2002/09/26日記
・しくじって消しちゃったので復活
・仕事が一段落し、下期からは別部署なので暇になっちゃいました(^◇^;)引っ越しの準備だ
●09:00 タブレット形状の液晶一体型PC『PaceBook』(CNET Japan:最新ITニュース:国内発ニュース:Story 2002年09月25日(水)01時09分 JT)
Windows XP TabletPC Editionが出ていないので、TabletPCとは名乗れないようです。
26万円かぁ・・なかなか良さそうですが、使用用途を考えると高いなぁ、10万程度で機能をガリガリに絞ったデジタルお絵描き機は出ないかなぁ(PCで有る必要なし)。
●09:00 三洋が通常のCD-Rに1.4GB記録できる技術を開発(CNET Japan:最新ITニュース:国内発ニュース:Story2002年09月25日(水)20時56分 JT)
面白いですね、結構テレビの録画データを保存する方法に悩んでいたので、お手軽な大容量メディアは歓迎です。
○しかし、記録型DVDの規格が統一されていればそもそも問題無しの話なのだが・・
●09:00 Eclipse2.0.1
Javaのフリー統合開発環境です、日本語化可能なライブラリも提供開始さました。
# 次の業務でJavaを使うかは・・謎
○日本語化(ってもライブラリを解凍するだけですけど)してみましたが、あ、親しみやすい(爆)
英語版のままでも困る事はなかったのですが、日本語化されると直感的に判って良いですね、あとは、無理に日本語化して意味不明になっていないと良いけど。
●12:00 ワン切り対策:ドコモがサービス提供 [毎日新聞9月25日]( 2002-09-25-20:31 )
26日からサービス提供。最初の数秒(2,4,6秒)無音の「ワン切り対応着信音」の無料ダウンロードサービスだそうで。
・・・まぁ、ダウンロードしてみるか。
# 私の場合、殆どマナーモードままなんですけどね。
●15:00 SUNよりJavaOne展示会と基調講演の無料招待券が届きました
メールでですが、10万近く払って出席している人の立場は・・まぁ、普通は会社が払っているのだろうけどね。
こんな事なら予定を開けとくんだった(・_・、)
| 固定リンク
コメント