は有るでしょうけど。
あ、目がショボショボには効かないのか。こっちはこまめに点眼しかないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はてなダイアリーの素晴らしい対応

 ちょっと長いですが、引用します。
このような、明確なガイドラインの設置は素晴らしい対応だと思います。また、ルールが明確化されているので不当に削除要求される事への抑止力にもなりますね。
 ココログでの対応はどうなっているのだろうか・・?調べてみないと。

2/3 Tue.■ はてなコンテンツ削除ガイドライン 19:20(はてなダイアリー はてなダイアリー日記)
このたびは弊社による強制的なキーワード、日記内容の削除等により、混乱を招き申し訳ございません。

はてなでは、今回の削除操作、およびその操作に対して各種ウェブサイトで行われている活発な議論を機に、はてながはてな内のコンテンツを削除するにあたっての手順や判断基準を明確にすることを目的にガイドラインを設置したいと思います。

 (日記を強制削除した方へのお詫びなので中略)

以後、権利侵害が行われているとの申し立てを行った権利者の名誉・プライバシー・著作権と、情報を発信した発信者の表現の自由を最大限に尊重し、円満な解決を図ることができるよう明確なガイドラインを設け、対処を行いたいと思います。

ガイドラインについては現在編集中のもので、その内容は現状では全く効力の無いものであるとお考え頂きたいと思いますが、一定の編集期間を経て、正式なガイドラインとすることを目的としています。

内容について、様々なご意見を頂ければと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月 3日 (火)

ケータイ用語の基礎知識 第165回:親指シフトとは(ケータイWatch)

ケータイ用語の基礎知識 第165回:親指シフトとは(ケータイWatch)
 親指シフトについての解説記事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コナミ、玩具菓子「絶版名車コレクションVol.1」を発売(日経プレスリリース スポーツ・娯楽用品)

2004/02/03 コナミ、玩具菓子「絶版名車コレクションVol.1」を発売 (日経プレスリリース スポーツ・娯楽用品)
コナミ株式会社のトイ&ホビー事業本部は、ダイキャスト・ミニカーの製造を開始します。
 第1弾として、玩具菓子『絶版名車コレクションVol.1』(メーカー希望小売価格:税込368円)を、2004年2月9日より、全国のコンビニエンスストア・量販店・スーパーの菓子売り場・ホビーショップにて発売します。

 むはぁ、なかなかそそられます。
「トヨタ2000GT」「トヨタセリカ1600GT」「日産スカイラインGT-R」「日産サニークーペ1200GX-5」「マツダキャロル」「マツダサバンナGT」の6車種、2カラーの全12種類だそうです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

こんどこそ?WZ 4.00Fb正規版公開

WZ 4.00Faβ2.3(使用期限無し版)公開(神子秋沙のココログらしきもの)
 でお知らせしたWZ4.*系の最終ですが、不具合が取り除かれたものが公開されました。
 
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/wz4fb.lzh
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/txc4fb2.lzh
 
 本体モジュール(wz4b.lzh)は前回と同じです。
なお、開発元の山口 氏は、更に安定したバージョンを正式な差分として公開を予定しているそうです。ですので、まぁ、暫定ですね(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕食は恵方巻

 コンビニで夕食を物色しようとしたら、「招福 恵方巻 丸かぶり寿司」という太巻きが、節分のお寿司と言うことで売っていましたので購入。
 なんでも、恵方(今年の恵方は東北東)の方向を向いて無言で丸かじりすると、1年間よいことがあるそうだ。
 
 この風習は、何処かと同僚に聞いてみたんですが、東北地方出身者も西日本出身者も知らないと言っていて判りませんでした。
で、帰宅後にGoogle。愛知県から大坂辺りの風習だそうです。どうりで知らない訳だ。しかし、帰宅時にコンビニでも寿司屋でもスーパーでも節分用太巻きと大々的に売ってていました(^-^;
 まぁ、縁起物だからいいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WindowsUpdate IEの臨時パッチ

が出ています。 危険性が高いので、早急にパッチを適用しましょう。
MS、IEの脆弱性に対応の臨時パッチ (2004.2.3 09:01)(ITmedia)
 ということだそうです。
また、Internet Explorer の重要な更新(Micorsoft)
「絵でみるセキュリティ情報 MS04-004 : Internet Explorer の重要な更新 Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム (832894)」に詳細が書いてあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロソフト、技術者を対象としたセキュリティトレーニングを全国で開催(Enterprise Watch)

マイクロソフト、技術者を対象としたセキュリティトレーニングを全国で開催(Enterprise Watch)
 無料のトレーニングを受けられると言うのは非常にありがたいです。通常数千~数万円掛かる場合がほとんどですから。
Secure System Training Tour 2004」は3月から6月まで行われる予定で
・級管理者向けの「IT Pro #1」3月~4月
・上級管理者向けの「IT Pro #2」4月~5月
・アプリケーション開発者向けの「Developer」5月~6月
の3種類、現在は「IT Pro #1」のみ申し込みが可能です。

また、3月8日に「Microsoft Security Summit 2004」というセキュリティ対策に関するイベントがパシフィコ横浜行われ、これも無料で参加できます。

良い機会なので、取り敢えず申し込み。参加できるかはこれから会社と調整ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

@nifty、「ホームページグランプリ2003」の授賞式を開催(INTERNET Watch)

@nifty、「ホームページグランプリ2003」の授賞式を開催(INTERNET Watch)
 記事がニュースサイトで掲載されました。
@niftyのサイトはここ。
@nifty:@niftyホームページグランプリ2003:グランプリ大発表!(@nifty)
あとは、
ホームページグランプリ2003 (ココログスタッフルーム)
へもリンクを張っておきます。こちらはグランプリの発表の件。
スタッフルームでも授賞式の様子が出るのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年2月 2日 (月)

SCOのWebサイト、MydoomによるDoS攻撃で利用不可能に(INTERNET Watch)

SCOのWebサイト、MydoomによるDoS攻撃で利用不可能に(INTERNET Watch)
大流行中のウイルス「Mydoom」の発信源はロシアか?(INTERNET Watch)
 Mydoomウイルスに感染したPCが一斉に攻撃、って、技術的には稚拙なもの、ただリクエストを送るだけです、が、大量のアクセスはそのまま攻撃となります。
手順は単純稚拙で効果は絶大。。テロと同じでイメージを受けます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラオックスAsoBitCity4月11日閉店

ラオックスアソビットシティ、4月11日に現店舗を閉店(ITmedia)
ラオックス、秋葉原AsoBitCityを4月11日に閉店(PC Watch)
 業績の問題ではなく、ビルの所有者が代り、契約上の都合らしいです。2月2日から4月11日まで閉店セール、寄ってみるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

@niftyセキュリティサービスが拡張、複数端末に対応

@niftyのセキュリティサービス、LAN上の複数PCで同時利用可能に (2004.2.2 20:56)(ITmedia)
@nifty、LAN全体を保護する「@niftyBBセキュリティ スマート接続」開始(Broadband Watch)
 既にある、セキュリティサービスが拡張されるようです。自分でセキュリティを管理したくない人には良いですね。月額600円ですが、ファイヤーウォールソフト、ウイルス対策ソフトを購入するのを考えれば安いでしょう。それにサーバ側で処理されるので自分のPCに余計な処理をさせなくても良いしOSも関係ありません。
# 自分のPCにウイルス対策ソフトを入れなくても良いというわけではないです、是非入れましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ATOK15/16にセキュリティ上の問題、修正モジュール公開

ATOK 15/16にセキュリティ上の問題、ジャストシステムが修正モジュール公開 (2004.2.2 20:49)(ITmedia)
ATOK15・16に不正に一部操作が可能になる脆弱性(INTERNET Watch)
 えーっと今使っているATOKのバージョンは・・14だ関係ないのかとなるとネットワーク連係機能の関係かな?今度出る17に関しては申し込みをしましたので、予定通りなら今週末にでも届くはずです。

パソコン・インターネット | | コメント (0) | トラックバック (0)

株式会社ウェディングがはてなダイアリーに圧力?(/.J)

株式会社ウェディングがはてなダイアリーに圧力?(/.J)
Google Japanがクレームのあった検索対象を結果から除外(/.J)
 
 以前、Google Japanがクレームのあった検索対象を結果から除外(/.J)(神子秋沙のココログらしきもの)
 で、ちらっと書いた、Googlaが「ウェディング」?の削除依頼でGoogleの検索結果から「悪徳商法?マニアックス」を削除した件で続報。
その「ウェディング」が今度は日記blogサイト「はてなダイアリー」に対して、この削除した件に関して書かれたユーザの日記を削除するように求め、実際に削除・変更がされたようです。
 
 Googleとはてなダイアリーに対してコンテンツからの削除依頼に関しては、営業妨害・名誉毀損の面から依頼自体は正当だと思います。しかし、片方の意見だけをして削除してしまうのは問題だらけではないでしょうか?
(念のために、「ウェディング」がどんな事をしているのかに関しては此処では取り上げない。興味もないし。此処で話題にしたいのは、一方からの意見だけでコンテンツの削除が行われてしまっている事について。むしろ、Google,はてなダイアリーのISP側を問題にしている)
 今回の、はてなダイアリーが、個人のコンテンツである日記に対して殆ど一方的に削除・修正は行動として正しいのでしょうか?どうもユーザに対して了解無しで行われたらしいので問題は更に深刻です。規約違反?に対して具体的になにが問題でどのように対処したのか通知したのかな?
むしかし、今回の件で言えば、大部分は今回の事件に対して個人的な印象を書いただけではないのかな?それに、一人の意見なんだから当然ですが個人の意見というのは基本的に偏っているものですし、この内容=個人の思想まで制限が掛けられてくるような自体は避けて貰いたいです。
 
 ココログから一方向からの意見だけを汲取り削除依頼を寄こすような真似だけはしないで欲しいですね。
# 相変わらず、まとまっていない文章でごめんなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年2月 1日 (日)

サンが「スタースイート」を学校機関に無償提供

サン、学校にPC応用ソフト無償提供(07:00)(日経経済新聞 企業)
 ライセンス(使用許諾)料ゼロでしかも複製自由で返却も不要、、、ここまで徹底した無償のアカデミックライセンスも珍しいですね。
兎も角、使用ユーザ数を増やしたい考えなのでしょう、また、「スタースイート」自体、OpenOfficeにフォントや追加のサンプルデータを付けて、メーカサポートを付加したものだから、低価格路線も行いやすいのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雑種クワガタに2代目 外国産野生化の恐れ(asahi.comサイエンス)

雑種クワガタに2代目 繁殖力確認、外国産野生化の恐れ(02/01)(asahi.comサイエンス)
 ブラックバスの時と同じか・・な?魚以上に分別駆除が難しいので素人考えで事実上手遅れだと思います・・昆虫はどんどん広がる可能性が有りますが、魚は自分で移動する手段が少ないです、この点は大きいですね。
まぁブラックバスの時は、勝手放流がブームになったり、まるで、スポーツフィッシングする者の義務みたいな雰囲気すら有った時期がありましたから、一概に同じだとはいえませんが。
# 個人的にはやっぱり生き物を釣る釣りはスポーツとすることが出来ませんが。
 ついでに、ブラックバスの釣りを敵視?する様になった切っ掛けは、ハヤとかタナゴを釣るのが好きだった中学生当時、よく通っていたコイの養殖場にブラックバスを放流したバカが居て、挙げ句に地元釣り情報誌にブラックバスの穴場として紹介され、放流したのが讃えられような記事が乗ったんです。で、知らずにコイの稚魚を放流する養殖場のおじさん・・・最初は被害は出るだろうがごく一部だろうと思っていた様ですが、翌年は只の更地になって建設会社のトラックが駐車していました。
この時、スポーツフィッシングってナニ?と酷く疑問に思いました。
 最近でこそ、釣り番組でもマナーを呼びかける様になりましたが、、、いまさらなぁ、いう思いも有りつつ、マナーが浸透するのかなぁ?という懸念も有りつつ・・マナーが広まって貰いたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都の動物園が「サポーター」募集(asahi.com社会)

好きな動物にえさ代を 都の動物園が「サポーター」募集(02/01 10:14)(asahi.com社会)
 えっ、こういう試みってやってなかったの?こういう施設は寄付とボランティアの支えは必要だし、有ると思い入れも出来て良いと思うのですが・・
むろん、支えてくれる人えの還元(今回の名前が乗るというのも一つの形)。
横浜市民の私としては、野毛山動物園かな?もしくは出身地の静岡県清水に有る日本平動物園というところかな?
(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「みなとみらい21線」開通、中華街に鉄道愛好家集まる(asahi.com社会)

「みなとみらい21線」開通、中華街に鉄道愛好家集まる(02/01 10:36)(asahi.com社会)
 まだ乗っていませんが、なかなかカッコいい車体ですね。使い勝手も、色々研究されてからでてきた車体なので、細かい所で色々手が加わっている様です。
 横浜駅ですか、まだまた改修半ばで平成19年まで続く様です(^-^;
今回の改修で、みなとみらい線と東急東横線が地下5階に開設することにより、横浜駅は立体構造に成っていきましたね、不満点と言えば同じく地下に改札が有る市営地下鉄との接続が従来と同じこと。上手くやれば市営地下鉄の改札の階と連絡通路を作れたんじゃないのかなぁ?
しかし、一番の懸念だった、駅東口と相鉄口との連絡路が新設されたのは凄く嬉しいです、秋沙は横浜そごうと相鉄口側のヨドバシカメラや東急ハンズに移動することが多かったので非常に便利になります。
相鉄口の改札の位置は横須賀線利用者にとっては若干不便になったけどまぁ、しょうがないか。。

 JRと京急の北口改札が出来たのも大きいかな?
参考URL
JR東日本の横浜駅の駅案内図
 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1638.html
東急の横浜駅施設案内図
 http://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/train/shisetsu/shisetsu_yokohama.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

死に様占い

チェック日和から、「死に様占い」・・
 死の瞬間を占ってくれるそうで(¨;)さっそくトライ。

それでは、死亡診断書を発行致します。

死亡診断書
お名前: 神子秋沙 性別: 男
生年月日: **/10/11(**秋沙希望で削除)

死亡した状況:
 どこからともなく落ちてきたオチ用金ダライに当たる。効きすぎて死亡。
死因 : 頚椎骨折
死因の種類 : 不慮の外因死
死亡した場所: 街角

あなたの死に様は、残念ながらCランク

 いーやーだーああぁぁぁぁぁ(爆笑)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

著者からのメッセージ

『暗号技術入門 ― 秘密の国のアリス』(結城浩)
 ニフティから、コメントが付いたとのメールがきて、秋沙のサイトに来る人にしては、珍しい記事にコメントにが付いたな。と思いながら見ていたら・・・
 著者の結城浩 さんではないですか!
驚きました、いやぁ、著者からのコメントがいただけるなんてもう、有頂天に成ってしまいましたよ。途中まで読んでいますが、これを期に最後まで一気に完読だぁ。
で、結城 さんのサイトを見ていたら・・『ギコ猫と暗号技術入門』・・・あははは、暗号に興味がない人でもぜひ一読を!楽しいですね~
 
 さて、今日は薦めていただいた、オライリーの『PGP』本、『PGP 暗号メールと電子署名』(O'Reilly Japan)を購入しに行ってみようか。
みなとみらい線が開通して構内が大きく変わった横浜駅を探検もついでにしよう。(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新世紀合金イーグル号

 友人より、株式会社青島文化教材社(アオシマ)のミラクルハウスから「新世紀合金1/72イーグル号(スペース1999)」が発売されているとの連絡を受けました。
 \9,880・・高いなぁ、でも、あのパイプフレームが再現されているとのこと、30cmのサイズはなかなかいいな。当然ですがコンテナ着脱式です。

 実物を見てみたくて、1月31日に横浜をうろつきましたが、発見できず・・発見できなくて良かったかも?見たら買ってしまいそうですから(^-^;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2004年1月 | トップページ | 2004年3月 »