●Operaのバグ
○セキュリティホールmemoより
> Opera 7.11 / 7.20 の、少なくとも Windows 版と Linux 版に欠陥。A タグの HREF 属性の処理において buffer overflow が発生する。このため、悪意ある web ページ作成者や HTML メール送信者によって任意のコードを実行させることが可能となる。
うきゃ、Opera7.21にしないと。でも、日本語版は未だの様子。。。どうしよう?
●ぷらら、「MX」「Winny」ユーザーの帯域を制限について
どうも、帯域を使い潰すユーザにて対して、警告メールを発し、それでも改善されない場合の処置のようで、このレベルでは問題が内容に思えます。
ってか、昔にniftyから警告?を受けた事があったりしますけど(^_^;
# フォーラムのメンテでライブラリの全削除、再アップを一気にやっていたら、電話で問い合わせが来た(爆)
# 向こうでもモニタしているようで、そのことについて聞いたと思うのだが忘れた(..;)
根本にあるのは、ISPの宣伝の仕方に一番の問題があると思う、結局は複数ユーザで帯域を共用しているようなものなので、過剰に帯域を使い潰すのは他のユーザに不便を強いる事になるしね。
ちゃんと何処まで使えるのか説明する義務があると思う、ベストエフォートの早さを競うのはいい加減にした方が良いでしょうに・・・
# 判りやすいから駄目か。
●日経経済新聞のCM
大笑い、今までの悪い印象が一気に吹き飛びました。
当初の数本は、男性を「いけてない」とバカにした内容でしたが、現在放映している再開編では、その男性が上司に!
いけてなかったのは女性の方でした。というか、その時の状況だけで能力を測ってしまった女性の見る目の無さ?をかなり痛烈に出しているのですが、今後仲が戻ってしまったら白けるなぁ。
●WZ EDITOR5.00B
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/download.html
出てます。
| 固定リンク
コメント