« なにかズレテイル | トップページ |  »

2002年4月 4日 (木)

方言

●06:30 ずら
 全国方言WEBほべりぐ
ジャストシステムのAtok15が大阪弁をサポートしたのは記憶に新しいですが、他の方言の情報収集を目的とした、コミュニケーションサイトを立ち上げています。対応している方言はまだ少なく、これからの印象が強いですが、方言に関するポーダルとして頑張ってもらいたいですね。
で、秋沙も余り使わない駿河弁(ずーずー弁)を是非!って、貢献しないと駄目か(^_^;
# あと、千葉の房州弁も・・

●08:45 「かまいたちの夜2」(GAME Watch)
 が、7月18日に発売される予定ですが、それに先駆けて、4月より色々な企画が進んでいるようです。

●09:00 Kazaaオーナーが「おまけのP2Pソフト」について弁明(ZDNet)
 「害はない」との事ですが、誰にとって害のないことだか?
問題の論点をすり替えているのは相変わらずで、PCの乗っ取りを行うツールの無断同梱と、その機能が未確認ですが生きているのか?と言う事です。
 有益な機能で利用者が納得していれば何の文句もないです。

●09:00 EverQuestは息子を自殺に追い込んだ――母親がSony Online Entertainment提訴を検討(ZDNet)
 またか、と言うのが率直な感想。
 原因の一端がないかと言えば、否定は出来ないでしょう、しかし、それが全てではないのも事実。ゲームを行う事で自殺をしてしまう様な子供を育てた責任、もし精神の病ならそれを放置した責任、購入時に危険性を判断できなかった責任(何かしらの警告文章があるはずです)。それら親への責任全てをゲーム会社に転嫁する発想が・・そういう発想をする親の元で育った子供だからゲームに責任を転嫁して自殺してしまった・・のか?

 結局の所、冷静な判断力を身につけさせる責任は誰にあるの?と言う事です。
# 訴訟を起こした親曰く、社会でありこの場合はゲームなのでしょう。

 親の責任から目を背けないで欲しい物です、子供か不幸です・・・。最後に自殺してしまった感受性の強い息子さんへ哀悼の意を。

|

« なにかズレテイル | トップページ |  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 方言:

« なにかズレテイル | トップページ |  »