MXって何の略??
●NetscapeとMozillaにセキュリティーホール(Internet Watch)
Netscape6.1以上とMozilla0.9.7以上にローカルファイルを呼び出せるセキュリティーホールが存在します、ディレクトリも見れてしまうようなので危険度はかなり高い。
もじら組のBBSによると、最新のbuildでは修正済み、但しNetscape6.*は未だ。
Mozillaを常用している方は、早急なパッチをNetscape6.*な方は、一時使用を中止した方が良いですね。
■URL
http://online.securityfocus.com/archive/1/270188/2002-04-28/2002-05-04/0
http://www.netscape.com/security/bugbounty.html (Bug Bounty Program)
Operaを常用し出してから、チェックが甘くなってしまいました。
●でるとは、思っていたけどね。Macromedia Dreamweaver MX、Fireworks MX
日本語版は、英語版が発売される5月以降になるとのこと。
Flash MXを既に所有しているので、上手い具合にバージョンアップできるか不安でし。
米Macromedia、Web制作用ツールの新版「MX」シリーズを発表(Internaet Watch)
●Nif-X(すっごい、怪しい命名(^_^;)
5月1日Nif-X α版0.01が公開されました。http://www.officedaytime.com/nif-x/download.html
NifTerm 3.xユーザ限定らしいですが、ようやくWebフォーラムが巡回できるような兆しです。
まぁ、Webフォーラム自体未だ少ないのですが…
AirWebも早く対応エージェントを作らないかなぁ?
●勁文社「ケイブンシャ」倒産したそうです。http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/874.html
むぅ、資産を引き継ぐところはないのか(T^T)
# やずみさんが号泣しているようすが目に浮かびます。
| 固定リンク
コメント