「みなとみらい21線」開通、中華街に鉄道愛好家集まる(asahi.com社会)
「みなとみらい21線」開通、中華街に鉄道愛好家集まる(02/01 10:36)(asahi.com社会)
まだ乗っていませんが、なかなかカッコいい車体ですね。使い勝手も、色々研究されてからでてきた車体なので、細かい所で色々手が加わっている様です。
横浜駅ですか、まだまた改修半ばで平成19年まで続く様です(^-^;
今回の改修で、みなとみらい線と東急東横線が地下5階に開設することにより、横浜駅は立体構造に成っていきましたね、不満点と言えば同じく地下に改札が有る市営地下鉄との接続が従来と同じこと。上手くやれば市営地下鉄の改札の階と連絡通路を作れたんじゃないのかなぁ?
しかし、一番の懸念だった、駅東口と相鉄口との連絡路が新設されたのは凄く嬉しいです、秋沙は横浜そごうと相鉄口側のヨドバシカメラや東急ハンズに移動することが多かったので非常に便利になります。
相鉄口の改札の位置は横須賀線利用者にとっては若干不便になったけどまぁ、しょうがないか。。
JRと京急の北口改札が出来たのも大きいかな?
参考URL
JR東日本の横浜駅の駅案内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1638.html
東急の横浜駅施設案内図
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/train/shisetsu/shisetsu_yokohama.html
| 固定リンク
コメント