« 2003年12月 | トップページ | 2004年2月 »

2004年1月31日 (土)

ソフトバンク パブリッシングの雑誌や書籍のPDF販売

SBPダウンロード販売コーナー(ソフトバンク パブリッシング)
 知らなかった!現在は、JAVA Developerのみですが、書籍の定価1,380円(税込)に対してダウンロード価格800円。安っ!
PDFなので、検索とかし易いし、とても便利。
Java Worldもついこないだ2003年度の記事をまとめた「JavaWorld CD-ROM年鑑 2003年版」を購入したばかりですが、元々がPDFならわざわざ総集編を購入する必要がなくなるので嬉しい限りです。
けど、紙媒体でなくなるのは、普段PCの前にいない時にフラリと見るのに向いていないので、良し悪しですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絵描きの道具

筆記具色々普段イラストを描くのに使用している筆記具を色々紹介してみます。上から。
・「ペン習字ペン」(500円)(パイロット)
 最近のイラストのペン入れは全てこれ(^-^;、500円とリーズナブルなので、使い潰しています。握りやすさは良いですが、線を書く時引っ掛かり感が強いのは安価版の宿命か。
・「intuos ペン」(6,000円)(ワコム)
 インテュオスの標準ペンで2になる前のものなので細身です、そつなく使いやすいですね。
・「intuosプロフェッショナルペン」(8,000円)(ワコム)
 リキ入れて描き混んでいる時はこれが多いです。それ以外に、エアブラシとストロークペンの2種を持っています。エアブラシは滅多に使いません、ストロークは線に表情が付けやすいので落書きで描く時に多いです。
・「GRAPHGEAR 1000」(1,000円)(ペンテル)
 製図用のシャープペンです、持ち歩きにはとても便利な先端が引っ込む構造になっています。その為、重いですが、使い勝手がいいです。
・「Pentel5」(3,000円)(ペンテル)
 一時期「万年CIL《ケリー》」という名前で再販しましたが、既にないみたいです。通常タイプは1,500円で写真は見難いですが限定ゴールド版?です。適度な重さと、握りやすさは絶品です。絵には向かないですが・・。
・「Hi-uni 製図用シャープペン」(3,000円)(三菱鉛筆)
 製図用とはいえ、最高価格帯?の3,000円もするシャープペンです。特長はとてつもなく軽い、カーボンか何かで作られているのか使っていて非常に疲れません。凄い気に入っているのですので予備を購入したいのですか、売っていないんですねぇ、すでに。
・「uni 芯ホルダーペン」(500円)(三菱鉛筆)
 今回製図用具入れから引っ張りだしてきた芯ホルダータイプのペン。2mmのホルダー替え芯が使えます。
・「Uni Artis」(1,400円)(三菱鉛筆)
 今回のニューフェイス。大きさは写真で見ていたよりも細身で、楕円の断面構造をしています、その為持った時にホールド感がよいです。しかし、上下二面での入れ替えしか対応できないので出来れば3角形の断面構造にして欲しかった。アルミ製と言うだけあって軽いです。構造が簡単な分、「Hi-Uni製図用シャープペン」より軽量です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Painter8.1日本語版アップデータ公開が延期!

2004.1.27 Corel Painter 8.1 日本語版アップデータ公開延期のお知らせ(COREL)(Media Vision)
 信じていたのに・・1月末に出るって、信じていたのに・・(T-T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月30日 (金)

東急東横線・横浜-桜木町駅間2004/01/30廃線

東急東横線・横浜―桜木町駅間が廃線 別れ惜しむ人々(01/30 22:22)(asahi.com社会)
 横浜に住んでもうすぐ20年になりますが、実は東横線の横浜-桜木町間は乗ったことがありません、そして永遠に乗ることは出来なくなりました。
JRと地下鉄がメインでしたので、わざわざ乗り換える必要がなかった為。
 
 今日、横浜駅付近を歩いていると、カメラを持った方や、東急の改札で並んでいる人が沢山いました。思い入れがある人が多いんでしょうね。
ちなみに、廃線になった部分は再整備され遊歩道?になるそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウイルスとセキュリティホール

Windows XPに危険なファイルをフォルダに見せかけることができる脆弱性~現在のところ回避策やパッチは存在しないため、十分な警戒が必要(INTERNET Watch)
偽のライセンス認証画面を表示し、カード情報を盗むウイルス「MIMAIL.S」~シマンテックでは感染力を“高”として警告(INTERNET Watch)
 注意しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

携帯電話用、親指シフトキーボード発売開始!

Rboard for Keitai アールボード フォー ケイタイ(リュード)
 リュードのオンラインショップで購入できます。電気屋ではめったに入荷しないので、通販がいいでしょう。
 また、親指入力以外に、ローマ字入力とカナ入力のキーボードもあります。
 
関連URL
NICORA日本語入力コンソーシアム

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ドリームキャスト再販!?

セガダイレクト、ドリームキャスト本体再生品とDC「ぷよぷよフィーバー」のセット商品などを販売(GAME Watch)
 「ドリームキャスト再生品 ぷよぷよフィーバーセット」2月24日発売予定だそうで、既に生産完了しているDCを入手する最後の機会かも?
再生品と言っても多分問題ないでしょう、ただ、今回のぷよぷよ、、キャラクターが一新してしまって あか抜けてしまってつまらないです。(・_・、)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WindowsUpdate重要な更新と Service Pack(IBM system software update released.)

WindowsUpdateで、「重要な更新と Service Pack」が出ていました。
 『IBM system software update released on December 19 2003.』
IBMマシン限定かな?自作PCの方には出ませんでしたので。ただ、IBMのサイトで理由を見つける事が出来ませんでした・・・
電源管理機構のドライバみたい。

 心配になってきたので、HPから最新のドライバーを確認してインストールしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

WZ 4.00Faβ2.3(使用期限無し版)公開

 WZ EDITOR4.*系は、4.00Fが最終ですが、その後5.*系の開発のためにβ版がリリースされていました。
その最終が4.00Faβ2.3なのですが、β版のため使用期限が付いていました、今回その使用期限を解除したものが公開されましたので、4.*系を使用しているユーザは是非ゲットです。
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/wz4fb.lzh
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz40/txc4fb.lzh
●2004/01/31追記
 サポートフォーラムで、その後話題になっていますが、マクロで非互換部分があること。
また、4.00Faβ*.*は4.00Fのバグフィックス版で、5.0のβ版でないことが指摘されています。
 マクロを使用している人は、適用を暫く見送った方が良い様です。
それと、サイトとメールマガジンでのアナウンスがまだ無いですね、ドタバタしているのかもしれません。
是非とも開発元の、山口さんのコメントが欲しい所ですが・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

朝鮮の工作船を横浜で展示へ 東京・お台場から移動(asahi.com社会)

朝鮮の工作船を横浜で展示へ 東京・お台場から移動(01/30 06:24)(asahi.com社会)
 台場で見れるのも、2月15日までだそうです。あ、、、見に行ってないや(^_^;
横浜市の横浜海上防災基地に移動するそうですが、展示再開までは半年ぐらい掛るそうで、今週末当たり見に行ってみるかな。
横浜海上防災基地は、桜木町駅より徒歩20分ぐらいの湾岸にあるそうな。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年1月29日 (木)

キヤノン、820万画素で秒間8.5コマ連写の「EOS-1D Mark II」(PC Watch)

キヤノン、820万画素で秒間8.5コマ連写の「EOS-1D Mark II」~光学手ブレ補正レンズ2本も発表(PC Watch)
 店頭予想価格50万円台半・・・1Dのリニューアル版ですか。
10Dと1Dの中間、本体価格30万台の中堅機は出ないのかな?
 KissDigital(10万)>10D(20万)>???(30万?)>1D Mark-Ⅱ(50万)
というラインナップになると読んでいるのですがどうかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NASAも採用、蛍の光で微生物探し キッコーマン開発(asahi.com サイエンス)

NASAも採用、蛍の光で微生物探し キッコーマン開発(01/29 06:20)(asahi.com サイエンス)
 最初、火星での生物調査かと思ってしまいました(^_^;
衛生検査とかの目的ですね、火星に着陸する機器は地球の生物を持ち込まないように細心の注意を行っていて、この検査で利用しているようです。
 
積み重なる岩石を撮影 火星に大量の水が存在した証拠か(01/28 13:48)(asahi.com サイエンス)
 水だといいですね、その他液体の可能性もあるわけですし、今後の調査を待たれます。
スピリットはまだ復旧していないみたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SakuSaku増田ジゴロウのジゴ・ストラップが4種購入

ジゴロウグッズ
1/31~SakuSaku増田ジゴロウのジゴ・ストラップが4種発売」のアナウンスしたものですが、29日に2日早く売っていました。
今日、東急ハンズ川崎店に寄ったら、売っていましたよ、新しいストラプル達!
"♪イエロー""DVDパープル""GAMEブルー"と"納豆キナーゼ"。
ストラップは、全て780円でした。(^_^)
 その他には、"ペパー"のキーホルダーも有ったのでゲット、680円
まだ、"〒レッド""占いグリーン"は持っていないのですが、再販はされないのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月28日 (水)

カレー味のチョコレート(横濱カレーミュージアム)

横濱カレーミュージアム、カレー味の「特製カレーチョコレート」を発売 (日経プレスリリース メーカー / 食品・飲料)
 どんな味だろう?(^_^;
食べてみたい気もしますが、買いに行けるかな。2月2日からだそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコン、15万円のレンズ交換式デジタル一眼「D70」(PC Watch)

ニコン、15万円のレンズ交換式デジタル一眼「D70」~“Kissキラー”で一眼トップシェアを目指す(PC Watch)
 本体価格で15万円となると、キヤノンの10DとKissDigitalの間と言う所でしょうか?
この価格帯の一眼レフデジカメも本格的な競争になってきましたね。あとは、10万を切る入門・簡単な一眼レフデジカメってでないのかな?
キヤノンの方は全然発表が無いですね。どうなっているのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月27日 (火)

無料で動画ニュースの視聴が可能(Yahoo!ニュース)

Yahoo!ニュース、民間放送4大TVネットワークのニュース視聴が可能に(ITmedia)
Yahoo!ニュース 動画ニュース
 各社のニュースを見比べる事が出来るというのは面白いですね。また、テレビのように見逃すと言う事もないので便利かも。
問題はニュースの量がどうしても限られてしまうと言うことですね。。それは仕方が無いのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三菱鉛筆、滑らかなタッチで黒く濃くかける硬筆書写専用鉛筆を発売(日経プレスリリース)

2004/01/27 三菱鉛筆、滑らかなタッチで黒く濃くかける硬筆書写専用鉛筆を発売 (日経プレスリリース アパレル・生活用品)
 2月12日(木)から全国で販売とのことで、購入してみようかなぁ。書き心地だけでなく、芯が太いので線に表情が付けやすいのが特徴みたいです。
 個人的に鉛筆の描き心地は大好きです、ただ、普段の使い勝手からどうしてもシャープペンに偏りがちですね。
芯ホルダー式の筆記具もありますが使った事がないので・・・
で、芯ホルダータイプのUni Artis(三菱鉛筆)は良さそうだなぁ、、、プロ仕様と言うのに引かれます。(^_^;
今回は、『uni 硬筆書写用鉛筆』 と言う事ですが、やはり、鉛筆というと、ハイユニ(三菱鉛筆)が学生時代は憧れ?でした。いざというときのために購入して使用するなんて事もしたなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

件名「hi」や「test」などの新種ウイルス「Mydoom」に注意(INTERNET Watch)

件名「hi」や「test」などの新種ウイルス「Mydoom」に注意(INTERNET Watch)
 なんだか、かなりの勢いで感染している様です。
ただ、添付ファイルを開かなければ感染する類のものではないので、こんなに広がると言うのは正直不可解だなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/31~SakuSaku増田ジゴロウのジゴ・ストラップが4種発売

Saku Saku(TVK)
 1月31日より、4種類のジゴ・ストラップが発売されます。

 普通・ジゴは所有しているのですが、すでに発売されている、“〒レッド” “占いグリーン”は所有していません。今回発売される、 “♪イエロー” “DVDパープル” “GAMEブルー” に合わせて再販が期待されるので今回ゲット予定。
ついで?なのか不明ですが 「増田ジゴロウ 納豆キナーゼストラップ」 という妖しいストラップも発売されるので・・購入予定。(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

姪っ子、誕生!

本日、下の妹に、3人目の子供、女の子が誕生しました! 帝王切開で2495g。 母子共に健康です。(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ひまわり」後継機種の納入が決まった?(NHKニュース)

 アメリカのメーカに対して日本側は今後の保守費用として15億円を支払い、メーカは1億6千万円を国?に対して支払いを行うそうで、事実上の追加支出であるといえるでしょうね。
今後の保守費用としていますが、平気で倒産をちらつかせ追加要求をしたりするメーカを正直信用できない。
こういう事態がおききてしまうと、やはり国産を検討すべきだったんではないか?と思っています。
 
 で、せっかく納入が決まった衛星ですが、H2-Aの次の打ち上げが決まっていないので、種子島で保管されるそうです・・・ぐはぁ(T-T)

気象衛星後継機、3月納入で合意 米メーカーと和解へ(01/27 22:01)(asahi.comサイエンス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ETCか変わる?

現行ETCシステム断念? 低価格システム導入へ……道路公団(2004年1月23日)(レスポンス カーマルチメディア | ITSニュース)
 Suicaの様な、カード自体が通信機能を持つものに変更検討している様です。
普及自体を考えればこちらの方が向いていて、海外で広く利用されているのも頷けます。ハイウエーカードみたいなプリペイド型とも併用できるのが魅力ですね。ただ、今普及させようとしているETCの立場はどうなってしまうのだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

統合が進むSANとNAS(CNET Japan NEWS)

統合が進むSANとNAS(2004/01/26 21:17 )(CNET Japan NEWS)
各ストレージメーカーが、ネットワーク接続型ストレージ(NAS)とストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)のそれぞれの長所をうまく組み合わせ、データ保存の効率向上およびコスト削減を図る取り組みを始めている。
 この方向は、今後どうなのかなぁ?複数のNSAをSANとして運用すると言うのは理に適っていますが、SANは運用は難しいので一般化するかどうか?
NASに関しては
追加HDDドライブとして今度購入してみようと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月26日 (月)

ファンタジー職業適性診断

ファンタジー職業適性診断
いま、ココログで話題なんだそうな。というわけで、流行に乗ってみて試してみました。
    戦士レベル -6 あきらめましょう
    盗賊レベル -5 あきらめましょう
    僧侶レベル -8 あきらめましょう
    魔法使いレベル 8 天性の才能あり

    占い師「そなたに最も似合う職業は、綿密な調査が得意な『魔法使い』じゃ。

    何事にも『慎重さ』『丁寧さ』『正確さ』を求めるタイプじゃな。
    自己主張は弱く、感情表現も弱い。『無表情』で『寡黙』なところが特徴じゃ。
    プライベートなことでも気さくに問い掛けてくる『盗賊』タイプが苦手なようじゃの。
    周囲の話題にならないようにするため、苦手なことを知らせておくことをお勧めするぞ。」
   (職業メモ)強い魔法をガンガン使うよりも、戦略的な使い方をするほうが魔法使いタイプの人向き。

 わーい、個人的には嬉しい結果?ですけど、何となく根暗な呪い系の魔法使いを連想してみたりします(--;)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

パンクレス自転車

2004/01/09 ブリヂストンサイクル、走りながらタイヤに空気を自動的に充填できる自転車を発売(日経プレスリリース メーカー/スポーツ・娯楽用品)
 パンクレス自転車(神子秋沙のココログらしきもの)
で、紹介したパンクレス自転車ですが、ブリヂストンサイクルから商品化されます。
 「サブナードスポーツAH」1タイプ価格は34,800円
 「パワーステンレスキングAH」4タイプ価格は33,800~34,800円
1月25日から発売予定ですから、すでに店頭に出ているのかも?
やや高め?ですが、価格的には頑張っているのではないでしょうか?

 パンク補修劑、のようなチューブに充填する補修劑はチューブのメンテナンスが難しくなるので緊急用では便利ですが個人的には好きではないですね。実際はどうなんでしょうか?
所で、自転車のタイヤですが、チューブ式が主流だと思いますが、車と同じバルブ構造にしたら性能はどうなるのかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/01/26 06:30頃、京急川崎駅近くの雑貨ビルで火事

 京急川崎駅近くの雑貨ビルで火事がありその様子を近くで見ました。
結局どうなったのかな?
●21:25追記
京急川崎駅前の雑居ビルで火災、2人が行方不明(21:18)(asahi.com社会)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

火星探査

2台目の火星探査車、着陸に成功 1台目も復旧の見込み(01/25)(asahi.comサイエンス)
火星探査車「危機的な状況」続く 部分復旧でも最低数日(01/24)(asahi.comサイエンス)
米火星探査車から30分間信号受信 NASA回復に努力(01/24)(asahi.comサイエンス)
火星の氷、高感度カメラで撮影 ESA探査機(01/23)(asahi.comサイエンス)
 頑張っている様です。しかし、本当に火星は赤褐色の世界なんですねぇ、個人的には非常に疑っていた所なので改めな感心したりして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月25日 (日)

キレるネズミ「誕生」 独協医大教授ら、脳内分泌を調整((asahi.comサイエンス)

キレるネズミ「誕生」 独協医大教授ら、脳内分泌を調整(01/23)(asahi.comサイエンス)
 これが本当なら、切れやすい人に対して、薬物治療が可能と言うことになりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月24日 (土)

Kick in 2000 V5.07

ETSoft Homepage Windows3.1の頃からお世話になっているランチャーソフトです。今回は久しぶりのバージョンアップですね。
1.WindowsXP 一部対応 (画面の端(タスクバー側)のクリック時の動作を改善)その他細かなバグ
とのことです。
シェアウェアなので、今はフリーのものが多くなっているので、導入しにくいかもしれませんが、非常に良いソフトです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月23日 (金)

火星探査機 情報送信途絶える(NHKニュース)

火星探査機 情報送信途絶える(01/23 06:33)(NHKニュース国際)
 ローバーからの送信が無いそうで、深刻な障害が起きているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Leica、銀塩風デジカメ2月発売予定(PC Watch)

日本シイベルヘグナー、Leica DIGILUX 2を国内発売(PC Watch)
 2月より発売予定、オープンプライスで、店頭予想価格は20~30万円。
 ・・・ち、ちょっと高い。(--;)
この価格帯だといわゆる高倍率大口径ズーム付オールインワンとか、低価格レンズ交換式一眼とかのデジカメのか各帯域ですね。
それらと競えるだけの何かと言うと、デザイン以外になにがあるのだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一太郎の価値

■三浦優子のIT業界通信■Microsoft Officeとは異なる価値を示した「一太郎2004」(PC Watch)
 いま現在メインで使用しているワープロは、OpenOfficeです、とは言うものの、自宅でMS Office製品のデータを扱いたい時だけのもので、普段は全く使用していません。文字を書く時はWZ EDITOR5.0ですし、レイアウトしたい時はPageMaker7.0ですから。
その前は、ロータスのSuperOfficeでした、個人で買ったワープロソフトがAmiProでしたかその流れですね。ATOKはDOS時代からの付き合いで、かな入力ではATOKです、親指シフトではOAKです。
 一太郎はDOS時代に仕事で使っただけですね・・・
 
 で、今回の一太郎とATOKに関しては非常に興味があります、、冷静になって考えてみれば、ワープロと言っても簡易レイアウトソフトとして使用しているばかりで、ワードプロセッサ(文章作成機)としての機能を使いこなしている人は少ないのではないでしょうか?
 私も、WZ EDITORのアウトライン機能を使う程度しか無い様に思います。
 今回、ATOKでは、連想変換機能を付けていますし、一太郎では、支援するワープロというコンセプトだそうです。
ATOKのユーザですが、今回一太郎を購入してみたいと思わせてくれます。。

 なお、文章作成機能と言う意味では、アウトライン機能だけでは不足だと思いますがどうなのかな?
思考を形と言う意味ではマインドマップとか、IT関係技術者ならUMLとか。文章ならシソーラスとか類似語、を強化すべきではないかなぁと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月22日 (木)

旧サンシャインプラネタリウムを「サンシャインスターライトドーム」愛称“満天”として3月29日(土)リニューアルオープン

2004/01/22 コニカミノルタプラネタリウム、旧サンシャインプラネタリウムを「サンシャインスターライトドーム」としてリニューアルオープン (日経プレスリリース エンターテインメント)
「新」サンシャインプラネタリウム、3月に開館 東京(01/19 16:40)(asahi.comサイエンス)の続報です。
 名 称 :「サンシャインスターライトドーム」 愛称“満天”・・・むぅ、微妙。(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10分1,000円カットか床屋か?

「江戸前シェービング」いかが 床屋さん、生き残り作戦(01/22 16:28)(asahi.com社会)
 10分1,000円カットの「QBハウス」を先日使ってみました、感想からいくと、床屋に比べると非常に物足りないです。
確かに10分と言う短時間で髪の毛を適度にカットしてくれましたが、床屋ほど綺麗ではありませんでした、まぁ、数日たてば一緒と・・なんですけどね。
床屋の平気で1時間近く掛かってしまうのと何方がいいかと言うと、悩みます。床屋の終った後の爽快感は捨てがたいものもあります。価格と時間とサービス。うーんどうしたものか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

携帯外付けキーボード「Rboard」に親指シフト入力モデル(ケータイWatch)

携帯外付けキーボード「Rboard」に親指シフト入力モデル(ケータイWatch)
 1月30日に発売ですよ、まだメーカサイトでは発表されていませんが、嬉しいですね~購入決定です。(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

宇宙航空研究機構、H2Aロケット部品回収へ(日経新聞 社会)

宇宙航空研究機構、H2Aロケット部品回収へ (20:18)(日経新聞 社会)
 2月から探索と回収を行うとの事です。原因究明できる部品が回収できるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スカパー、「ブロードバンド放送参入」報道

2004/01/22 スカパー、NTTと提携しブロードバンド放送に参入(日経経済新聞)
2004/01/22 スカパー、「ブロードバンド放送参入」報道で「検討中」とコメント発表(日経プレスリリース サービス/メディア)
スカパー、NTT東西のFTTHやADSL向け放送サービス開始との報道を否定(INTERNET Watch)
 日経新聞社の勇み足だったようで、ただ、参入自体はそのうちやりそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月21日 (水)

ニフティ、中古ゲーム販売を開始(GAME Watch)

ニフティ、中古ゲーム販売を開始(GAME Watch)
 ゲームは家庭用ゲーム機の物のみです。PCのゲームは無いようですし、18禁も含まれないようです。
ゲームポータルサイト「Game@nifty」のページ
「中古ゲーム販売コーナー」
 現在は、中古ゲームソフトの販売のみですが、
今後は中古ゲームソフトの買取、新品ゲームソフトの販売、ゲーム機本体の販売および買取など、ゲーム関連ビジネスを拡大していく予定だとしている。
 とのことで多少は期待。っか、TOWNSのゲームがあるかと思ったんですけどね(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生の尊さ子供に刻む 末期がんで「命の授業」続けた校長(asahi.com社会)

生の尊さ子供に刻む 末期がんで「命の授業」続けた校長(01/21 00:41)(asahi.com社会)
 凄いな。。凄いとしか言いようがないです。自分が同じ境遇になったとき果たしてなにが出来るのか?
 
 ただ案外出来てしまうのかもしれない,とも思う、人は本気になれば誰でもかなりの事が出来ると思うので。
自分の父親も、苦しいはずなのに最後まで微笑んでいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

glucoseで四苦八苦

 SharpReaderが重いのと、投稿が出来ないのを受けて、glucoseを利用してみようかと。。。
 投稿が出来るというのが選択の理由ですが、使い方がいま一つ把握できません。
自ココログを登録しようとしていますが、文字化けしたりで、投稿自体は出来ている様なのですがうーん?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月20日 (火)

シチズン・アクティブ天体クロック「精密星座表示クロック」発売(日経プレスリリース通信機器・精密機械)

2004/01/20 シチズン・アクティブ、展示台付きの天体クロック「精密星座表示クロック」2モデルを発売 (日経プレスリリース通信機器・精密機械)
(シチズン・アクティブ・コスモサイン事業部)
「専用展示台」が無いバージョンが売られていましたから、リニューアル?
 うーん、非常に興味深いのですが、55,650円(税込)の価格は正直高いです。
実物を見てみたいと思いますが、【販売予定個数】 150個(2モデル合わせて)というのもなぁ・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コクヨ「カドケシ」のカラーバージョンを限定発売

2004/01/20 コクヨ、キューブを集めた新形状の消しゴム「カドケシ カラー」を数量限定で発売 (日経プレスリリースアパレル・生活用品 )
 普通のバージョンを会社で使ってみています、カドケシの印象なんですが、正直今一つです。どっちつかずなんですよね。
普通の消しゴムと製図用の精密消しゴムを使い分けた方がよっぽど良いと思います(#^.^#)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロソフト、「Windows Services for UNIX3.5」最新版を無償提供(日経プレスリスシステム・ソフト開発)

 2004/01/20 マイクロソフト、「Windows Services for UNIX」の最新版を無償提供 (日経プレスリスシステム・ソフト開発)
 UNIXとWindowsを共用しているユーザには必須のツールらしいですね。
既にダウンロードが可能になっています。
ただし、、Passport にサインインする必要がありますので、Microsoft Passport に加入の必要があります。
インストール出来るOSは
Microsoft Windows Server® 2003
Service Pack 1 が適用されている Windows XP Professional
Service Pack 3 (SP3) 以降が適用されている Windows 2000 Server
Service Pack 3 以降が適用されている Windows 2000 Professional
(Windows Services for UNIX 3.5 は、Microsoft Windows 95、Windows 98、Windows Millennium Edition、Windows XP Home Edition、Windows NT® Workstation、または Windows NT Server では動作しません。)

です。
秋沙には特に用がないので入れません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キヤノンEOS 10D ファームウェア Version 2.0.1アップデート

EOS 10D ファームウェア Version 2.0.1(キヤノン)
ファームウェア Version 2.0.0 での液晶モニターの表示を修正
カメラの設定内容を確認する画面の <INFO.> 画面で、ファームウェア Version 2.0.0 では 「色温度」 が表示されない件を修正しました。

との事です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月19日 (月)

Google Japanがクレームのあった検索対象を結果から除外(/.J)

 Google Japanがクレームのあった検索対象を結果から除外(/.J)
 この記事、あちこちで話題になりつつあります。
色々な問題があるにしろ、手順を踏んでいるからと言って、Googleが安易に一方の言い分を受けて検索結果を削除してしまうのは、問題があります。
会社としての責任もあるでしょうけど、社会的な責任もGoogleはすでに追い始めているとおもいますので。
 
 所で、リンク先のスラッシュドット・ジャパンの議論ですが、削除した経緯や会社に対しての議論ではなく、Googleに一極化し始めている、検索エンジンの弊害を問題にしている意見が多いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コクヨ・デジカメ撮影用キット「キレイに撮り隊」シリーズ

2004/01/16コクヨ、スタジオやライトなどデジカメ撮影用キット「キレイに撮り隊」を発売(日経プレスリリース 家電・電機)
~ネットオークションや提案書など、商品撮影に最適~ デジカメ撮影用の便利なキット「キレイに撮り隊」を発売 ~スタジオ、ライト、三脚の3種類~(コクヨ)
 比較的低価格で、撮影用のセットを用意でるというのかな?実際の価格を知らないので一概にお得と言えるか判りませんが・・

| | コメント (0) | トラックバック (2)

「新」サンシャインプラネタリウム、3月に開館 東京(01/19 16:40)(asahi.comサイエンス)

 「新」サンシャインプラネタリウム、3月に開館 東京(01/19 16:40)(asahi.comサイエンス)
 以前の日記にも紹介しましたが、正式に3月20日東京・池袋のサンシャインプラネタリウムが復活します。
プラネタリウムは学生の頃以来行った事が無いので、友達を誘って行ってみようかな?・・・女友達でないのが泣けますが(TOT)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

フィリピン沖海底でH2A固体補助ロケットの破片を確認(asahi.comサイエンス)

 フィリピン沖海底でH2A固体補助ロケットの破片を確認(01/19 20:41)(asahi.comサイエンス)
フィリピン沖の深度約6000メートルの海底で、大型固体補助ロケット(SRB)の破片とみられる物体をテレビカメラで確認した
 凄いなぁ、6,000メートルの海底で破片を見付けるのって、とんでもなく確率が低いと思っていましたが、発信装置でも生きていたんでしょうか?
これで、原因となる部品を特定できたら大金星ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウイルス「WORM_BAGLE.A」が蔓延中?

 メールの件名が「Hi」だけのウイルスメールに要注意~トレンドマイクロが危険度“中”でウイルス「WORM_BAGLE.A」を警告(INTERNET Watch)
 会社の方では、メールサーバに大量の「WORM_BAGLE.A」が送られてきて、メールの延滞が発生しているそうです。取り敢えず、内部からの発信は無い様ですが、無防備なユーザに蔓延しそうなワームですね。要注意。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生まれた~

 本日お昼頃、上の妹に2人目の子供が産まれました。自然分娩で2,794グラムの男の子です。
頑張った、頑張った。
 次は、下の妹の子供の方(^-^;
こちらは3人目だけど、また帝王切開かなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジタルとアナログと

 お絵描き掲示板の場合、サムネイルが自動生成なのでそのまま流用すれば良かったですが、Webマンガの場合、サムネイルは自分で作らないと行けない・・うーんどうしたものか?
また、今回の『水見さん』を描くに当たって、ComicStudioDebut2.0を使ってフルデジタルをもくろんだのですが、気に入らず数時間分を破棄。
 秋沙の描き方では、ペン入れは紙の方が良い様です。
ただ、『ただいま退魔中』の方は線が少なめな描き方をしているのでもしかしたら出来るかもしれません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

Webマンガ水見さん第54話『雪やコンコン』

Web日記マンガ『水見さん』2003年1月ロゴ 水見さん第54話『雪やコンコン』2004年01月19日(Webマンガ水見さん)
 17日に今年初めての雪が横浜に降りました。
雪国の人は大変でしたが、雪が珍しい人間にはもぉドキドキワクワク物なんですね。
 で、今日19日は雨・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冷凍マンモス、愛知万博に ロシア・サハ共和国と合意(asahi.com社会)

 冷凍マンモス、愛知万博に ロシア・サハ共和国と合意(01/17 23:41)(asahi.com社会)
 冷凍マンモスが展示されるのなら、是非とも見てみたいですね。
・・・マンモスの肉って美味しいのかなぁ?はじめ人間ギャートルズを見た世代としては興味津々です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月18日 (日)

WZ EDITOR 5.00Da(暫定版)アップデータ公開(VILLAGE CENTER)

WZ EDITOR 5.00Da(暫定版)アップデータ公開(VILLAGE CENTER)
 メール関係の不具合を修正したそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月17日 (土)

2chデビュー

 って、書き込んだわけではありません。(^_^;
 友人より連絡があり、2chのギャルゲー板の「神条芹華を愛するヤローども集合!!!3.5」に秋沙が描いた、神条芹華のイラスト『秋風』へのURLが張られていました。
 うーん、Googleで見つけたそうですが、紹介されるようになったのか、嬉しいようななんというか複雑です。
 
 ところで、紹介してくれた友人の書いた小説の下巻が2月に発売されるそうです。名前を出すと・・首絞められそうなので、内緒ですが、ガンバレ、目指せメジャー作家!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カルドセプトよりナジャとキギ

カルドセプトよりナジャとキギ と、いう訳で(何?)、カルドセプト・マンガ版から、主人公のナジャと2巻から出てきたエルフのキギです。
 
 いま現在秋沙の部屋の外では雪が降っていますよ(笑)

カルドセプト購入(秋沙のココログらしきもの)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪が降る~

 今年の冬で初めて降っているのを直に見ました。
積もるかなぁ?今日一杯降るようなので積もるかもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月16日 (金)

一万ヒットありがとうございます

一万ヒットありがとうございます 本当に、ありがとうございます、よもや自分のサイトが万のオーダでヒットするとは思ってもいませんでした。
 
 あっと言う間と言うか、もっと遅いと思っていたので、何の準備もしていませんです、すいません。(T-T)
しかし、ココログを開設してからカウンタ~の回転が速くなりましたねぇ。
これからも、『秋沙の巣』をよろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月15日 (木)

Web現代が“萌え”るポエムを声優が朗読する「もえポエ」(ITmedia)

“萌え”るポエムを声優が朗読する「もえポエ」 (2004.1.15 17:17)(ITmedia)
 やってくれます、 Web現代(^-^;
第1回目、榎本温子さん演ずるオリジナルキャラクター“榎木あゆゆ”による「おフロ上がりのゲーム~お兄ちゃんをやっつけろ~」を配信。
 際どいなぁ・・・しかも、コンテンツの一部を無料でその周辺で儲けようと言うのは抜け目なし。
これから様注目です(笑)
もえポエ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウイルス感染ユーザーは回線の一時停止も NTT東(ITmedia)

ウイルス感染ユーザーは回線の一時停止も NTT東 (2004.1.15 20:21)(ITmedia)
 対応としては、正しいでしょう。『確認するよう「お願い」をおこなっている』というのは非常に親切な対応ですし。
いきなり警告&回線切断だって、ありえなくもないでしうょけど。ともかく、PCを使ってネットにつなぐのにはそれなりの知識と技術が必要と言う事、で、それがない人はお金でサポートを買って下さい。
くれぐれも誰かに無料サポートを強要するまねはしないでほしいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月14日 (水)

MicrosoftのサイトにCreature House Expressionのページが開設

正式公開前のMSサイト内のCHサイトhttp://www.microsoft.com/products/expression/default.htm(Microsoft)
 マイクロソフトに買われたExpressionですが、製品版として継続販売されるようです。。。ようです。
Expressionのドロー技術だけマイクロソフトは欲しがっていたと推測しているので、非常に良かった、関係者の働きかけが実ったのでしょうね。
関連サイト
Expression Users Page
Creature House
P&A Expression3Jのページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイクロソフト、Windows 98/Meのサポートを2006年6月30日まで延長(INTERNET Watch)

Windows 98/98SE/Meのサポートが延長されるかも?
 の記事ですが。
マイクロソフト、Windows 98/Meのサポートを2006年6月30日まで延長(INTERNET Watch)
 どうやら、正式に発表になったようで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マンガ本レンタルにも著作権料 文科省が法改正案提出へ(01/14 13:11)(asahi.com社会)

マンガ本レンタルにも著作権料 文科省が法改正案提出へ(01/14 13:11) (asahi.com社会)
 早急な実施を希望しますですはい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニフティ、迷惑メール対策にベイズ理論を応用した「学習型フィルター」機能サービスを提供

2004/01/14 ニフティ、迷惑メール対策にベイズ理論を応用した「学習型フィルター」機能サービスを提供 (日経プレスリリース 通信・インターネット)
 「学習型フィルター」機能の提供を1月14日(水)から開始したようです。
無料とのことですので嬉しいですね。

 ニフティ、ベイズ理論を応用した迷惑メール対策フィルターを提供開始(INTERNET Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

月刊windowsUpdate 1月号

WindowsUpdateが出ています。 Microsoft Data Access Components用セキュリティ問題の修正プログラム(KB832483) です。

MS04-003 : Windows の重要な更新
MDAC 機能のバッファ オーバーランにより、コードが実行される (832483)

登録日 : 2004/01/14
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS04-003e.asp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月13日 (火)

『暗号技術入門 ― 秘密の国のアリス』(結城浩)

 『暗号技術入門 ― 秘密の国のアリス』(結城浩)ソフトバンク
 最近、マイブームで、暗号に興味津々・・難しい公式ばかりで凹み中です。
切っ掛けは、『暗号解読』(サイモン・シン 青木薫 訳)新潮社を読んでから、興味が刺激されてです。量子暗号に関してとついでに暗号の概略本を・・と購入しましたが、なかなか読みやすく、、どうせなら普段お世話になっている、SSLやPGP等に関してもっと詳しく知りたいなと言う事で今回の本を購入してみました。内容はまだ読んでいないのですが、結城さんの本はハズレが無いのでこの辺は安心しています。(^-^;

| | コメント (1) | トラックバック (1)

Windows 98/98SE/Meのサポートが延長されるかも?

Windows 98/98SE/Meのサポート期間延長(/.J)
 2006年6月30日まで延長・・かもしれないです。
まだマイクロソフトからの正式発表もないですし、日本でサポートの延長が行われるのかも不明です。特に日本ではヨーロッパ,アメリカ圏に比べると比較的新しい物への移行に抵抗が少ないので、わざわざ移行に水を差すようなまねはしないきがします。
でも、このようなサポートの延長は歓迎します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カルドセプト購入

 カルドセプト購入しました。
 購入したのは、「カルドセプト・セカンド the Best Series」の物をTSUTAYAの中古で・・新品は何処を探しても見つかりませんでした(T-T)
 また、「マンガ版カルドセプト1~3巻(かねこしんや)」と「カルドセプト セカンド エキスパンション公式完全ガイド(エターナルブレイン)」を購入しました。関連本はイラストレーション本の方が興味があったけど、置いてあったのはこれだけでしたので。
 
 で、取り敢えずマンガを読みます(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わいせつ物販売、責任取るは出版社と作者だけ?

漫画に「わいせつ性」認定 出版社社長に有罪判決(asahi.com社会)
 この判決を行った裁判所の考えている事が正直全く理解が来ません。

 わいせつ物・・・の判断に関しては、正直、どこまで規制すべきか、、明確な規制は無いほうが良いと思います。
 問題となった漫画の猥褻性については、内容をすでに知る事が出来ませんが、過剰であっても作る事自体に違法性を持たせるのは、明らかに行き過ぎだと思います。
その理屈なら、表現物の内容に性的なもの以外、思想的、政治的、感情的などで、非常に偏った内容があっても制限を加える事が出来るという事でしょうか?
性的描写のみにしかも、漫画に限定して制限を加えるのは、ただの弱いものいじめに写ります。
# 他の表現で規制を受けるのって何か有りますか?

 しかし、なにより、一番理解できない点は。この訴訟の中になぜ、猥褻物を流通させ、陳列し、販売した流通と販売側と、購入した読者が罰せられないのでしょうか?
読者に対して性的な描写の書籍を販売する事は原作者と出版社のみに課せられる責任ではないはずです。

 偏っているかもしれませんが、裁判所の判決はこの様に解釈しました。「どんなに問題がある漫画であっても売れるようならどんどん流通させ売って買ってしまえ、どうせ話題になって問題が起きても責任をとるべきは出版社と原作者だけだ。」
間違っているでしょうか?

 原作者と出版社に責任が無いとは言いません、しかし、今回はあまりに責任を取るべき人を差別的に選択していませんか?
原作者は製作する権利と共に、内容にて対する責任も発生します。出版社も出版する権利と共に、出版物に対する責任があります。同様に!流通も販売店も、購入する読者にも権利と共に責任が発生しているのではないですか?

 判決の内容は別として、原作者、出版社、流通業者、販売店、そして購入者、全てに対して判決が出ているのなら、まだ、解らなくも無かったですが。。。

 ではどうすれば良いのか。というと、映画でもゲームでも年齢規制していませよね、書籍に関しても、ある、、はずですよね。18禁の書籍でも未成年者が安易に手に取り購入してしまえる状況を改善すればすむ話ではないのでは?本来ある年齢制限が正しく機能していないのが問題だと思います。
# 販売店や流通で手間とコストが掛かる?そりゃそうでしょう、でも、責任を製作元にかぶせて自分たちは何もしなくてもいい理由にはならない。
 普通の本屋の店頭に18禁漫画雑誌が平積みされている、コンビニの雑誌売り場に少年漫画と一緒に並べられている、この現在の状況は明らかに異常ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Googleの新サービス

Googleで「地図検索」も可能に (2004.1.13 16:41)(ZDNet)
 米国を対象にしたサービスですが、その用途での検索には便利には成るかと。日本語版が出たら試してみたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

101匹パカ大行進、今年も

 成人式で市長に生クリームぶつける 暴行事件も相次ぐ(01/12 23:13)(asahi.com社会)
 騒いだ新成人を特定、告訴も検討 静岡・伊東市長(01/12 20:38)(asahi.com社会)
 新成人代表が土足で演台に、議員の出席を批判 川崎(01/12 20:32)(asahi.com社会)
 今年の成人式も、色々と有った様で、で、去年と同じ言葉を。(確か昨年は100人の中で騒ぐ数匹の獣・・だっけかな?)
100人の中へ1匹のバカが紛れ込んで問題を起こすと、101匹のバカがいる様に見えてしまうのは残念。 (補足、一匹でバカ出来るのはまずい無い)
ところで、成人式っているのかなぁ?個人的に大々的に行う式典とはおもえないのですが。
成人式って、昔風にいえば元服の儀式でもっと内輪で祝うものなのでは?と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年1月12日 (月)

アイガモ農法、成鳥は用無(asahi.com)

 アイガモはつらいよ 無農薬農法の担い手、成鳥は用無し(01:45)(asahi.com社会)
 酷い・・・
いや、前から気にはなっていたんです、アイガモ農法のカモが翌年はどうなるのか。
そういえば、最近の日本人は鴨肉を余り食べなくなってきたようですね(地方にもよる)。
 あれ?アイガモって食用として美味しいんだっけ?一般に鴨肉っていうと青首のカモだったような?
ともかく、最後まで責任持って面倒を見てほしいです。(あ、飼うと言う意味ではなく、無駄に殺さないでという意味)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

予想はしていましたけど

 pdfのプロテクト(12/17)
 の記事の内容について、ある方から、当時の私と同じ問題により困っているので方法を知りたいと問い合わせがありました。
記事の内容を誤解されたのかな?趣旨としては、分かり難いですが、PDFのプロテクトは少なくても国内で利用できるものは非常に脆い。
という事を伝えたかったのですが、相変わらず私の文章は意味不明ですね。(^-^;
 
 書いた当時は方法を教えてほしいとのメールが来るかと思っていたら一件も無かったので安心していたのですが・・ともかく、自分で見つけ出して、自分で自分の文章に対して利用する分においては問題ないと思います。
しかし、誰かに教える,誰かは何の文章に対してプロテクトを解除するのか判らない、この状況は非常に問題があります。
困っているのは、判ります、しかし、プロテクト解除の方法に関してはどの様な使われ方がされるのか確証できない以上、教える事は出来ません。
私は、インターネットの情報の中から捜し当てました、どうしても知りたいのなら、自力で探し出して下さい。
 
●01/12 21:00追記
 問い合わせてきた人は、PDFのオープン時に聞いて来るパスワードを設定したはいいが忘れてしまい、作成元のwordファイルも紛失していた様で、状況は多少異なりますが、ほぼ同じ状況の様です。
Advanced PDF Password Recoveryを使用して何とかなった様ですが。。。。
で、
 ふと気になった事が、只の日記の記事に問い合わせて来るのは何でだろう?とおもい、「Advanced PDF Password Recovery」で試しにGoogleの検索を見てみたら、、、一番目に来ている。(--;)
うーん、ココログなどのblogの記事はGoogleの検索にヒットしやすいとは聞いていましたが、まさかこんな結果になろうとは思わなかった。多少文章の書き方には気を付ける様にしないと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月11日 (日)

ダークウィスパー3巻購入

購入しました。帯広には・・「10年ぶりに最新刊登場!!」・・・・はぁ、長い、長かった・・(T-T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

@nifty:@homepage:ホームページディスク容量増加のご案内

ホームページディスク容量増加のご案内(@nifty)
 ココログが出来た当時に、@ホームページの容量を拡張して貰えないかと、要望を出したのですが、叶いましたね。いや嬉しいです。同じ要望を出した人が多かったと言う事ですかね?
 2004/2/2から、標準の容量が10MBから、20MBに変わります。ココログの30MBに比べると、劣りますが・・出来れば同じ30MBにして欲しかったなぁ。
個人的にはもっと欲しいと思いますが、、ともあれ、20MBになる事で、だいぶ容量的に楽になります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004年1月10日 (土)

「ときめきメモリアル3」の神条芹華LOVE専用サイトオープン

仮名「hydrangea(紫陽花)」"C・R・C
 未だ準備中ですが、オープンされました。\(^O^)/
めでたいですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙関係色々

スペースシャトル引退も 米、新宇宙輸送システム開発へ(01/10)(asahi.comサイエンス)
火星探査車、発車前に予定外の「動作」 経路を変更(01/10)(asahi.comサイエンス)
火星に豊富な水あったと裏付け?炭酸塩を確認 米探査車(01/10)(asahi.comサイエンス)
震度1以上、昨年2179回 過去4番目の多さ(01/10)(asahi.comサイエンス)
月への有人飛行、来週にも発表へ 米政府が新宇宙戦略(01/09)(asahi.comサイエンス)
高温燃焼ガスで噴射口に穴か H2A失敗の検討結果報告(01/09)(asahi.comサイエンス)
H2Aの補助ロケットの音波キャッチ、機体を本格探索へ(01/08 12:24)(asahi.comサイエンス)
欧州の火星探査、絶望的に 母船との交信に失敗(01/08)(asahi.comサイエンス)
ナニワの人工衛星を応援しよう サポーター会員を募集(01/07)(asahi.comサイエンス)
火星着陸地点は「コロンビア」 シャトル事故しのび命名(01/07)(asahi.comサイエンス)
火星探査車スピリット、初のカラー写真を撮影(01/07)(asahi.comサイエンス)
火星探査車スピリット最初の探査地点は小クレーター(01/06)(asahi.comサイエンス)
 あう、今年に入って間もないのに、色々あるとは、うーむ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 9日 (金)

ジャストシステム、文章校正支援ツール「Just Right!」2月27日 発売(PC Watch)

 ジャストシステム、文章校正支援ツール「Just Right!」(PC Watch)
 面白いですね。個人的には更に文章作成支援機能が付いた物が欲しいなぁと思います。一太郎には搭載されていると思いますので、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「サイレントヒル4」の発売が決定(GameOnline jp)

「サイレントヒル4」の発売が決定! スクリーンショットも(2004年1月6日)(GameOnline jp)
 うぉー、楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004年1月 8日 (木)

漢字の読み方

 「破綻(はたん)」を「はじょう」と読んで、変換できず、1時間も悩んだバカがここにいます。(T-T)
ましてや「撓る(しなる)」なんて読める訳が無いじゃないですか。最初「さくる」なんて読んでしまいましたよ私。

 漢字を読む方は多少の自信があったのですが、只の自惚れでしたね。

トラックバック先
やずみの、ココにログあり。「撓」より。
http://yazumi.txt-nifty.com/blog/2004/01/post_4.html

| | コメント (0) | トラックバック (1)

Adobe、PageMaker機能をInDesignに統合(ITmedia)

 Adobe、PageMaker機能をInDesignに統合 (2004.1.7 15:16)(ITmedia)
 「InDesign CS PageMaker Edition」ですかぁ。
今でもPageMakerを使っています、理由はDTPツールとしても非常に簡単で、時々使うようなユーザにはとても有用なツールです。しかし、今後バージョンアップの見込みがないので流石にアップデートするときかな?
日本語版が提供されるのなら乗り換えを"今回は"強く検討したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ZDNetがITmediaにリニューアル

 ZDNet Japanが、1月8日よりITmediaにリニューアルしました。URLも変わっています。今はリダイレクトしてくれますが、早い内にブックマークを修正しましょう。
コンテンツ内容自体は特に変更はないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 6日 (火)

ジオブリーダーズミニ画集

 月刊YOUNG KING OURSのジオブリーダーズ連載100回記念「ジオブリーダーズミニ画集応募者全員実費領布サービス」が年末から年始に掛けて届いていました。
内容は十分満足のいくものですね。伊藤明弘先生の画集は持っていなかったので良かったです。34枚とコミックサイズと言う小ささですが・・・
 
 ところで、YOUNG KING OURSですが、現在発売中の2月号より超人ロックが連載されています・・(ガイバーに並ぶ)掲載されると休刊するという曰く付きの人気作品ですが今回の舞台は近未来、今から十数年未来のほぼ現代を扱った作品です。(そういえば年表上はすでにロックは生まれているんでしたか)
それ以外には、士貴智志 先生が3月号より連載するそうで・・豪華な作家陣が加わりだしていますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風邪でダウン

 月曜から新年会で飲んだら、引き気味だった風邪が一気に悪化しました(爆)
私の風邪はお腹に直撃でピーピーシャーシャー(お食事中の方すいません)で嘔吐感もあります。
と、いう訳で・・新年早々に有給休暇・・(T-T)
一日トイレでゆっくりしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドコモが森村誠一の小説を無料(要登録)提供

ドコモ、森村誠一の書き下ろし小説が楽しめる無料サイトオープン(ケータイWatch)
 モバイル決済サービス「DoCommerce」に登録する必要があるのは・・客寄せですがうーむ。考えるなぁ。
 サンプルが読めて面白いようなら考えよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 5日 (月)

ラジオたんぱがP2Pインターネットラジオの実証実験を開始

ラジオたんぱ、P2P技術を応用したインターネットラジオの実証実験(INTERNET Watch)
ラジオたんぱ、P2P技術を応用したインターネットライブストリーミング配信実験を開始(日経プレスリリース)
 1/5より、3月末までは無料で利用出来るそうです。
所で、このP2P技術を配信時のサーバーへの負荷を減らす為に使用するというのは、良いアイディアだと思いますが、トラフィックが肩代わりさせられるISPに取ってはあまり嬉しくないかもしれませんね。
現状は音声なので大きなトラフィックに成らないと思いますが、画像番組をP2Pで負荷分散して配信・・となると、アクセス制限が掛る可能性もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

更新を再開

と、いうわけで。今年も宜しくお願いします。
本日より・・あと10分も無いか・・更新を再開しますが、今週一杯~1/11までは、とてもとても仕事が忙しいので更新頻度は凄い控えめになります。
イラスト類は1/11以降になります。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年12月 | トップページ | 2004年2月 »