冬休み中
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カルドセプト公式サイト(Omiya Soft)
覚え。やずみれんから面白いゲームとの紹介を受けたのでチェック用に記録。
モノポリーとファンタジー要素を含めた感じになるのだそうです。脚本家の友人は知っていて、お勧めだと言っていましたが、なぜ教えない>脚本家の友人!?
で、萌えキャラはいるのか?(勘違い)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビーグル2、探査絶望的 電波望遠鏡でも信号確認できず(12/26)(asahi.comサイエンス)
残念ですが、次に期待ですね。
で、都市伝説で実は生きていて、(知的)生物を見つけたとかなんとか・・(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
運転中の「携帯」に罰金 道交法改正案を国会提出へ(12/26 22:50)(asahi.com社会)
良いんじゃないでしょうか?詳細を見ていないのですが、道交法改正案は良い方向に変わりそうです。
ですが、暴走族に関しては、もっと厳しく当たって良いと思うのですけど。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日が締め日。午前中で終わる予定。でも、年明けにある勉強会の講師の資料作成のため、持ち帰りの仕事多数(・_・、)
はぁ、寒い。
と思ったら朝方雪が降ったかもしれないんですね。残念ながら地面が濡れているだけで、降ったかは確認出来ませでしたが、寒いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
火星探査機、周回軌道に投入成功 着陸機は行方つかめず(12/25 21:45)(asahi.comサイエンス)
素晴らしいですね、どんな観測結果がえられるのか非常に興味があります。また、着陸機の無事も祈っています。
思い返すと「のぞみ」が火星探査断念は本当に残念です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
160年前からの常識覆す、市販の永久磁石でも鉄球浮遊(12/25 07:44)(asahi.comサイエンス)
へえ~、って、常識としてくっつくか、落ちるかの2通りと考えられていたなんて、知りませんでした。
しかし、場さえと釣り合えば浮くと思ったいましたが、場の維持は非常に難しく安定して維持するのは無理だと思っていましたが、案外簡単に浮くんですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Software…ユーザサポート(ビレッジセンター)のWeb掲示板で、ユーザ認証導入することになった様です。
今までは、事実上の匿名掲示板でしたが、こんどからは、発言に際してはソフトウェアのユーザ登録(情報)が必要になるそうです。つまり、ビレッジセンター側では発言者の個人が特定できるようになります。
@niftyでのWebフォーラムのセミオープン会議室と成る訳ですね。
その為に、購入前のユーザは発言不可となります、かなり不便ですね、購入検討している人に対してはデメリットでしょう。自由な雰囲気が売りでしたが、今後どうなるのでしょうか?
で結局の所、今回の掲示板システムの大幅変更の元となったのは、ごく数名の荒らし行為の様です。
変な例えですが、タバコでも車でも、ごく一部が多大な迷惑行為をした時、迷惑を被る者はたばこを吸う人、車に乗る人、その全てを迷惑を行う者と同列に見,軽蔑します。(今回の場合は掲示板自体を嫌悪する事になる)
この弊害を絶つ為に法律やルールが設けられ、たばこを吸う人、車を運転する人に対して制限が掛けられていきます、迷惑行為は行けない事と明文化するわけですね。
余りキツい制限だと、利用者が減っていきます(タバコがそうかな)。
・・・悪循環だ、、、。
結局の所はまともに管理される環境は、2つに一つ。全ての人間が義務と責任を果たす、理想的な人同志のコミニュケーション。又は、完全に個人を管理して法律,ルール,マナーを守らないものを罰する、完全管理されたコミニュケーション。
に行き着いてしまうのではないかと思います。
今の世の中では、後者が中心にならざるえないでしょうね、そういう意味で、@niftyの運営形式自体は正しいと思いますが、利用者の敷居が高くなってしまうのは・・義務と責任を考えればしかたないのかなぁ?
取り止め無く、散漫でまとまってないけど、こんな所で。寝ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サイレントヒル・クリスマス特設ページ(コナミ)
壁紙と、音楽(mp3)がダウンロードできます。(;^_^A
相変わらず趣味が悪い(ほめ言葉)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2003/12/24 マツダ、「マツダRX-8 マツダスピードバージョン」を限定発売 (日経プレスリリース 自動車・自動車部品)
ほうほう、価格は360万円、、安いなぁ(^_^;
外見はあまり冒険していないですね、もっとイメージをガラリと変えた物を期待していましたが、これも悪くないです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝方ふと目が覚めたら、部屋がやけに静か・・?
えっ、PCが止まっている!24時間運用のサーバーが止まっていました、何事かと思ったら、起動したままのバッテリーを外しているノートPCも電源が落ちている、バックアップが効かない家電機器は軒並みリセット状態です。(--;)
00:30頃に落ちたのか・・Gungraveとクロノクルセイドを録画し損ねた。
と、言うより、無停電電源をいい加減購入しようと思っていた矢先だったか、後悔先に立たないな。
停電時間を調べる方法ってないかなぁと思ったら、サーバのログに残っている数秒おきに送られて来るウイルス系のアタックの痕跡が証拠となりました。2003/12/23 00:40:43から数秒以内に落ちた事になります。(--;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2003/12/22 米アナログ・デバイセズ、iMEMS加速度センサーをIBMがノートPCのデータ損失防止システムに採用 (日経プレスリリース 半導体)
加速度センサーですが、自動車の衝突検知センサーを応用して作られている、言われて納得です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2003.12.22 Corel Painter 8.1 日本語版アップデータ情報(2004年1月下旬公開予定) (COREL)
Painter情報サイト(COREL)
ようやくかァ、すぐに出る様な雰囲気でしたが随分と待たされてしまいました。でも、出るだけましでしょうね。
日本のユーザの圧力がそれだけあったと言う事か、、、
ところで、CORELの買収話はその後どうなったのでしょう?(参考Vector CapitalがCorel買収が完了(ZDNet))目立った変化が無いので、買収され資本関係が変化しただけ・・なのかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
南極観測船「しらせ」の後継は不要!?(秋沙のココログらしきもの)
で、財務省が「しらせ」後継船にゼロ査定した件ですが。
「しらせ」後継船、大臣折衝で予算復活 再来年度着工へ(12/22 19:42)(asahi.comサイエンス)
と、何とか復活して着工出来る様です。はぁ、完成は08~09年にずれ込みそうですが、ギリギリ間に合う様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
H-IIAロケット6号機 SRB-Aの探索について(JAXA)
(12/22)打ち上げ失敗の補助ロケット捜索船、24日出航(NIKKEI NET)
うーん、流石に今回は見つからないでしょうね。
フィリピン沖の太平洋で、落下予想海域の深度が5~6,000m程度・・見つかっても回収は無理じゃないかなぁ?水圧で圧壊しているかもしれないし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自転車こぐとタイヤに空気、大阪の中小企業が開発(12/22 05:53)(asahi.com経済)
ハブ(タイヤの軸の部分)にポンプを内蔵して、空気圧が不足した場合空気を送り込み圧力を一定に保つ。
面白いですね。よほどのパンクでない限り普通に走れると言う事か。写真を見る限り非常にコンパクトなので面白そうです。
# しかし、あんまりメンテナンスフリー化が進むと、、と思ってしまうのは余計な事かな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (3)
映画『APPLESEED』-アップルシード-OFFICIAL SITEの、APPLESEED-TRAILERで、特報・予告編が!
正直、原作のアップルシードとは完全に別物としてみるべきでしょうね。そういう立場で見る事が出来れば、面白いかもしれません。ストーリーからして、別物だし。
でも、アップルシードの名を借りた、別物というのは悲しいと思ってしまうのは私だけでしょうか?完全オリジナルの新作が作りにくい社会というのは?
# この辺は、冒険を嫌う様になってしまった、映画会社やテレビ会社の体質が大きいのかなぁ?漫画や小説で売れた物しか使わなくなってきているのは?
# の、割には、個人作品に近い漫画小説の作家の処遇が低すぎるのは・・・?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
宇宙開発でのトラブル防止策に73億円計上 文科省(12/21 00:03)(asahi.comサイエンス)
まともな予算が降りたかと思ったら、3機分の打ち上げをキャンセルして予算をひねり出す・・・ひどっ。事実上の予算削減じゃん。
で打ち上げ予定の衛星は、次年度繰越、って予算出るの?
なんかなぁ、挙げ句の果てに、他国の衛星わ借りるとか言い出すのかな?宇宙の情報(気象・通信)を押さえられて、大丈夫だと思っているのかな?
宇宙に関しては、研究の意味よりも、情報インフラの構築の意味合いが大きくなっているのでしないのでしょうか?
# むろん研究・実験は重要です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「修理で使用可」 財務省「しらせ」後継船にゼロ査定(12/20 12:14)(asahi.comサイエンス)
まず、一言。「気象観測衛星と同じバカな決定をするんじゃない!」
現状、確かに修理や運用でどうにか成るでしょう、でもね、次の船が欲しいと言ったときに、何年掛ると思っているんだよ!他国の船を借りればいいとか言い出すんじゃないだろうなぁ?
政治家先生方が科学技術に無知なのは知っていましたが、ここまで無知とは・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
折り紙でバイクを折ってみよう(/.J)
YAMAHA MOTOR - PAPER CRAFT(YAMAHA)
これも/.Jから。
バイクのラインナップは、TMAX,DSC11,TZF-R1,SR400,XJR1300,VMAXです。
それ以外にも、とのやら動物やら、日本の民芸品?(魔女やトナカイとソリもある・・)なかなか素晴らしいですね。一つ作ってみようかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鉄の貴婦人 -うまい棒でエッフェル塔-(鉄の貴婦人 Official Site)
5mの鉄の貴婦人・・・ただし材料はうまい棒(/.J)
/.Jで見つけたのですが、、、、感動しました!!!全く素晴らしい。
ただ、撤収時のハイエナだけは頂けませんな(-_-;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プレビュー版なのでリンクは無し。
Opera 7.50 Preview 1 for Windows available
http://my.opera.com/forums/showthread.php?s=f5d506c008eed213817321fcead0d28d&threadid=39541
どうやら色々変わっている様です。 LinuxとFreeBSDとWindows版が出ています。urlはWindows版です。
それとは別に、
このソフト作った人はどんな人?【第22回】 Opera Software ASA、CEOのJon Stephenson von Tetzchnerさん(窓の杜)
が紹介されていました。36歳・・同い年ですか!凄いなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コクーンホームページ(SONY)
現行機種は3種4モデル。(CSV-EX9/EX11,CSV-P500,NDR-XR1)この中で、バイオの「Click to DVD」に対応している機種が吸い出しに対応している機種になる様です。
具体的には、横置きのCSV-E77/EX9/EX11。(旧機種のE77と259GHDDのEX9は、有料プレミアムアップグレードが必要)つまり、ネットワーク越しにバイオで吸い出ししてDVDに記録することが出来る機種のみの対応と言う事になります。縦置きでスタイリッシュなCSV-P500と記録型DVD搭載のNDR-XR1は対象外となる様です。
ちなみに、ヨドバシ.com価格。(2003/12/20調べ、いずれも税抜)
CSV-EX11 \149,800 CSV-EX9 \104,500
さて、現状では購入検討対象はCSV-EX11になります。11月1日発売の新機種?なのですから、取り敢えず色々と問題はないでしょうけど、秋沙はどうもソニー製品と相性が悪く?自宅にソニー製品は・・・無い(爆笑)
壞れたか使い道が無くなって譲ったかのどちらかです。うーん、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
コクーンチャンネルサーバから動画データを吸い出そう(MobileHackerz)
しろさん!私もコクーンが欲しくなりましたよ!どうしましょったらどうしましょ(^_^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ニフティ、商品体系の見直しを実施2003/12/18(日経プレスリリース IT / 通信・インターネット)
Bフレッツベーシック、(一寸だけ安くなりますが)相変わらず高いし・・・ニューファミリーに変えようかなぁ?どうせ現状は、1対1で同じなんだし・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スカパー、プラット・ワンを来春合併 CS放送一本化2003/12/18(asahi.com経済)
ほうほう、と思いますしたが。
スカパー、「プラット・ワンと合併」報道で「検討中」とコメント発表2003/12/18(日経プレスリリース サービス / メディア)
コメント
東経110 度CS デジタル放送事業においてプラットフォームを展開している株式会社スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:重村一、サービス名称「スカパー!2」)は、同プラットフォームで同事業を展開している株式会社プラット・ワン(本社:東京都港区、代表取締役社長:片岡久實、サービス名称「プラットワン」)と合併により両社の事業を統合することに関して、検討中ですが、まだ決定には至っていません。
決定された場合、改めてお知らせいたします。
以上
と、いうことで、未だ未定のようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
WZエディタ 5.00D(ビレッジセンター)
アップされました。かなりの項目が修正されています。また、
「XHTMLプラグイン」(CSS2対応)もリリースされています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
だるむっち界 - 別荘
タウンズユーザならご存じの、だるむっちさんがココログを開始された様です。(^_^)
ココログ新着記事一覧と、RSSリーダーSharpReaderが無ければ見落としていましたね。
ともかく、ブックマーク。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三菱など家電メーカー4社、エコーネット準拠の接続仕様「iReady」発表(INTERNET Watch)
今回は・・どうなんだろうなぁ?幾つもの規格がでては普及せずに消えて行きましたから。
今回の特長は、ネットワークユニットはアダプタ形式にして、使いたい人だけ使いたい規格のアダプタを購入接続すればいいと言うので本体の価格を抑えられると言うもの。また、無線ネットワークでの接続を行う。
過去のモノは、電力線ネットワークが多かったですが、無線なのは今の流れですかね?
個人的には未だ普及は難しいと思います。なによりコントロールするホスト側?の使い勝手が難しすぎる・・っかPCを使おうと言う時点で、一般には普及しないでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
IE脆弱性を悪用するアドレス詐称サイトに注意!(INTERNET Watch)
MS、IEのURLを偽装できる脆弱性の回避策を公開、ただしパッチは未提供(INTERNET Watch)
月刊WindowsUpdate12月号にて提供されるのではと、言われていた脆弱性ですが、回避策の提供だけですか。
まぁ、秋沙はOperaを使っているから関係無いとパッチが出るまで放置。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
送信者:"Microsoft" <gukjqhuvokywbaf@newsletters.msdn.net>
受信者: "Commercial Customer" <customer@newsletters.msdn.net>
件名: Current Microsoft Security Patch
と
送信者: "Inet System" <tmailautomat@puremail.com>
受信者: "Email Recipient" <user@smtpserver.com>
件名: failure report
のウィルス名:W32.Swen.A@mmが久しぶりにやってきました。
しっかりノートンアンチウイルスが検疫・削除。
Webページに晒している、連絡用のメールアドレスですが、あんまりスパムやウイルスメールが来ていないので安心していたけど、今後増えるのかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Realforce89(PS/2)(東プレ) の使用を始めて2日立ちましたが、いい点、悪い点が見えてきました。簡単にまとめておきます。
いい点、キータッチが非常に軽く撫でる様に打てます。キータッチの不安感ありません。ストロークがやや深めですが、丁度いい感じです。
悪い点、完全に押し込んだ所で、反発力が有り、指に嫌な衝撃がきます、しかし、キーが入るのは完全に押し込む手前で入るので完全に押し込まない癖がつけば良い様です。
ただし、親指シフトキーボードの様に高級キーボードは完全に押し込んだ所で適度な反発力があり衝撃はありません。ちょっと1.6万円のキーボードとしては不満ですね。
全体的に不満点らしいものは1点ぐらいでとても気に入っています。長文入力にも耐えそうな感じで今後の活躍に期待大です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は3時に就寝した事も有って、一日だるかったです。で、帰宅後強い眠気で、何件かコメントを書いたら、トナカイ犬とサンタ少女シリーズを描く気力が続きませんでした。次回のネタは決めて有るので描くだけなのですが・・
イラストの一覧は、秋沙のココログらしきもの[イラスト]カテゴリで一覧が見られる筈です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ゴジラバトルシリーズ(コナミ)
コンバット デジQのゴジラとメカゴジラと芋虫モスラのバージョンですね。(¨;)
非常に面白いですが、デザインはもう少しリアル感が欲しいなぁ。デフォルメが過ぎるかもしれない。(個人的趣味の範囲ですね)
2003年12月11日発売開始の模様です。ってもう売っているのか。
もちろん、コンバットデジQとの対戦も出来るそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
「「H-IIAロケット6号機」失敗の原因について」(JAXA)
「ノズル破損」と断定されたようですね。公式アナウンスは未だのようです。
H2A失敗原因「ノズル破損」と断定(19:30)(NIKKEI NET)
対策にはノズルの設計変更が必要で、来年夏期までの打ち上げ再開が微妙な情勢となってきた。
うーん、気象衛星は早く上げてくださいよほんと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
随分長いトラブルですね。しかも現在進行中です。
会員サポート_トラブル・メンテナンス情報_各種サービスのトラブル情報(@nifty)
2003.12.15 11:45-現在発生中
現在、システムトラブルのため、ココログをご利用のお客様におきまして、ログインや記事の投稿ができない状態が断続的に発生しております。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
12/15(月) 11:45 - 23:00の間、システムトラブルのためココログへのログインや記事の投稿ができない状態が発生しておりました。現在は復旧いたしております。 ご利用のお客様には長時間にわたり大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。(ココログのユーザーページは上記時間帯にも閲覧可能な状態でした)(2003/12/15)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自宅サーバ「http://www.akisa.jp/」ですが、一昨日あたりからアクセス数が急増しています、httpリクエストが10~20秒に一回ぐらい、ただし、「/」に対してのアクセスだけです、ほとんど他のコンテンツを見ていません。
# その他のポートはルータで弾いていますが、Port135も似た様な間隔で来ていますね。
サーバーログを見ているのですが、「/」を開けば、cssやバナー(と一部画像ファイル)が開かれる筈なのですが、その形跡もない・・
refererにログが残っていないので、何処から飛んできているのかも不明です。うーん、また暫く自宅サーバーを止めてみるか。
似た様な現象が夏にも有ったのですけど、同じ現象かな?
07:35 saku sakuを見ながら調べてみました。
Nachi / Welchia ワームによるアクセスが原因の様です。
特長はUserAgentをMozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)と偽っている点でしょうか?全てこのアクセスです。
グーグルの検索結果「ワーム "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)"」を見るとヒントが見付ける事が出来ます。
未だに感染マシンが多いと言う事なのか?うーん。対策は暫く止めておくぐらいしか無いかなぁ?
23:55 アクセスが減る傾向が見えないので、12/16 00:00から、自宅サーバ「秋沙のホーム巣」を明日帰宅時まで停止します。
実際は、TCPのアクセスに対してリクエストを返さなければいいのですが、面倒なので(^_^;
こんな強硬手段が取れるのは、自宅サーバが単純なミラーとして機能しているからです。普通は簡単には止められないですから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニュース速報で、フセイン元大統領が拘束されたと、イラン国営通信が報じたそうです。
「フセイン元大統領を拘束」イラク駐留米軍が確認(12/14 21:25)(asahi.com国際)
同通信によると、米軍がバグダッドで同日午後3時(日本時間同日午後9時)に「重要な発表」を行うという。
ど、どうなるんだ!?この戦争は何らかの収束へ向かうと思いますが・・・
兎も角、21時のニュースは要録画です。
20:22 イギリスのブレア首相が拘束を確認したそうです。
22:06 21時過ぎから始まった記者会見を見ました、興奮して騒いでいる記者、どこの国の記者だろう?そんなに騒ぐ事かな?本来なら電撃的に確保か殺害が完了していなければいけなかったのではないの?
色々と複雑な所が出てきそうです。今回の拘束がアメリカ軍によって行われた事、告発した物が、攻撃して、拘束して、、、そして裁くのでしょうか?公平とはいえないでしょう、しかし、アメリカが国際法廷に出すのか気がかりです。アメリカとイラクの市民に権利があると主張しそうです。
で、日本のイラク派兵は、、実績作りでアメリカの武力的経済侵略のおこぼれを得るべく、予定通り進めていくのではないでしょうか?
大きな転換点で或る事は確かだ、しかし、これは歴史的勝利の結果では決して無い。
農家下の穴ぐらに、抵抗せず 米司令官、拘束の様子語る (12/14 22:13)(asahi.com国際)
「独裁者は捕らわれ人に」拘束発表の会見場に歓声(12/14 22:19)(asahi.com国際)
丁度今、テレビ朝日 で、日曜洋画劇場 「エアフォース・ワン」をやっていますが、これもアメリカバンザイな映画ですね、妙に違和感を感じます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
プロローグでは何とも強引に始まった、今年のJR-SKIのCMですが、数回の放送と思いきや、2回目にして、もう滑ってるし(^_^;
そのうえ、滑りがカッコイイのも不思議な感じ。ただ、防寒着がないので寒そうにも見えますね。
で、関連サイト。JR-SKIと、JR-SKIテレビCMで動画が見れます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社で支給されているPCのキーボードが調子が悪く(時々Sと左Shiftが入りっぱなしになったりする)交換を希望しているのになかなか交換してくれないので、どうせなら自分で使うキーボードを用意してしまおうと。
ゴムスイッチのキーボードは腕の負担も大きいですしね。しかし、会社で使うので、競合他社のIBMのSpaceSaverKeyboard2JPの様なのは使えない、親指シフトキーボードは富士通だし(^-^;
で、以前から興味が有って使ってみたかった東プレのキーボードにしました。昨日のトロンショーの帰りに久しぶりに秋葉原に行って、ぷらっとフォームで購入しました。Realforce89(PS/2)
自宅で試してみましたが、なかなかいい感じです。(^_^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日ですが、TRONSHOW2003に行ってきました。
トロン限定のショーなので規模は小さいです。しかし、本当に必要としている人ばかりがくるので活気があり、また、本来の展示会の姿である開発者と利用者の活発な会話が随所で見られました。
レビューはインプレスの方で上がっているので、そちらを見ればいいでしょう。気が付いた所だけ何点か。
みかん大のトロンPCですが、別にトロンしか動かないわけではなく、別のOSも(実装すれば)動きます。
コンパクトフラッシュにOSをいれそこから起動します。動き自体は問題ないレベルだと思います、放熱に関しては、悪い感じですこれは、性能を優先した為である性ですね、ただ、無付加時にクロックは落とせるでしょうから実用では大丈夫だと思います。
トロンとWindowsCE.NETが同時動作するカーナビですが、リアルタイムOSとユーザインターフェイス用のOSを組み合わせる事自体は実はごく当たり前にあります。今回注目を浴びたのはこの両者の組み合わせの為ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
サトウと食品
の「サトウの切り餅」のCM、年末ではお馴染みですね。で、今年は・・染乃助、染太郎・・?えっ?
いや、染太郎さんは、2002年2月4日(月)に死去されています。で、別の方ですが、誰ですか?良くテレビに出ているのは知っていますが、正直いって芸能人の顔と名前は殆ど覚えていません(..;)
ところで、今年はこの二人で芸をするのかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows 98のサポート終了で、企業システムが危険に(EnterpriseWatch)
2004年1月15日無償サポート打ち切り・・・記事に有る通り、まだまだ使っている人は多いのですけどね。
これはやはり古いPCユーザーはLinuxかTRONに移行せよと言う事かな?(¨;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Opera 7に外部から任意ファイルを削除できる脆弱性(ZDNet)
7.0-7.22の脆弱性です。最新版の7.23は既にリリースされているので、アップデートしましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MS、謎のパッチリリースは「人為ミス」(ZDNet)
間違いだったんですかぁぁぁ~
「率直に言って、コミュニケーションが不十分だった。人為的なミスだ。しかしこのミスが原因で、誰かが危険にさらされたということはない」
こっ、これは。
米国防長官に「何を言っているか分からない」賞(asahi.com国際)
「我々が知っている、と我々が知っていることがある。知らない、と知られていることがあることも知っている。つまり、知らないことがあることを我々は知っている。知らない、ということを知らないこともある」【米国防長官のラムズフェルド氏(71)】
には負けますね。ガンバレMS!意味不明はMSの天下だ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TRONSHOW2004レポート~極小キューブPCやCEとの複合機を展示(PC Warch)
この手のイベントでお金を払って入場した記憶がここ数年はないなぁ・・大抵は事前申し込みで無料とか、招待券が送られてきたりとか。
ところで、秋沙は超漢字3の正規ユーザーだったりしますが、結局使っていません。残念ながら、文書を大量に書く方でも無いですし、なによりも、トロン環境に魅力的なグラフィックツールが無い・・。
Expressionがカスタマイズされて移植されたら面白いかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日頃通勤で使っているJRのSuicaですが、ここ1週間、読み取り失敗が頻発する様になりました。
で、念のためミドリの窓口で見て貰う事にしました。ら、問答無用で再発行の手続きに(^-^;
手数料が掛からないのでホッとしましたが、翌日6時以降受け取りなので少々ビクビク。
ともかく、新しい西瓜Suicaは更新と印刷されていますが、非常に好調に動いています。
頻繁に改札口で止められる様なら再発行をお願いするのが吉ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2003/12/10 東芝とデンソー、2つのOSが共存した車載端末機器向けマルチOS環境を共同開発(日経プレスリリース)
この凄い所は、2つのOSが1つのCPU上で同時に動き、しかもお互いに協調する事が出来る点ですね。
μITRONは、リアルタイムに優れていますが、リッチなユーザ環境が不足していて、WindowsAutomotive(CEのカスタム版?)は、その逆。組み合わせとしては有りですね。
また、ITRONにJAVAというのも今の流行なのかな?
2003/12/10 T-Engineフォーラムとサン、T-Engineプラットフォーム上にJava実行環境を共同で実装 (日経プレスリリース)
今週末TRONSHOW2004に行って来ます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イラク利権めぐり対立再燃か、米の「協力国限定」方針(12/11 13:50)(asahi.com国際)
武力を用いた経済侵略・・秋沙が、アメリカのイラク侵攻をこう結論づけています。
ですから、アメリカは国連などに統治を譲らないのです。
極論過ぎるのを承知なのですが、この記事を見るとあながち間違っていないなぁと。
で、日本ですが、おこぼれを頂戴する為に上手く立ち回っている様に思います。(--;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
タブレットドライバーダウンロードサイト(ワコム)
for MacOSX V4.78-3bJxmi(2003-12-10更新)
for Macintosh V4.78-1bJmi(2003-12-09更新)
for Windows V4.78-6bJwi(2003-12-09更新)
取り敢えずダウンロード。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
重要な更新とServicePack
810217 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows XP)
ダウンロード サイズ: 1.4 MB, < 1 分
攻撃者が Microsoft(R) Frontpage Server Extensions を実行しているコンピュータの応答を一時的に停止できるセキュリティ問題が発見されました。Microsoft Frontpage Server Extensions は、Microsoft Windows(R) 2000 では既定で有効になっていて、Windows XP でも追加することができます。この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
推奨する更新
Microsoft Windows XP の更新 (KB826942)
ダウンロード サイズ: 275 KB, < 1 分
Microsoft Windows XP で WPA (Wi-Fi Protected Access) サポートを利用できるようになりました。この更新では、WPA をサポートする最新世代の無線ネットワーク機器に対応した、無線通信時のセキュリティ保護機能を追加できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
あれー?今月は出ないんじゃなかったのかなぁ。でも、セキュリティパッチがでてます(^-^;
家のででたのはこれだけ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自分自身にトラックバックしてみるテストも含む(笑)
今日までに5袋購入し完食しました。。。結果は慣れてしまいました。同時に買っているカラムーチョと一緒に食べていますが、すでに只の辛いお菓子。
まぁ、だからといってお勧め出来るお菓子で無いのは事実ですね。秋沙はアフターデスソースを常用しているような辛味好きなので、平気で食べられますけど。(^-^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ミカン並み「極小」パソコン開発 CPU・OSは純国産(asahi.com経済)
トロンプロジェクト
パーソナルメディア
小さいなぁ(^-^;
トロンベースのマシンですが、Bトロンが一通り乗っている様な感じですね、今週末のトロンショー2004でお披露目されるのでしょうか?
20万というのは高いですが、量産効果がでれば下げられるのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
総務省、“電話加入権”の廃止検討案を情報通信審議会に報告(INTERNET Watch)
加入権は、資産の一部として見られていますから、これがタダに成るというのは、、、会社資産としているところもあるので一寸揉めそうですね。
ただ、携帯電話との兼ね合いを考えると、現在の加入権7.2万円は割高感はありますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Acrobat 6.0.1アップデート 各国語版(アトビ)
既に、ヘルプの更新からも出来ていますが、ファイルでの提供も始まったようですね。念のため保存しておこうかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドコモ、「N505iS」「SO505iS」「SH505iS」を発表 (2003.12.9. 03:28pm)(ZDNet)
早かったなあ、505iSは年内のほぼ出そろうのか。なら、PにしないでNにすれば良かったかな?(¨;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イーフロンティアが3DCGソフト「Poser」を買収 (2003.12.9. 07:31pm)(ZDNet)
この買収は。。どうなのだろう。
「Shade」シリーズとの相乗効果も狙っているようなので上手くいく可能性もありますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TVアニメを放送当日から無料ネット配信 ポニーキャニオン (2003.12.9. 02:29pm)(ZDNet)
ユーザ登録無しというのは目新しいです、CM付とはいえ要注目ですね。
放送内容は、「超変身コス∞プレイヤー」「ヒットをねらえ!」「Love・Love?」の3作。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
惑星探査機「のぞみ」、火星周回軌道への投入断念(12/09)(asahi.comサイエンス)
残念です。しかし、この経験は絶対に生かされるようにするべきです。ココで断念してしまっては行けないです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サミー、CSKから株式を取得し、セガの筆頭株主に(GAME Watch)
ようやくゴタゴタが一段落したようです。これからが大変でしょうね。
# パチンコの新機種のラインナップからこうなるのは予想していましたが・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「北へ。~Diamond Dust~」AT-Xでアニメ化 ゲームとは違った視点で紡がれる青春ストーリー(GAME Watch)
うーん、やっぱり原作の絵の雰囲気が多少ダウンしているなぁ、動くと変わるのだろうか?
で、ふざけたオープニングは是非とも流して欲しいです(¨;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コナミと米IDW、ホラーアドベンチャー 「サイレントヒル」のコミック化で合意(GAME Watch)
アメリカンコミックと言う事で、期待大。もし日本のコミックなら・・作者次第か・・美少女コミックだけは勘弁(同人の分野だ)
ともかく、サンプルの絵が暗く重いので楽しみですが。。。洋書コミックっでどうやって購入するんだ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NECがトランジスタ最小化成功(asahi.com経済)
理論上ですが、150倍の以上のトランジスタを積めるのか。。現実にはまだまだ色々なハードルがあるでしょうけど、これはコンピュータの歴史ですね。
過去スーパーコンピュータと言われていた性能が今のパソコンより劣る・・これからも続くでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネット管理、国連に作業部会創設へ 情報サミット宣言案(12/07 23:53)(asahi.com国際)
国連かぁ、多分管理するのは一番相応しい団体なのでしょうし、そうあるべきなのでしょうけど、難しいでしょうね。現実には。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トラックバックを使った事が無いので、早速使ってみます。
相手先は、『同人サークル「C・R・C」』のあさみ さんが利用されている、「はてなダイアリー」の「モーモー日記」の「2003-12-05 というわけで」に対してです。
上手くいくでしょか?
さて、神条芹華を主人公としたWebマンガ、「ただいま退魔中」は次の二宮金次郎編を鋭意制作中です。
でも、年内は難しいかも・・m(_._)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
映画『APPLESEED』-アップルシード-OFFICIAL SITE
サブタイトルなのかな?「戦いが終ったら、私は母になりたい。」・・・うーん?微妙だなぁ、アップルシードの世界観があくまでバックグラウンドとして描かれるのなら、興味は無いです。
人種と思想のルツボと、人類の進化の方向についてが描かれないといけないとおうなぁ・・
で、ひとこと。士郎正宗さんは、エロイラストを描いているより、アップルシードか攻殻機動隊か、それ以外のなんでも良いのでマンガを描いてほしいと思う。
エロイラストを望んでいるファンは少ないでしょう。実際。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
学級崩壊防止には…生徒「楽しい授業」先生「いい関係」(12/07 14:21)(asahi.com社会)
対象は小中学校の生徒なので、内容としてはこんな感じかなぁと思います。生徒にとって最も苦痛なのが長時間拘束され何度も繰り返される授業でしょうから。
困った事に、秋沙の経験上、大学生(高校生も含まれる)にも同様の傾向があった事ですね。義務教育以外では原則自分の意思で学ぶ為に学校に行きます、受けたくなければ受けなければ良いし、それを決めるのは自分自身です。もちろん、卒業できない結果となるのも理解していないと行けませんが・・
ちょっとここ最近、生徒の責任が問われ無いすぎないと思いませんか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
運動不足解消、ペンギン冬の行進 旭川の動物園(12/07 09:09)(asahi.com社会)
うわぁ、可愛い~、見たいなぁ、見たいなぁ~うにゃぁぁ。
で、やっぱり動物でも適度な運動はストレス解消になるのでしょうか?また、散歩の様な気分転換も必要なのでしょう。
新形体の動物園として有名な横浜ズーラシアも、自然に近い環境というのはありますが、動物たちの気分転換というのは無い様ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
火星探査、「のぞみ」薄 エンジン直らねば星くずの運命(12/06)(asahi.comサイエンス)
結果が出るのは10日前後で、JAXAのサイトの『プロジェクト情報--のぞみ--』で確認できます。
現状では、本来の目的を果たせそうもないですが、何かしらの延命の方法をを期待します。頑張れ関係者。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ザ・ノンフィクション(フジテレビ)
『2003年12月7日 14:00~15:00
秘境ヒグマにいま異変・人間と熊の苛烈なサバイバル!
猛獣に苦悩・人が考えた秘策とは』
見ました、このような番組を見るたびに思うのが、人間は増えすぎたのだなぁという事。そして、自然の中ではなく社会の中で生きる様になってしまった人間がいかに大多数になってしまったとしいうこと。
なぜ、人間は自然に憧れるのでしょうか?
まるで、何かのアミューズメント施設に行くかの様に訪れる観光客の無知無学は最も罪がない様で、根本的な原因であるとも思います。自然のルールを忘れ、学ぼうともしないのですから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「Flexスタイル」を解剖する~開発陣が語る「P505iS」(ZDNetモバイル)
撮影時のレスポンスに若干の不満はあるものの、非常に高機能なデジカメ機能です。
ヒンジ部の剛性に凄い自信があるのは驚きました、機械設計の部分になるのですが、興味があります。
また、気になっていたアンテナですが、本体その物がアンテナでしたか、もしかしたら、人間もアンテナになるとか?
デジカメスタイルの時に、ビュアーとしても使えるようなオプションが欲しいですね。オンラインアップデートが出来るので、是非ともオプションで出来るように希望します。
それよか、携帯電話用のキーボードを早く入手したいなぁ、デジカメスタイルだとモニタとキーボードでマッチしそうなのに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フルタ製菓、フィギュア付き麦チョコシリーズから「スタートレックフィギュア第2弾」を発売(日経プレスリリース 食品・飲料)
フルタ製菓(株)は、「スタートレックフィギュア第2弾」を発売する模様、ラインナップは
※フィギュアの種類は10種類(その他シークレット1種有)
1.U.S.S.ENTERPRISE NCC-1701 U.S.S.エンタープライズ
2.U.S.S.ENTERPRISE NCC-1701-B U.S.S.エンタープライズB
3.U.S.S.ENTERPRISE NCC-1701-C U.S.S.エンタープライズC
4.U.S.S.ENTERPRISE NCC-1701-D U.S.S.エンタープライズD
5.Future U.S.S.ENTERPRISE NCC-1701-D U.S.S.エンタープライズD(改装型)
6.U.S.S.VOYAGER NCC-74656 U.S.S.ヴォイジャー
7.U.S.S.FARRAGUT NCC-60957 U.S.S.ファラガット
8.U.S.S.PROMETHEUS NX-59650 U.S.S.プロメテウス
9.Jem'Hadar Attack Ship ジェムハダー突撃艦
10.FERENGI MARAUDER フェレンギ・マローダー
発売は、西日本地区(1月19日先行販売予定)東日本地区(3月上旬順次販売予定)との事です。
エンタープライズが沢山なのは個人的に嬉しいけど、他の人はどうなのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに終電に乗り過ごすかと思いましたよ、で、今日も仕事。。。
あ、会社に行く途中に例のブツ、発送しますのでよろしく>メールくれた該当者の方。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
米Microsoft,古いバージョンのWindows用にセキュリティ・アップデートCDを準備中(日経IT Pro)
旧バージョンユーザーで、BroadclothBand接続ではないユーザーを対象としていますが、草でないユーザとしても凄い魅力があると思います。
なんと言っても、有る程度のパッチはインストール後インターネットに接続しなくても当てる事が出来るので安全性を有る程度確保出来ますから。で、非常に興味深いのですが、どの様な配布形態を取るのか、今後続けるのか(多分無理)、日本でも行われるのか、、等々。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
OPERAのダウンロード(Opera社)
FTPサイト
java無し版:
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/723/ja/std/ow32jaja723.exe
java付き版:
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/723/ja/java/ow32jaja723j.exe
Opera7.23日本語版の提供が開始されました、7.22以前のセキュリティが解消されているので旧バージョン使用者はバージョンアップをお勧めしますです。
インストールしてみましたが、上書きインストールで特に問題はでていません、いや、むしろ、7.22よりも起動が早く全体的に軽快な感じになっています、いい感じですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Microsoftがブログサービスを開始? (2003.12.4. 06:28pm)(ZDNet)
米MSでのサービスですが、日本MSも開始するのでしょうか?ともかく、広くブームになり始めていますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
取り敢えず、秋沙が思った楽しみ方です。まずはRSSリーダー(ココログ)を何かしら導入して下さい、これが無いと始まりませんブラウザベースでも良いですが、RSSリーダーを使用した方が絶対便利だと思います。
次に、ココログナビの新着記事一覧から興味のありそうな記事をブラウザで開いていきます。
面白い記事を見付けたら、その人のblogのトップページへ行き全体をざっと見てみます、気に入ったら、どんどんRSSリーダーに登録して記事をダウンロードします。
ココログナビの新着記事一覧はあっと言う間に入れ代わっていくので、前のが良かったとかあれは・・とういのは探し出せない思って良いです。また、新着ココログは作成されたばかりで記事が少ないので、講読の判断材料として利用するには不向きです。
ある程度慣れたら、ココログ以外のblogは沢山あります、rss-jp.netなどの、RSSリストを提供しているサイトを訪れ、色々なblogやニュース情報を入手してみましょう。
P.S.
次は、ウェブログ更新クライアントを探して紹介したいですが、Windows版の適当な物が無いです、うーん?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サラリーマンの年2回の楽しみ。ボーナスです、明細を今日受け取りました。
秋沙の居る会社は、、、業績はまぁまぁ良かったのに、、さがっていやがる・・・(・_・、)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニコン、普及型デジタル一眼レフカメラ 「D70」を来春発売(PCWatch)
価格はどの所を責めてくるのかな?Canon EOS Kissと競合なら実売でレンズ込みで10万を切れるか?が注目点ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上野のフクロウ、潔い転身 ネズミの見張り役で奮闘(12/03 10:48)(asahi.com社会)
転身・・今一つ釈然としませんが、元々フクロウは小動物を狩っていたのですから、野生を保つにも一石二鳥ではないでしょうか?
また、フクロウは動物園でそんなに人気がないのかなぁ、秋沙は好きですけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「年金納めないと妖怪に?」 保険事務局広告に団体抗議(12/03 12:53)(asahi.com社会)
記事中に
>県社会保障推進協議会が猛反発。「納めたくても出来ない人がいるのに」との抗議に、同事務局は「配慮を欠いた」と陳謝した。
と有りますが、現実に支払う能力があるのに支払わず、年金だけ受け取っている寄生虫が居るのも事実で、サラリーマンのように有無を言わさず徴収されている立場から見ると、妥当なというより、非常に爽快に写りました。
むろん、支払う能力が無い人に対しての気配りは必要ですが、だからといってこの協議会の反応は、年金泥棒を助長しかねないと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最後は運を天に任せる? 火星探査機、着地失敗の恐れも(asahi.comサイエンス)
火星探査機"のぞみ"の現状について(JAXA)
どちらも、この前に発生した太陽フレアの影響が有るのでしょうか?どちらも、上手くいく事を願っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フィリピンのミンナダオ諸島の沖から、H2-Aの補助ロケットを引き上げ計画があるそうですが。。
少々無茶な気がします、8号機のエンジンが見つかったのも奇跡に近いのにね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「秋沙の巣」で使っているブラウン系を中心とした配色のセットがないので、自力で作るしかないようです。
色々と試したいが、時間が・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Leica、銀塩風デジカメ「DIGILUX 2」(PC Watch)
松下の「マニュアル操作志向のLUMIX」のライカ版ですが、カラーリングはこちらの方が良いですね。
問題は価格か・・(¨;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
取り敢えず、RSSリーダーとしてSharpReaderを選択しました。
便利な事は便利です。が、これからは投稿できないのかな?
投稿する事が出来るツールを探してみます。知っている方か居ましたら、コメントください。m(_._)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日より、blog「神子秋沙のココログらしきもの」をスタートします。
今まで、@niftyのnoteブック機能を使用して、日記件既知録を作成していました。blogは初めてなので、どういう風に運用されていくのか楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●新人教育
忍耐忍耐・・っくぁぁぁぁあああんん。(T-T)
●IEの新たなセキュリティホール、「現在調査中」とMicrosoft (ZDNetエンタープライズ)
むー、MS03-048の不具合いこう嫌な感じが続いていますね。
●@niftyのWebLogつまり、blogのココログを登録しました。
○神子秋沙のココログらしきもの
取り敢えず、「神子 秋沙の日記らしきモノ」は今日で終了。長い間ありがとうございました。noteブック機能さん。m(_._)m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●12月です
はふぅ、今年も過ぎるのが早いですねぇ、つい最近・・と思っているのは年を取った証拠!?
●あれ?ココログ
の案内が来ないけど、開始出来るの?>@nifty
●BIOHAZARD OUTBREAK(カプコン)
12月11日発売日。トゥームレイダース止めてこっちにスイッチしようかな?
●あれ?れ?
風呂から出たら、汗がダラダラと・・あれ?別に室温高くないのに、服だって寝間着で厚着でもないのに・・うわ、汗ダラダラ(¨;)
●今日からデジタル
の地上波放送が始まりましたね、でも、秋沙の所はCATVだから、現CATV会社が送信をサポートしないとなんとも成らない・・(アンテナ付けてれば何とかなるかなぁ?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント