« 2003年10月 | トップページ | 2003年12月 »

2003年11月30日 (日)



●風邪
 流行っていますね~で、秋沙も引いておりました、昨日は酷い頭痛でしんどかったです。

macromedia DREAMWEAVER MX2004
 が、届きました、予定より1週間前倒しなのですね。今回の更新よりツールを変えます。
# まぁ、今回は使う上での変更ぐらいしか無い様だし

●6,000ヒット記念絵
 頭痛まみれで、正直消化不足で背景も無いけど、延ばすのも何ですのでアップしますm(_._)m
これからも、ノンビリ行きますのでよろしくです。

H-IIAロケット6号機/情報収集衛星2号機の打上げ失敗について(宇宙航空研究開発機構 広報部)
 公式発表がきました。むー、やはり機構が複雑すぎたのでしょうか?
補助ロケットのノズル損傷が引き金か H2A失敗(asahi.comサイエンス)
○特集H2A打ち上げ失敗(asahi.com)

ファンロード復刊のお知らせ(大都社)
 復刊ですか!滅多にない事ですが、素晴らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月29日 (土)



●情報衛星を積んだH2-A打ち上げ失敗(13:52)
 詳細を収集開始です。

宇宙作家クラブ ニュース掲示板
>ロケットはミッションを達成する見込みなしということで地上から破壊コマンドを送信しました。

 何ですと!自爆スイッチを入れたのですか。(・_・、)
1999年11月H-II 8号機打ち上げの時の悪夢が再来。。
14:30各大手新聞社も動き出しました。

関連サイト
情報収集衛星2機、打ち上げ 3月に続き計4機に(asahi.comサイエンス)
 国産ロケット「H2A」の打ち上げ失敗 信頼性は低下 (11/29 14:22)
情報収集衛星H2A打ち上げ失敗、軌道外れ自爆(NILLEI NET)
 特集:「H2A打ち上げ失敗
宇宙航空研究開発機構|JAXA
野尻ボード

●ウルフヴッド 死去
○トライガン マキシマムYOUNGKING OURS 2004年1月号 発売
 遂に・・(・_・、)

●ジゴちゃんグッズ「なりきりサンタぬいぐるみ」 購入
saku saku
 購入しました。「ご意見番」が欲しいけど何時再販するやら(^_^;

●WinnyTipsページ復活してました
 http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月28日 (金)



ブックワン、RSSに対応した売上ランキング情報を配信(日経プレスリリース・ネットショッピング)
 ほうほう。っか、念のため休んだのですが、気が緩んだのか酷い熱でフラフラ~(・_・、)

ブッシュ米大統領がバグダッドを電撃訪問 滞在2時間半(11:03)(asahi.com国際)
 政治パフォーマンスとはいえ、日本の政治家には出来ない真似ですね。

Windows XP Media Center Editionがやってくる――第1回 富士通 FMV-DESKPOWER C90EW/C(ZDNet PCUPdateレビュー)
 何かデジャビューが!TOWNSにもWindowsMultiMediaEdition・・WinMMEが搭載された事がありましたなぁ・・

●年末ジャンボ
 例年通り1組だけ買いました。おまけに「幸運の招き猫きんちゃく袋」が付いてきまし

TRONSHOW2004
 招待券が送られてきました。12月11日~13日ですか、行きたいなぁ、せっかく招待券も来ているので行ける様に調整してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)



●また風邪
 と、いう訳で、今日は念のため休暇をとります・・が、銀行に行く用があるので結局、午前中はフラフラとしているかも(;_;)

京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕【Update】~松山市の19歳男性と高崎市の41歳男性を逮(INTERNET Watch)
交換ソフト「Winny」で初の逮捕者 製作者宅も捜索(asahi.com社会)
 これを受けてか、
WinnyWebSite
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
WinnyTipsページ
 http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/
が軒並み閉鎖されています。
 ちなみに、匿名性が幾ら高いとはいえ、プロパイダ側で通信をモニターされれば直ぐ判りますし、この手のソフトは通信帯域を使い潰す傾向にあり、アプリケージンレイヤーでの識別も出来る?ので、プロパイダ側では個人の特定はそんなに難しくないです。

 たぶん、今までWinnyを使ってきたユーザも一気に使用を控えるのではないでしょうか?
 まぁ、見せしめ効果を期待しての逮捕でしょうね。

フローチャートでiアプリのアドベンチャーゲームを作成「ノベリオン」v0.12(窓の杜)
 こういう簡単なツールはいいですね。

●タモリ倶楽部11月21日『新アミューズメントスポット“MITAKA-SEA”のすべて』
 見たでしょうか?日本ブレイク工業社歌のブレイク元として最近は非常に注目されている番組ですが、この番組も息が長いですね。(^-^;
 三鷹「MITAKA-SEA」という架空の海のテーマパークがあるという設定で
http://www.nmri.go.jp/
独立行政法人 海上技術安全研究所
を案内していました。施設一般公開は4月7月なので興味が持続していたら行ってみたいなぁ。

新500円硬貨で初の偽造 計8枚確認、色・材質に違い(23:19)(asahi.com社会)
 うーむ、部屋の何処かに自販機のおつりで出てきた偽硬貨が転がっている筈。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月27日 (木)



●さむい
 はぁ(・_・、)

ネット違法コピー レコード協会、全国の大学に対策要請(22:34)(asahi.com社会)
 大学が中心になっているのかなぁ?次はプロパイダかな?

●竹林明秀さん死去
http://www.mainichi.co.jp/area/osaka/news/20031124k0000c027006000c.html
http://www.twin.ne.jp/~romyu/cgi-bin/minibbs.cgi
 Leaf/AQUAPLUS所属のシナリオライター。超先生で有名。
ご冥福をお祈りします。

●PSX
ソニー、PSXの発売日を12月13日に決定~PSX専用コントローラも発表(PC Watch)
 やっぱり物欲が沸かない・・

30GIRL
 03/11/26 30GIRL.COMIC第6話UP
 なぞを含みつつ無難な終わり方・・・なのかな?

●いらぬ運を使ってしまう・・・
軍艦コレクション(フルタ)
 1個買いました、出来はあまり良くないですね、で、出たのが「戦艦大和(艦底緑バージョン)シークレット」組み立ててから気が付きました(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月26日 (水)



●6000に成ったみたい
 あうあう×ひー
○キリ番ゲッター
 5997を見てからじっと我慢していましたが、やずみさんですか、流石キリ番ゲッターの名を欲しいままにした人(((^_^;

●年末ジャンボ
 秋沙が唯一買う宝くじ、年一回だけ一組だけ買います。まぁ、当たった試しがありませんが(^-^;

バッファロー、Gigabit Ethernet対応のLAN接続HDD~Windowsドメインログオンが可能に(PC Watch)
 スピードだけなら要注目。ただし、実行速がどうなるかな?

デジキューブが破産申し立て (2003.11.26. 05:32pm)(ZDNet)
 あらら・・ゲーム市場自体が縮小している性との事ですが、大作ソフトに飽きが来ているとも思うのですが?

パトカー追跡受けた車の事故相次ぐ 3件11人死傷(11/26 13:44) (asahi.com社会)
 秋沙の個人的な意見として、逃走車両と、故意の暴走車両は、凶器を振り回して走り回るのですから、運転手の人権は取り敢えず無視!、少々怪我しようが強制的に止めるべきだと思います。無茶なのは承知ですが、まずは被害者になりそうな人の人権を確保です。

ITプロフェッショナルの過酷な労働実態(ITPro)
 いやまぁ、秋沙の所は恵まれているのですなぁ、でも、良く聞きます、割と当たり前なのが。。。(ノ_<。)ビェェン

●Adobe Acrobat6.0Professional 6.01アップデート
 サイトにはパッチがありません、Adobe Acrobat Update Managerを私有してのアップデートになります。
# ヘルプの更新をするだけですが
 ただし、製品版のインストールCDを要求されますので注意。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月25日 (火)



那和秀峻の最新デジカメレビュー「松下電器産業 LUMIX DMC-FZ10」オールマイティな12倍ズーム機(PC Watch)
 やーずーみーさーん!転んじゃえ。(^_^;

米が小型核の研究を10年ぶりに解禁へ 国防予算成立(11/25 01:27)(asahi.com国際)
 研究はするが、開発はしない・・・詭弁だ・・・

シャトル安全対策に300億円 NASAが見積もり(asahi.comサイエンス)
 もっと掛るらしいですね、まぁ、個人的には倍は行くかと(^_^;

米で電話番号の「持ち運び制」導入 固定→携帯も簡単(11/25 17:29)(asahi.com経済)
 理想としては、正しいのですが、
“クローン携帯”で初提訴へ (2003.11.25. 03:42pm)(ZDNet)
 を見ると、一概に良いとは言えないですね。

Java各社、ツール相互運用の計画を検討 (2003.11.25. 09:40am)(ZDNet)
 うーん、確かに便利ですが、一つの開発に複数のツールが混在するというのは恐ろしい状況だなぁ(..;)

アイ・オー、ファンレスのLAN接続HDD(PC Watch)
 NASでデータを一元管理というのも良いなぁ・・、是非とも一つ欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月24日 (月)



●皆既日食
 南極でしかも白夜の最中に起きたのが非常に珍しい(有史以来)そうな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月23日 (日)



●戻りました
 けど、直ぐお出かけ(・_・、)
くはぁ、忙しい。

●蟹三昧
 研修の夕食で何故か豪華なカニ料理が?まぁ、それは良いのですが。
両脇にいた友人が、片方はカニ嫌い、もう片方はカニのアレルギー(^-^;
で、秋沙のお膳にはカニの特盛が・・暫くカニは怖いです(爆笑)
# 普通は多人数なので特定の料理に偏らない様にするのですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月22日 (土)



「ぷよぷよ」売却も黒字企業へコンパイルできず ゲームソフト会社、コンパイル倒産(ZAKZAK)
 頑張っていたのですね。。。。
「ぷよぷよ」以外のコンテンツはどうなってしまうのでしょうね。

●blogってな~に?
米SalonがUserlandと提携、“Weblog”サービスを提供(INTERNWTWatch)より
>Weblogとは、インターネット上に個人が公開する日記の一種で、プライベートな内容を記すことよりも、むしろ話題となっているインターネット上のニュースを引用し、コメントや批評を加えたり、新しい視点を提供するといった方向性を持っているコンテンツの総称である。Weblogではニュースサイトへのリンクを気軽にはることができるため、時に誰も目に留めなかったニュースに世間の注意を引きつける役割を果たすこともあり、インターネットジャーナリズムの新しい潮流として注目されている。Weblogを出版する方法としてはいくつものネット企業がサービスを提供しているほか、今回Salonと提携したUserland Softwareなど独自のソフトウェアとサービスを提供している企業もある。
はじめてのウェブログ [weblog FAQ]

 と、まぁ、こういう事みたいです。(^_^;
この日記兼既知禄も広い意味でblogと言えるのか・・・な?

●研修です。
 今日明日と研修で不在です。

●Opera7.23en
 今回は、対応が早いですね。日本語版も直ぐでしょう。
Javaなし
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/723/en/std/ow32enen723.exe
Javaあり
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/723/en/java/ow32enen723j.exe

のぞみ(JAXA)
 火星探査機の「のぞみ」が不具合で火星の激突の可能性があり、火星探査を諦める可能性があります。
何とか復旧してほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月21日 (金)



●酔っぱらい
 ワインは開けたら一気に飲む・・出ないと味が・・酔っぱらいですぅ。
○あ、二日酔い・・・(T^T)

●Road7の廃止・・・
 http://www.nifty.com/support/information/one_number.htm?nv5
ダイアルアップの接続先が日本全国統一される方向に進んでいます、その影響でRord7などの古い接続先は色々問題が出始めています。早めに新期対応を考えた方が良い様です。

Operaに外部から任意のローカルファイルを作成、実行できる深刻な脆弱性 (2003.11.21. 06:15pm)(ZDNet)
 うわぁ(T^T)

@nifty、ブログサイト開設サービスを会員に提供 (2003.11.21. 05:01pm)(ZDNet)
 サービスが始まったら、この日記 兼 既知録を移行出来るかテストします。

高速料金差し押さえは違法、不払い団体会員が公団を提訴(18:48)(asahi.com社会)
 公団が無料化するというのを守っていないのは確か、でも、だからタダで通る権利があるというのは間違いですね。

「車庫に車入れ忘れ」男性に逆転無罪判決 最高裁(11/21 15:37)(asahi.com社会)
 常習犯でも無いのに刑事告発はおかしいですね、正しい判例が出たと思います。

●ベビーカーの事故対策でJRが対応
 ドアの検知機構で、部分的に堅いゴムにして細い物が挟まっても、検知出来るようにしたそうで。
でも、これって一番悪いのはベビーカーを押して駆け込み乗車するバカ親でしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月20日 (木)



●初物です。
ボージョレ・ヌーボー20日解禁 輸入量過去最高に (11/19 06:31)(asahi.com社会)
ボージョレ・ヌーボー解禁、ファミレスでも乾杯(11/20 02:06)(asahi.com社会)
 今日帰宅時にでも安いの一本買って飲みます、北を向いて笑って飲むんだっけ?
# 今年はブドウも異常気象にやられたそうで、、ワインが飲めるのを感謝しましょう。
○ジョルジュ デュブッフ ボジョレーヌーヴォー2003
 を購入しました。コンビニで2,310円、フランスのブルゴーニュで、ジョルジュ デュブッフ社のブドウはガメ種、おまけにボトル型キャンドルが付いていました。
 味は軽く、飲みやすいです、しかしフルーティ過ぎる事はなく思ったよりも味がしっかりしていますね。

第五福竜丸「幻の日誌」の全文コピー見つかる 米で保管(11/20 03:11)(asahi.com社会)
都立 第五福竜丸展示館 Official Site
夢の島公園
東京都公園協会 : 夢の島熱帯植物館
 東京都新木場の夢の島公園に第五福竜丸展示館があります、葛西臨海公園やディズニーランドに行く機会があるのでしたら是非ともお立ち寄り下さい。
 この文章の行方については、国に不利になるので、消却したなど色んな噂が流れていましたね。。

ケータイカメラ画質研究ラボ AFの利便性が光る「P505iS」(ZDNetモバイル)
 カメラについての特集。今日、リュードの携帯キーボードを購入して、デジカメスタイルでの使用形態を試してみたいと思います。
○購入出来ず
 横浜と川崎のヨドバシでは何時入荷するのか全く判らず、川崎さくらや は、存在すら知らず、購入には至りませんでした。通販するほど意欲はないし、後行けるのは、横浜のハンズとビックカメラ・・・うみゅぅ。
親指の時は通販で買った方がいいなこれは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月19日 (水)



●米食う人、麦食う人
 秋沙は基本的に米食なのですが、パンが嫌いな訳ではないです、で、美味しいパン屋で購入したフランスパンを朝食に。
ただ、食べるのは何ですので、ちょっとGoogle。オリーブオイルと塩(又はバルサミコ酢)で食べる。うーん、マーガリンベタベタよりも体には良さそうですね。
塩に代わりにレモン果汁で代用。
早速、パクリ。?っ、美味しくない。。っかフランスパン自体がイースト菌?の香りがかなり強く残っているのでトーストにしないと香りがキツすぎた。マーガリンだと気にならないのでそれだけ誤魔化されていたのか。
で、軽くトースト。食してみると、、マーガリンより軽いですね、なかなかいい感じですか、オリーブオイルベタベダは感覚的に慣れない(^-^;
植物性油なのでマーガリン(植物性も有るけど)よりも体にいい感じですね。

●あと100切った
 6000まで、100を切りました、今週中には6000ヒット行きそうです。ありがとうございます。
記念絵は・・・ひぃっ。

●しーまー・むーん(sakusaku)
 東京 月島から来た正義の使者。しーまー・むーん。大爆笑
saku sakuの一コーナーですが、必殺技は、月に変わって突き突き突き。。。(^-^;
あははははは、いいなぁ。

クジラ漁妨害の疑い 環境保護団体の外国人2人逮捕(11/19 13:21)(asahi.com社会)
 秋沙は、鯨(イルカ)を食べますし可愛いとも思います、同様に牛も、鶏も豚も、羊も、植物だって魚だって、食べるものは食べますし、可愛いとも思います。

で、鯨(イルカ)だけは特別なんですかね?

元ハンセン病患者宿泊拒否の旅館、法務省が告発を検討(11/19 14:58)(asahi.com社会)
 無知の典型、無知というのは、知らない事ではない、知ろうとする努力を放棄した無能な者に与えられる称号だ。こう信じています。

朝鮮学校生への嫌がらせはテロ 北朝鮮が国連で非難(11/19 02:04)(asahi.com社会)
 最低~のブラックジョーク。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月18日 (火)



“解読不能”を約束する量子暗号(ZDNetテクノロジー)
サイモン・シン『暗号解読――ロゼッタストーンから量子暗号まで』(新潮社)
 理論上、解読は不可能な暗号ですね。量子コンピュータよりも先行しているようですね。
で、『暗号解読』という本ですが、非常に面白かったです、専門的な知識を必要とせず丁寧に暗号の歴史を解説しているのでお勧めです。もちろん、量子暗号もあります。

●小田原の梅(鈴木農園)
 秋沙は、いわゆる昔風味の味付けが好きで、梅干しと言えば酸っぱーが、イメージでした。
子供の頃は、マイ梅干しの壺があって、1個の梅干しを数回に分けて食べていましたね。(それぐらい酸っぱい)
# 壺の中で梅干しに塩の結晶が付着して、赤シソで真っ赤っか。。

 最近は減塩だのハチミツだので、すっかり只の漬け物とかしている梅干しですがごく少ない銘柄で昔ながらの梅干しが売られています。これも14%(でも少ないなァ)の製品。製品紹介にない所を見るとCOOP専用かな?

 薄塩でも、結局量を取ってしまえば同じなので、濃い味を少量・・って方向もあって言いと思うのですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月17日 (月)



Microsoft、Windows XP用セキュリティ修正プログラムを再リリース(Enterprise Watch)
 ~システムに障害が起きると、脆弱性が再発する可能性が
ぐはぁ、という事で。WindowsUpdateですぅ。

国際ロボット展
ROBO-ONEグランプリ in 2003国際ロボット展
 19日から22日まで、東京ビックサイトで開かれます。けど、今の予定だと行けない(;_;)
まぁ、今回のはより実用的なものだから・・シクシク
セイコーエプソン、超小型飛行ロボットを開発(19:47)(NIKKEI NET企業)
 こ、昆虫スパイロボー、みっ、見たい!ハァハァ。やっぱりハチ型かな?

NHK・民放連、デジタル放送に不正コピー防止策(NIKKEI NET企業)
 ですか。利用者に不便を強要しない仕組みにして欲しいです。

仏航空宇宙工業会会長、コンコルド後継機開発を検討(19:47)(NIKKEI NET企業)
 むー、高速移動は確かにニーズはあるでしょうけど・・・

●都会の星座が再び
コニカミノルタプラネタリウム、「サンシャインプラネタリウム」を来春3月から正式に運営開始(日経プレスリリース エンターテイメント)
[国内記事] サンシャインプラネタリウム、コニカミノルタが再オープン決定 (2003.11.17. 06:00pm)(ZDNet)
 素晴らしい!とはいえ、カップルばかりで行きにくいんだよなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月16日 (日)



●サイレントヒル
 静かな湖畔の丘の街から、新たな恐怖がやってくる~
と、言うわけで、サイレントヒル公式サイトエンディングFlash
「Something will happen in 2004.....」
えっ?って、何?なにが起きるの!?

●18:00---
 起きたら・・へっ?正直、今何処で何日で何時だか理解出来ませんでした(^_^;
18時間ぶっ通しで寝てたのかね?>自分
あぁぁ、鉄腕Dashが始まってる(..;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月15日 (土)



USB接続のカップウォーマー登場、カップに巻きつけて使用(AKIBA Watch)
 USBでなくて、乾電池でウォーム出来て、真空断熱ステンで、固定出来るフタが有ってかつ呑口もステンで、格好いいデザインなのが欲しいです。\5k-位なら買います。作りませんか?>日本酸素(^_^;

●出版!
 14日に脚本家の友人の書による書籍が14日に発売されましたが、、、すいません、本人の(悲痛なまでの(笑))強い希望により、詳細は伏せます。m(_ _)m
他にも著書はいくつか有るのですが、詳細を教えてくれないので、購入出来なかったり・・・チッ

「海津宜則のExpression 3J Pure Tour」第九回目"獅子舞を描いてみましょう"(P&A)
 要チェック。っか、すげー(@o@;;;。
●マイクロソフト
 Expressionのメーカであるクリーチャハウス英語版のサイトでCopyrightが「? 2003 Microsoft Corporation. All rights reserved. Terms of Use」になっている・・・
 マジっすかー、(T^T)
ゴテゴテした不細工なツールに変貌しない事を切に願います、さらに、バージョンアップも宣伝もされず死蔵されない事を切に切に願います。
大々的に売り出されるチャンスなのは判りますけどね。。。
# IllustratorにもFreeHandにも負けない一流ソフトなので、販路さえ有ればと思っていましたが・・

トンボ鉛筆
 長く、「トンボWebアンケート」モニターをしていたのですが、前回のアンケートで終了となりました。
で、暫く忘れていたのですが、突然モニターの謝礼の図書券と商品サンプル+カタログが送られてきました。
キッチリしているなぁ。。

 良い商品を開発してください。
この中で、筆之助は、顔料インクなので使いやすいので愛用していますが、薄墨が出るとの事、どの程度薄いのかな?
○で写真
 P505iSと仮組したレイヴ雪風と、いろいろ

| | コメント (0) | トラックバック (0)



●だれだ?
 朝5時に電話掛けてきた、無言電話の主は!?(T^T)ノ

「Bフレッツニューファミリー」実は分岐していなかった(/.J)
 本来数人で一回線を共用するのですが、ただ単に、設備が余りまくっているので1対1接続になっていたということです、しかし、わざわざベーシック契約をしている人の立場って・・・(T^T)
# 秋沙がBフレッツを契約したときには未だニューファミリーは無かった
 将来、加入者が増えたときに勝手に共用される可能性があるか否かですが、それでも複雑です。
長期契約しているユーザには優待サービスぐらい有っても良いんじゃないだろうか?>NTT

眞露ジャパン、韓国のお酒と食品の通信販売を提供する通販サイトを開設(日経プレスリリース食品・飲料)
 韓国のお酒ってどんなのがあるのでしょう?11月20日よりスタートです。

日立、超分散システム技術が国際標準化団体(OMG)で仕様採択(日経プレスリリース通信・インターネット)
超分散システム技術が国際標準化団体(OMG)で仕様採択-多様な端末機器をメーカーや規格を超えて接続し、「その時・その場・その人ならでは」のサービス-(日立 システム開発研究所)
 超分散システムですよ!

●あぁぁぁ、親指ー
アールボードfor keitai 親指シフト入力モデルdocomo用年内発売予定(リュード)
Rboard for Keitai 商品一覧(リュード)
 カナ入力モデルが、11月20日!親指シフト入力モデルが2004年1月!
 いっいけない!両方購入してしまいそうだ(^_^;

 携帯で文字入力はローマ字入力以上に苦痛なので、朗報ですね。
親指シフト・キーボードを普及させる会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月14日 (金)



共同OS開発へ16社で新組織 中・韓官民と情報交換(11/13 23:56)(asahi.com経済)
 繰り返しで、TRONじゃ駄目なのかな?オープンな規格が既に出来ているのに・・。

「ログイン」は「接続開始」 国語研が外来語言い換え案 (11/13 23:06)(asahi.com社会)
 ログインは接続開始ではないと思うのですが・・(^_^;
使う場面で相応しい言い回しもあるので、一概に外来語を国語というのは短絡的すぎると思いますけど。まぁ、何でも横文字よりはマシかな?
取り敢えず、政治家と若者の横文字で言えばカッコイイって考えは改まらないだろうなぁ。

●肝硬変に骨髄液の注入(NHK朝のニュース)
 本人の骨髄液を肝臓に注入し肝細胞を定着させ代りの機能を行い回復させるそうで、、日本では初めての治療が山口大学医学部で行われるそうです。
 肝硬変は、肝臓移植以外に道がなかったので、素晴らしいですね。
○2003/11/15追記
 手術は無事終了したそうです。良い結果を期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月13日 (木)



ポータブル3Dスキャナ(テクノドリーム21)(ワールドビジネスサテライトより)
 60万円、カメラとスキャナ部分を別にした事により低価格化したそうです。
大きいもの黒、クリスタルは無理だそうでが、この価格で3Dスキャナは画期的ですね。

ドコモ、回転機構によるFlexスタイルの「P505iS」【更新】(ケータイWatch)
変幻自在ケータイ、「P505iS」を試す(ZDNetモバイル)
ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ P505iS(ベルベティブルー)(ケータイWatch)
 バカですね>秋沙。
店頭で残り1台とか言われて、ついフラフラ~と機種変更してしまいました。
N503iで全然不満が無かったのに、まったくもぉ(^-^;
色はベルベティブルーです。

●Opera7.22日本語版
Java無し
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/722/ja/std/ow32jaja722.exe
Java有り
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/722/ja/java/ow32jaja722j.exe
 少し早くなったかな?

●流石に6000絵
 は用意しないといけないだろうなぁ(^-^;
と、いう事で準備をしないと、間に合うのでしょうか、はぅぅ?

【特報】ニフティがブログ・サービス、米大手と提携し12月2日に開始へ(日経ITプロ)
 ほう、このnoteブックの制限は不自由であってもそれなりに使えているのですが、WebLogになると、一気に機能改善されるかなぁ。
楽しみ(^_^)

EXモデルシリーズ 「戦闘妖精雪風」 メイヴ雪風(バンダイ)
 購入しました。他のFAFの機体は出ないのでしょうか?

延期の情報収集衛星搭載ロケット、29日打ち上げに(asahi.comサイエンス)
 はぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月12日 (水)



帯域幅制限を設けられる個人利用向けHTTPサーバー「04WebServer」v1.06(窓の杜)
 WebDAVに対応しているのが魅力ですね。また、Windowsのサービスとして起動できるのも嬉しい。
AN HTTP Serverが、なかなかWebDAVに対応しないので、少々しびれを切らしていた所なんですよ。かと言ってFTPサーバを新たに立てるのもなぁと思っていたので・・
どちらにせよ、(流石にいい加減)リモートで自宅サーバのメンテをしたいので、要検討です。

お絵描きBBS講座Ver.3(Nines Graphicsさんのサイト)
 一体どれくらいの時間を掛けて描いているのでしょう・・

●WindowsUpdate
Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム (KB824145)
ダウンロード サイズ: 2.1 MB, < 1 分
 です。

おや・ひな一鶴
 が、横浜にあるのですが、鳥料理だけのお店です。
後輩が是非に行こうというので何事かと思ったら、香川で有名(後輩はココの出身)でとても美味しいお店なので、横浜にあると知って驚喜しているという次第です。
知らずに何度か行った事があるのですが、、美味しかったデスハイ(^_^;

 有名なのですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月11日 (火)



●午前様
 今帰宅ですぅ(・_・、)

新SmartScrollとリニューアルSmartScroll(WACOM)
 うーん、新しい方は別に要らないなぁ。ところで、SmartScrollって、コーディングに使えるのだろうか?(^_^;

●月刊WindowsUpdate
>Windows Media Player の脆弱性によって、メディア ライブラリにアクセスできる可能性がある問題 (819639)
>ダウンロード サイズ: 1.8 MB, < 1 分
>Windows Media Player スクリプト コマンドの更新 (KB828026)
>ダウンロード サイズ: 2.8 MB, 1 分
 です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月10日 (月)



●選挙結果
 うーん、概ね予想通りなのかな?どちらにせよ、投票率の低さはどうにか成らないかな・・・(・_・、)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 9日 (日)



●選挙です。
 というわけで、行ってきますが。誰に投票しよう・・・?
○行ってきました。
 裁判官の信任が有るのを忘れてた・・毎回調べていたのに(T-T)
今回は・・はぁ
ちなみに民主に入れています。ここが良いと言う訳ではないけどね。(--;)
○選挙番組だらけなので、つまらない。(--;)

●A4M公認寿命予測テスト
 http://www.wakagaeri.com/life_span/index.php
 やってみました、結果は・・
■ あなたの余命は -54 年 11 ヶ月と 8 日間 です。

 えっ?生まれる前に死んでいるのですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 8日 (土)



デジタルWOWOWにコピーワンス信号を導入開始 (2003.11.7. 04:44pm)(ZDNet)
 まぁ、しょうがないでしょうけどねぇ。

「Google Deskbar」登場 (2003.11.7. 12:32pm)(ZDNet)
 ブラウザが無くとも検索出来る、、検索自体はWWWブラウザ上である必要は全くないわけですから、Google用ブラウザがあってもおかしくはないですね。盲点でした(^。^)

●JMM-400、JMM-600
 ぐはぁぁ、見逃してました>サンクス やずみさん(^O^)ノ
うーん、ハンズで探したのだけど見かけなかったなぁ。今日当たりもう一度探してみようかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 7日 (金)



声の二次使用料支払い訴訟は原告勝訴。だが…(/.J)
 っか、なんで、不平等契約をしている強者側は当たり前のことが出来なくなるのかねぇ。
 人間性善説は、理想として、現実にはあり得ないようです。(T-T)

●Painter8.1eアップデータ
 http://www.corel.com/painter8
# の左側のDownloadから
が、登録されています。日本語版はまだですが、作業中との事らしいのですっぱかしはたぶん無いでしょう(--;)

●iopener サーモマグ
iopenerサーモマグ タンブラーL(SonyPlaza)、タンブラーしか見つからなかった(T^T)
 のマグカップ版を東急ハンズで購入400mlで1,400円、会社で使用するためです。
元々持っている日本酸素の魔法瓶マグカップと比べ、フタがカップに固定出来、スライドして飲み口が出て、転倒時の零れ防止になっているのが素晴らしいです。タンブラータイプならL(400ml)1,300円,S(290ml)950円。底面に滑り止めが有るのもよし。
しかしながら、保温能力に関しては、魔法瓶マグカップの方が数段上。
# 例、熱湯を入れると、サーモマグはほんのり暖かいのに対し、魔法瓶マグカップは、全くぬくもりを感じない。
 でも、魔法瓶マグカップは既に絶版なのが残念ですね。
THERMOS(日本酸素)
 のEZ Drinkのカテゴリが後継と言う所かな?

●水見さん第52話
 今日中にアップします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 6日 (木)



●夕朝食
 また、やってしまった(T-T)
 夕食中23:00に睡魔に襲われ、目が覚めたら朝ですよ・・そのまま朝食へ(爆)

●ボイジャー1号太陽系外へ
ボイジャー1号、太陽系の果てに接近 NASA発表(asahi.comサイエンス)
 130億キロを越え、太陽風の影響範囲を超える時に発生する「ターミネータショック」を観測したそうです。
後17年は電波を送れるそうですが、外宇宙の宇宙線は太陽系内のより遙かに強いので何処まで持つのやら。
インドがガリレオ計画参加打診 EU・中国と連携なるか (11/06 19:55)(asahi.com国際)
 日本も参加すべきだと思います。
太陽表面で史上最大規模のフレア発生(NIKKEI NET)
  10月28日に発生した観測史上3番目のフレアの規模を超えているとのこと・・衛星は大丈夫かな?

日本気象協会、気象情報サイトにリンクしたデスクトップカレンダーを提供(日経プレスリリース)
 面白そうです。が、自動で天気情報を取ってくるわけではないので、残念ながら不採用。(^_^;

携帯発の110番、発信場所を特定 05年度にも導入へ(asahi.com社会)
 いいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 5日 (水)



読み物.net
 読み物.netさんから、リンクの参加依頼がきました。近日中に登録予定です。
# 今めちゃ忙しくて、、今日にでも何とか。。
○本音?
 わーい、わーい×20回\(^o^)/
秋沙の所にも、ポータルサイト系のサイトからリンクの依頼が来るなんて!いやぁ、続けているものですね(^_^;)

●はぁ。
北朝鮮、国連総会で「ジャップ」連発 日本側は撤回要求(19:22)(asahi.com国際)
 全く・・
「ユダヤ人は民族として加害者」 独議員発言に波紋(16:33)(asahi.com国際)
 こっちも

日欧、政府衛星打ち上げで提携へ、年内にも協議開始(asahi.comサイエンス)
 頑張ってもらいたいです。

太陽系から最も近い小銀河発見 たったの?2万5千光年(asahi.comサイエンス)
 うそ、こんなに近いのがあるのか。っても、遠いなぁ(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 4日 (火)



●未確認情報
 11/5の「笑っていいとも」のオープニングはマトリクスの団体さんが歌うらしい。
1へえ~
○11/5追記
 ガセネタだったのか・・・がっくり_| ̄|〇"

電磁波で封筒の禁止薬物を「透視」 理研と科警研が開発(asahi.comサイエンス)
 ほう、面白いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 3日 (月)



●帰宅しました
 ・・・疲れた(T-T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年11月 1日 (土)



●11月です
 今年もあと2ヶ月・・

●今日から月曜まで実家です。
 ので、月曜の夜まで更新はありません。

東京モータショー
 帰宅前に、上司から「チケットが10枚ばかり有るのだが行くヤツいないか?」
ぐはぁ、行きたいですっか早く言って下さいよホント。
すでに平日に休むのも不可能なので・・・泣く泣く諦めました。

総開発費1400億円がふいに 衛星みどりの回復不能(asahi.comサイエンス)
 運用断念は非常に残念ですけど、どうしてマスコミは実績を評価せずにこんな結果を導き出すのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年10月 | トップページ | 2003年12月 »