« 2002年3月 | トップページ | 2002年5月 »

2002年4月28日 (日)

帰省します

●したくしたく
 29日より、おそらく5日まで、静岡に帰省します。
連絡は携帯か、メールで。
ネット環境はいきなり、超低速9600bpsへ、(^_^;
メール確認とフォーラム巡回は出来ますが、空気の様に使っていた環境が変わるというのは毎度の事とはいえ、なかなか応えます。

あ、実家にLモードが入ったらしい。メールの設定を頼まれています。

●08:00 電子ブロック
 昨日届いた電子ブロックを見て見ました、パッケージは当時そのものです、懐かしい。
しかし、中の配置は段ボールの簡易梱包です、発泡スチロールにしろとは言いませんが、配置は同じにして欲しかった。
 実際に通電し楽しむのはGWあけになります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月27日 (土)

初撮り

●23:25 カメラバック
 カメラバックを購入しました。あと一脚。
バックは選定において、以下を条件にしました。
1.背負える事
 歩きながらがメインなので、歩くのに負担がでない方がいいです。
2.出来るだけ四角い事
 これは、置いたりするのに・・・です、ファッション性は無視です。
3.カメラ本体とレンズ2本が確実に入る事
 利用形態が本体と、マクロ標準レンズ、広角の2本構成と思っています。
4.立ったまま出し入れが出来る事
 歩く場所がアスファルトという訳では有りません、ですので、重要です。
5.安い事(^_^;
 お財布にやさしく。

 で、購入したのは、ロープロのリンクス220という片方の肩だけで背負うタイプのバックです。値段は定価で9,000円、ヨドバシ価格で6,300円、ポイントで購入できました。
Lowepro Linx Swing Cammera Bag

●23:37 夜景を撮った
 が、大失敗(^_^;
 もう手振れが酷くて、どうしようもないですね。頑張って固定しましたが、うーん、修行が足りないです。
ついでに一脚も欲しいなぁ。

●23:40 ファインダーを交換
 取り敢えず、一通り近いところから遠いところまで攝ってみて、こんな物かなぁと思いましたが、近いところがフォーカスが合ってないのが判明。で、
 SHIROさんから、一緒に送ってくれた、ミノルタα9用L型フォーカシングスクリーン(改)に交換してみました。
 あ、合わせやすい(^_^;
こんなに違う物なんだ、驚きです。左右のフォーカスエリアが判らなくなってしまいましたが、何となく何とかなりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ふりこみ、あ、それ、ちょんぼ(爆)

●00:30 色々
 電子ブロックの不在表が届いていました、諸事情により、日曜に受け取ります。うーん、実家に持ってかえって遊ぶべきか・・

○カメラアクセサリー
 取り敢えず、28-35/3.5-4.5USM の中古を購入しました。
お店は「カメラのきむら横浜店」です。値段は1万6千円。
ついでに、MCプロテクタ、PLフィルタ、UVフィルタ(いずれも、安い方のケケンコー)と、レンズフードを購入。
 ヨドバシカメラでは、少し無理して、1GBのマイクロドライプを購入36,400円・・・4,5月はゲーム購入無し、って、「はじおい」とか、色々あるじゃん・・(T-T)諦めよう。

 マイクロドライプ、フォーマットだけしておこうと思って、コンパクトフラッシュのアダプタに・・刺さらない(-o-;)
専用アダプタでないと駄目なのね、ひどっ(ToT)

 レンズクリーナーも、もう古いのでついでに購入、そろそろ在庫切れの乾燥剤を購入。

バックは本体を見てからという事で保留。

・・・はえ、何かと物入りですなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月26日 (金)

連休前で仕事の整理

●11:00 おお、効いているらしい
 ハイチオールCを飲んだおかげなのか?全く二日酔いの症状が出ていません。
まぁ、昨日はビール中瓶で3本と言うところで非常に少なかったのですが。

 脱線して、新人歓迎会の居酒屋で出たメニューに鳥唐が有ったのですが、面白い事に野菜沢山のタルタルソースが鳥唐の上に山盛りに盛られていました。
非常に良く合います。レモンや岩塩はよく見ますが、タルタルソースというのは盲点でした、是非自宅でも試したいですね、冷えた鳥唐が美味しくなりますヨ。

●11:30 長期休暇(GW)
 会社備品の盗難が心配なので色々と隠している最中。
 会社は、盗難の危険がつきまといます、内部の犯行が一番厄介ですが、私物を盗まれると始末に負えません(T^T)
特に、専門書は会社においておくと年数冊行方不明になります、単に忘れているだけな場合が多いですが、意図的に忘れている人もいます(勝手に借りて返せと言われるまで返さない・・)
 私物の管理は注意しましょう、不謹慎な人はどっかにいます。
○18:00 取り敢えずの作業が終了
 GW突入カウントダウン(^O^)
今年は、4/27-5/6の10連休!、自営業,休日出勤,そもそも連休でない人,ぷーな方々、ごめんなさい、休暇をエンジョイしますです。

●18:20 ATM不調?
 家賃の振り込みを三井住友からしたら、完了したとたんATMが使用中止になりました(危)
 よく見ると、あちこちのATMが使用中止に成ったり復活したりしています、危ないなぁ・・大家さんと連絡を取っておこう。

 これも、みずほ現象?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月25日 (木)

ハイチオールC

●16:00 本日の一品『歓送迎会シーズンの二日酔い常備薬「ハイチオールC」』(ケータイWatch)
 この時期は、転属,転入,新人の歓送迎会が催されます、肝臓に良くない季節ですね。
 秋沙は、すっかり弱くなってしまい、昨日、中ジョッキ3杯,日本酒2合を飲んだだけで今日の午前中は頭が重かったです。
 そんなときにこの記事、効くのかなぁ?

●16:00 レンズは未定
 と言う事で、昨日は見つけた店がことごとくNikon専門店で(T^T)
でした、土曜に本体が届いたらケース等も購入する必要があるので、ヨドバシですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月24日 (水)

レンズ

●09:30 レンズの物色
 本日、仕事の都合で銀座に行きます、少し遠回りですが、有楽町から晴海通りには何店か中古ショップがあるので冷やかしてみようと思います。
# 見ても、判らないと思いますが・・(^_^;

●12:00 諫早湾の水門が5年ぶりに開放
 24日今日の午後にも開くようです。
 こと、諫早水門に関しては秋沙は遅すぎたと感じています。
今水門を開けるのは、ヘドロ化し堆積している汚物が堰を切って流れ出すかと思うと、とどめを刺しているのではないのかとさえ思ってしまいます。
 既にもう汚水を浄化出来るほどの干潟もなく、どうするつもりなのだろう?

 社会人に成り立ての頃、初めての出張が諫早でした、その時見た素晴らしい風景をもう一度みたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月23日 (火)

ぼとるねっく

●09:00 BA5000PRO
 使い始めて、色々設定出来るところとか気に入ってきたのですけど・・・
友人から指摘されて、気が付いた事。
 最大スループットが低いじゃん(35Mbps)、これでは、実行側が20M程度で頭打ちは当然で、BA5000PROは性能通りの力を出していると言う事です、ってことは、秋沙の購入ミス(T^T)

 新しいのを買わねば・・、しかし、只でさえ金欠の時期、BA5000PROを何とか高額で下取りに出さねば。
幸い、BA5000PROは現在品薄で、5月中旬までは入荷が見込めない様子、となると今が"旬"!オークションデビューをしましょうか。
# Sofmap下取り価格は確実に安くなるので・・・

●09:45 レンズその他
 えー、高校からの友人から
 「MCプロテクタとPLフィルタは買っとけ」よく判らないけど、必要なのね。
レンズは、SIGMAの28-135mmF3.5-5.6(要修理)を頂けるので、これを補完する形のレンズと言う事になると思います。
と、言う事は20mm程度の広角側でしょうか?

・バック、今までソフトアタッシュケースがカメラバックでした、しかし、今後はそうも行きません、ちゃんとしたカメラバックも必要です。
・メンテ用具、有る事はあるけど皆古いなぁ・・良いのだろうか?
・ケース、一応防湿ケースが有りますが、パッキンは生きているのかな?あ、常湿に成ってる、除湿剤が切れてる、紙が湿気てしまったー(T^T)

 判らない事だらけです、普段使用していない脳細胞がギシギシ言いながら動いてます(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月22日 (月)

4大合体「メガコンソーシアム」(仮)

●17:18 BIGLOBE・DION・ODN・hi-ho連合会員1,000万人
 NEC・松下など、ネット接続4社連合・会員1000万人(日経新聞社)
 コレは、So-netと@niftyの協力関係に対する動きでしようか?
後大きい所って何処だっけ?

●22:12 速度測定
 フレッツスクエアで調べてみました。計測は22時なので多少混雑していると思います。
結果は22.6MB・・・うーん、まだまだだなぁ?

●23:10 デジタルCAPA
 を取り敢えずこうてきました。(あ、また変な訛りが)
・・・、レンズ選びが書いてないや。読んでから買うべきだった。
あ、ふと思い出したけど、つい最近、NHKで写真入門みたいなのを放送していた、NHKテキストをチェックしましょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分は自分?あなたはダレ?

●09:48 biohazard 4
 って、ゲームキューブなのですか!?
biohazard 0もゲームキューブなのですね、ゲームキューブを買えというのでしか!?必死に我慢しているのにですよ?チェキしちゃいますDEATHょ、誰か止めて下さいまし(爆)
 ってことて、物欲刺激しまくりなのですが、買いません、そのお金があるならD30の環境整備に使います。ぐはぁ。

●09:52 ホームレス男性にエアガン乱射asahi.com
 コレで(作った実績を自慢して起きた責任は自主規制だから関係ナッシングな自称教育問題に明るい政治家によって)圧力掛けられて業界自主規制を作らせられエアガンに不当な制限が出ないと良いのですが・・。
 と言うより、『10秒で300発を発射できるマシンガン型』なんて、凄い性能ですね。ポンプアクション世代の秋沙には信じられないような性能です。

 しかし、人にエアガンの銃口を向けられる日本は幸せと思いながらバカの量産をしてしまっている気もします。諸外国なら人に(たとえオモチャでも)銃口を向けた瞬間殺されて文句なしなのですが。「個人の自由と"責任"」って理解しているのかなぁ
 って、日本でも警官の銃の使用制限緩和されてるのよ?今の警官は身の危険を感じたら威嚇射撃せずに撃っちゃうんだからね、死ななかったのは運が良かっただけなのを理解して欲しい。

●10:03 自分の証明
 よくよく考えてみれば、「自分は○○です」と名乗っても証明する手段って無いですね、当然「~します」と言ったところで信用度0ですし(信用できないのではなく信用する手だてがない)。
 D30のやりとりでは、直接の面識もありますし、FTOWNSという共通の場での活動実績が双方の信頼性と個人の証明に役立っています。
で、オークションなどの不特定多数の人との金銭のやりとりは、そういう実績が乏しく、個人の特定が制限されるので、賭に近いのがありますね・・。
# 有る程度高額なオークションの場合、主催者が参加者の身元確認を行うと同時に、金銭と商品を主催者が預り、両方がそろった時点で受け渡しを行うという処理手順を踏みます。
# ネットオークションでも同様の方法を採っている所が有ったと思いましたが、忘れました。

 秋沙です、といって、本物である事の証明・・・本物って?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月21日 (日)

雨の日は静かで良く寝れます

● 今日は何故か、MSNmessenger。
 引きこもりしているみたいで、雨の中を散歩。

●18:00 DARK WHISPER 山下いくと さん
 闇のささやきって、2巻ですか(^_^;
5月27日に描き足しが少々で復刻するそうです。電撃大王の6月号に2Pアナウンス漫画が。
買いますが、うーん、結末まで描かれるのでしょうか?アップルシードとDARK WHISPERは未完で終わるのではと予想していますが外れてほしい予想です。

●18:20 赤塚不二夫さん危篤
 うーん、元気になって欲しいです。

●18:30 スピードが出ない
 Bフレッツになりましたが、スピードテストをしても12MBが最高でスピードが上がりません、100MBのベーシックタイプなのでもっとでて良いのですが、プロバイダがniftyなのがいけないのか?もう少し調べてみます。

●23:50 D30購入決意
 しました、が、正直2つの問題が、一つは金銭的、やや予算オーバーなのはともかくレンズ交換式の本格カメラなので、レンズの事を考えると色々と欲しくなりだしたらきりがなさそうだし恐ろしい(^_^;
もう一つは、既に判っている事ですが、秋沙に使いこなすことが出来るのやら。結局オートでおまかせ撮影をしていたら何の為に譲っていただくのか判らなくなります。

D60のレビューが載っているサイト
D.G.C

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月20日 (土)

光収容工事

●12:10 NTT来襲
 NTTの工事の方がきました、光の工事が始まります。
○12:45 工事が進行中
 順調に工事が進んでいます。
今回の発見、光ケーブルがアパート前の道路を通っているのですが、当然のごとく分岐は電柱からなんですね。(^。^;
○13:20 工事完了
 来襲が遅かったのですが、工事は順調に完了しました。
これから移行手続きを取りますのでしばらくオフラインに成ります。

●14:10 光完了
 SlotInを繋ぎ変え、設定を変更して接続テストしたらつながってしまいました。
事前に確認しておいたとはいえ、一寸拍子抜け(^_^;
ただ、現在利用しているルータはISDN世代のものだからスループットが全然足りない。スピードテストで2Mしかでませんでした。
これから横浜にでて、ルータを購入しようと思います。

●16:00 見つからない
 ボーッとルータを物色していると、何となしにNTT-ME BA5000Proが良いのではとなり、予約受け付け中の空箱を置いて、探索の旅に。
当初、すぐ見つかると思っていたのですか、ヨドバシ、ビックカメラ、Sofmap横浜を回って、全滅。ビックカメラは唯一5月納入で予約受け付けとの張り紙があるだけ。
 諦めて、日曜にアキバに行こうと思っていた時、ふと、みなとみらいの方にデオデオが有ったなぁと思い出しました。
デオデオはジャックモールの中にあり、若干歩いて移動しないといけない(本来は車の方が便利)ので、普段使う事は全くないのですが、今回は、何故か気になってい向かいました。

暖かい陽気の中、少し汗をかいて到着。そして、ただ一つ残っていたBA5000Proを発見!
無事購入しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月19日 (金)

お絵かきノート

●08:40 TVスケジューラー 2.23
 久々の既知録、面倒なiPEG設定を楽にしてくれるかもしれない。

●08:40 「EDEX2002 電子ディスプレイ展」(PC Watch)
 が16-18日に有りました。ビックサイトなのね、昨年までパシフィコ横浜だったのに。それは兎も角、この記事にあるWacomの「Cintiq C-1800SX」はでかくて良いですね、まさに絵を描くための最強アイテムです。
注目は台湾のメーカーと共同開発中のノートPC!こいつは、液晶タブレット(もちろん筆圧対応)を搭載し、ペンノートPCとしても使えるというモバイル絵描きさんには要注目の品ですね。
 春には発売と有りますが、春って何時の春?今年の春はもうすぐ終わるよ(^_^;

●12:45 Mozilla1.0RC1
 が出ています、0.9.9と同様インストール前に前バージョンを完全削除する必要があります。(アンインストール後関連ディレクトリの削除)
コレで特に大きなバグが出なければ、RC1が是式版11.0として発表されるんですね、楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月18日 (木)

おさかなマーチ(違)

●10:00 さかなさかなさかな
 「おさかな天国」買っちゃいました、横浜ビブレのHMVです。
うーん、勢いとは恐ろしい。

 聞いて、スーパーのラジカセから流れる割れた音とは違い音が綺麗すぎて少々違和感がありましたが、独特の脳に滞留するさびのメロディは強烈です。
 ビグミンの愛の歌が歌詞で攻めるなら、おさかな天国はノリで攻めています。

●10:00 さくら大戦プレミアム2
 つまり購入しています。(^_^;
DVDは見ていませんが、最初DVD専用ケースにDVDが入っていなくて激しく動揺しました(笑)
# 本当はGD-ROMと一緒のケースに入っている。

●23:00 お掃除
 土曜日のNTT工事関係者来訪に備えて、部屋の掃除。
普段人を入れない奥の部屋も入るので、展覧会のチラシ等を強制処分。金曜日のゴミの日に出します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月17日 (水)

きょうはきょうふうらしいです

●00:00 清純派
 よしぼさん経由でリーク情報が(^_^;
・・・まずい、エロエロと叩かれてしまう絵が結構ある!待避せねばって手遅れかも。

●08:40 うなぎ(日経新聞より)
 実は、ウナギ(に限らず加工魚)は最終加工地が産地に成っていたそうで。タレ付けて焼けば焼いた土地産になる・・って。
今度から、原材料の産地の表示が義務化されるそうです。関係者は、外国産になる事で敬遠されないか心配しているようだけど、そういう問題?
 元々国内産は養殖でも量が限られていたから何処のスーパーでも○○産と書かれている国内産を見ると眉唾になっていたけど(大抵安い中国産にしていたりする)、産地偽証が問題になるのは食品全てと言う事なのかなぁ?

●08:45 T-ZONE本店が閉店(PC Watch)
 パーツ専門店に生まれ変わるそうで、パーツ専門店も大型化する傾向が有りましたが、こうなると中小のショップは辛くなりますね。
因みに閉店と新規開店は5月31日金曜日、何か記念販売があるだろうから注目。

●08:50 マックロソフト(違)がセキュリティに関して発表(Internet Watch)
 ユーザがパッチを当てないのは兎も角、情報提供は割とよくやっている方だと思う、重要な問題を隠していたりしているけど(^_^;
 また、Windows2000SP3が夏に予定されているらしいですが、また大規模な物になりそうなので戦々恐々としていたりして・・・

●09:00 Bフレッツ
 昨日、早めに帰宅してので、大家さんにNTTの工事の件を改めて確認と挨拶に、一応今の配線が使えるはずだけど、場合により壁に穴開けるから。
 で、知ったのが、大家さん所の息子さんもBフレッツの申し込みをしていて、しかも断られていたとの事?
取り敢えず、電話番号を教えて、既に道路まで光がきている事も教えておく、上手くすれば同時に工事なんて出来たのに残念でしたね。
 ・・・大家さんの息子もパソコンしているの?ついでにBフレッツ(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月16日 (火)

おさかな天国

●00:30 おさかなを食べよう
 スーパーなどに行っていればもしかしたら一度は聞いていると思います。密かにブームになりつつある、「おさかな天国」の曲ですが、
裏ヌ風!の記事より、ネタ元が判明しました。
 個人的にものすごく欲しいと思っているのですが、一般売りしないのかなぁ?(ピグミンのCD以来の物欲CD)

歌詞&MIDI
Maotch Osakana Page
ネタもと
全漁連 中央シーフードセンター

○15:40 メジャー発売されて居るみたいです
 むぅ、ほしい。(^_^;

●08:50 レゴ&コカ・コーラ
 コカ・コーラの食玩にレゴが付くようになりました。
早速購入、最初のレゴは・・・ライト(T^T)
前30種(シークレット2種含む)との事です。今度は、何処まで集まるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月15日 (月)

バナー

●23:00 バナーを修正
 しました、毛筆よりは読みやすくなったと思います。
元々このタイプでデザインしていたのですが、Expression2で遊んでいたら毛筆がかっこいいので最初のバージョンとなりました。しかし、バナーのサイズにすると読みにくかったので、元々のデザインにしました。
 変更するに当たって修正したのは、ストロークの設定と微妙な位置の調整だけで、文字を簡単に変更できました。
Expressionだからこそですね。あの毛筆と今回のは全く同じ物です。

そしてバナーはPicturePublisherでまとめています、オブジェクトレイヤーはこのような統合には非常に有効です。(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月14日 (日)

か,体が

●08:00-17:00 バーベキュー
 組合のイベントで、バーベキューに行ってきましたが・・・アトラクションでオリエンテーリングを!
約2時間山の中の遊歩道を歩き回り、体がヒーです。
明日、会社行けるかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月13日 (土)

時計の修理完了

●21:53 腕時計が戻ってきた
 修理に出していた腕時計が戻ってきました、前記した通り、SEIKOのAGSです。
修理代は今回はメーカ修理で、無償でした。本来は9,000円かかる予定のものでしたので、驚きです。
修理明細を見る限り、ムーブメントの油関係が劣化したもので分解洗浄したのみの様です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月12日 (金)

あかり?ToHeartですか?

●15:00 四国のネット利用は2年遅れ?(ZDNet) なの??
 インフラの問題でしょうか?四国に限らず、人口密集地域とそうでない地域の情報基盤の格差は今後も広まっていく可能性が大きいですね。
・・国はこういうところに金を掛けなくては行けないと思うのだけど、なぜか首都圏ばかりなんですよね(^_^;

 ところで、このアンケートを行った「あかりネット」四電の無料ISPですが、電力線ネットワークをサービスしているのでしたっけ?

●21:54 アップルシードが(T-T)(ASCII24)
 CGアニメ化するそうです。絵を見てギャフン(死語)・・ひどっ
士郎正宗さんの絵の雰囲気は無いです、メカが多少期待できるかも?デュナンはダレ?です。
まずは6月5日に短編DVDとキャラクタのセットで国内1万5千セット程度の発売だそうです。

●22:10 ニフティ売買交渉、打ち切り(サンケイWeb)
 どうやら、富士通は黒字のニフティを売却できなかった模様、富士通のみならず家電メーカはいま大変ですからね・・、景気が良くならないかなぁ(ハァ)。

●22:25 アニらぶへようこそ!
 トップページのキャラクター(ちびらぶ)が非常に受け狙いなのが(T-T)

●22:30 エースネクスト廃刊
 また、ガイバーが流浪の旅に、ついてないですね。

●23:00 コーレルが日本法人の設立を発表しました。
 ご存じの通り、このコーレル株式会社は旧マイクログラフィックス社です。

 PC Watchの記事では、PicturePublisher,Designerについては触れられていません、今後の新製品のスケジュールにも掲載されていません、非常に嫌な雰囲気です、両方とも良いツールなので無くなってしまっては非常に不幸です。

Corel、日本法人を設立、「CorelDraw ESSENTIALS」日本語版を発表(PC Watch)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャージ!イン!!!

●08:45 ビットチャージー 100万台記念スペシャルパッケージ
 気になるe-Toy遊んでレポート(Game Watch)
 BIT CHAR-Gの記念パッケージです。
 BIT CHAR-Gは、カスタマイズが可能なのが売りですが、操作性のチープさ(そのおかげで簡単なのですけど)で秋沙的にはデジQの方に興味がシフトしています。
しかし、100万台記念スペシャルパッケージの出来は良さそうですね。
さらに注目は、次世代コントローラ「4バンドマルチコントローラ」です、今回はブーストのみですが、次世代のBIT CHAR-Gは、さらに操作性があがった物が出てくる予想が出来ます。
このコントローラはビットホビーという、自動車以外のラジコンへの対応製品との事なので、もしかしたらロボットが出てくるかもしれないですね(^。^)

●08:45 地上波デジタル本格稼働は2005年から(asahi.com)
 総務省と放送業界が基本合意したそうです。まぁ、間に合うとは思っていませんでしたが。
しかし、予定通りNHKだけは2003年末より1チャンネル放送するようです、民放は試験電波止まりのようです。
地上波デジタルへの完全移行が2011年ですがコレも先延ばしでしょうか?買い換え需要を考えるとこの辺は変えたくないでしょうね。

 どちらにせよ、デジタル対応製品が早く出てこなれてくれないと、買い換えが出来ません。

●09:00 Bフレッツに「ニューファミリータイプ」が
 10Mのファミリータイプに、6月1日より100Mタイプが加わります、月額は5,800円・・提供プロバイダと提供地域が少ないのですが、少々複雑。
 しかし、シェアードアクセス型、複数のユーザと回線を共有するのは少し不安ですね、共用するユーザ数は不明ですが低価格な分数は数十人と予想しています、どなれば、100Mの回線でもアップアップしてしまいそう。
 と、言う事で、4,000円も高いベーシックコースは変更しません、変更するにも一度解約する必要があるようですしね。(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月11日 (木)

睡眠ばっちり

●09:00 熟睡
 昨日は非常に早く帰宅しました。08:00位、で・・寝ました(爆)
気が付いたら朝・・おかげで睡眠不足は解消されました、しかし、よく寝たなぁ。

●cgi
 えっと、niftyのcgi(カウンタとかお絵かき掲示板)気のせいか少し早くなったような・・気のせいだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月10日 (水)

マターリ

●17:30 まったりしています。
 あ。なんか、非常にのんびりゆったりしています。キツキツな仕事が抜けて自分の責任範囲をクリアしたので、心にゆとりがあるようです(^。^)

●17:30 ブロードバンドルータ
 Bフレッツになるに当り、ルータの新調が必要になります、(現在のNTT-ME、MN128-SOHO Slotinでは明らかに力不足なのですが利用は可能なので)購入はギリギリまで待つつもりですが、とりあえず何が良いかな?
とりあえず候補を
オムロンMR104FH
 4月13日から発売の新商品です、こなれていないので危険ですが現状の最有力候補かも(^_^;
(Broadband Watchの記事)
NTT-ME BA5000Pro
 とりあえず、現状一番お買い得らしい、けど不具合が出て居るみたい。

●17:45 失敗知識データベース、ネットで公開へ 文部科学省(asahi.com)
文部科学省ホームページ
 考え方は非所に共感できますが、果たして上手くいくのでしょうか?前途は多難だと思います。

 また、企業も、失敗の知識実例は財産で本来は機密扱いの物です。

 大きな意味でのヘルプディスク(サポートシステム)を構築したいのでしょうが、現実的な事例が集まるのだろうか・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 9日 (火)

え?もう

●00:00 Bフレッツ
 なんとも、早いもので、Bフレッツの工事可能日が12日から可能との連絡がきました、今日返答します。13日に可能ならお願いする予定です。
既に、光ファイバが来ているとはいえ超特急ですね、フレッツADSLの時は半年の放置プレイだったのを考えると雲泥の差です。(^_^;

○09:00 工事日決定
 20日(土)AMとなりました、これにあわせてプロバイダの設定、機器の移行を行います。20日以降数日音信不通になる可能性がありますが、設定で苦しんでいると思ってください。(^_^;
 最大の難関は、工事する人に見られても良いくらいに部屋を片づけることです。さあ困った。

●09:50 みずほ銀行
 幸い、みずほ銀行と取引関係にないので被害を被っていませんが、随分と続いていますね・・
いきなり統合は、流石に問題が多かったのではないでしょうか?昔、さくら(大洋神戸三井)銀行になったとき無理にシステム統合せず、ゆっくりとした統合を行ったように記憶しています。
 初日からいきなりより、ゆっくりとした統合も良かったのではないかと思います。

●12:45 新手の広告「ポップアップ・ダウンロード」に注意(ZDNet)
 悪質な手段ですね。国内では今のところ例を知りませんが、安易なファイルのダウンロードには注意した方が良いですね。また、勝手にダウンロード&実行してしまうような危険なブラウザは利用しないようにしましょう。(^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 8日 (月)

Windows Update

●09:00 Windows Update
 いい加減嫌になってきますが、セキュリティ関係のアップデートがWindows Updateに乗っています。
とりあえず、入れて問題になったという話は聞こえてこないので、当てておいた方が良いでしょう。

●19:30 ワコム、SXGA対応の18.1型液晶タブレット(PC Watch)
 1,280×1,024ピクセルで、18.1インチ、実用レベルまできましたね、ですが価格は35万円前後らしいので、仕事ユーザ限定かな?
現在発売中のCintiqの上位版ですね。・・・欲しい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 7日 (日)

SPAM

●12:00 SPAMを食べる
 SPAMをご存じでしょうか?迷惑メール?それはspam。SPAMは食品で、spamの語源になった製品です。最近は鈴商が輸入して販売しているので一般のスーパーでも見る様になりました。
『スパム ランチョン ミート』(Hormel Foods corporation)
 いわゆる味付けコンビーフで、味は非常にスパイシーです、不味くは無いのですが、少々スパイシーすぎて肉の味が全然しませんね。

●15:30 すっかり暖かくなりました。
 今日も窓を全開で、部屋に風を通しています。
暖かくなりましたね、近くまで買い物がてら散歩しましたが、汗をかいてしまいました。

●23:00 久しぶりの新作
 久しぶりに、cgコーナーに絵が(^_^;
ロシア系ハーフの女性です(バレバレやン)
Painter7で、擬似水彩のみで描いています。時間も色塗りに1時間程度のお気楽なものです。
紙に久しぶりに描いてみましたが、紙の方が精密に描ける印象が・・うーん、まだまだ修行が足りないな。Expression2の方も、どうにも納得できる描き方が出来ないので、発表できない(T-T)
せっかく教本となる書籍が出ているというのにね、自分の力のなさを痛感します。

 まぁ、凡人ですから、コツコツ行きましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 6日 (土)

クローン

●23:00 クローン人間
 クローン・・人間が早ければ今年の夏にも誕生するそうです。
本当の事なのか判らないですが、事実だとすると、また一つ人間は解決できるか判らない問題を抱える事になります。

 私には、クローン人間の是非を答えるだけの情報も判断も出来ません。ただ一つ、生まれてくるのでしたら、母子ともに健康で有ってほしいです。

 何時かは・・・と思いましたが、こんなに早いとは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 5日 (金)



●06:40 Expression2.4
 Expression2の販売窓口がアクシムからP&Aに変わりました。
夏にはパッケージ版の販売もあるそうです。
で、新しいサイトではバージョン2.4がダウンロード出来る様になっていますが、これは最新のビルド292の様です?(未確認)今までのアップデートをまとめたものをバージョン2.4としての提供とのことです。
特にビルド283はアクシムからP&Aへの販売窓口の移管の為に提供が短期間で取りやめられたので入手できなかった人はようやく最新バージョンが入手できる様になりますね。

 それはそうと。
 マイクログラフィックス・・現コーレル製品の動きが無いのは心配だなぁ(T-T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 4日 (木)

方言

●06:30 ずら
 全国方言WEBほべりぐ
ジャストシステムのAtok15が大阪弁をサポートしたのは記憶に新しいですが、他の方言の情報収集を目的とした、コミュニケーションサイトを立ち上げています。対応している方言はまだ少なく、これからの印象が強いですが、方言に関するポーダルとして頑張ってもらいたいですね。
で、秋沙も余り使わない駿河弁(ずーずー弁)を是非!って、貢献しないと駄目か(^_^;
# あと、千葉の房州弁も・・

●08:45 「かまいたちの夜2」(GAME Watch)
 が、7月18日に発売される予定ですが、それに先駆けて、4月より色々な企画が進んでいるようです。

●09:00 Kazaaオーナーが「おまけのP2Pソフト」について弁明(ZDNet)
 「害はない」との事ですが、誰にとって害のないことだか?
問題の論点をすり替えているのは相変わらずで、PCの乗っ取りを行うツールの無断同梱と、その機能が未確認ですが生きているのか?と言う事です。
 有益な機能で利用者が納得していれば何の文句もないです。

●09:00 EverQuestは息子を自殺に追い込んだ――母親がSony Online Entertainment提訴を検討(ZDNet)
 またか、と言うのが率直な感想。
 原因の一端がないかと言えば、否定は出来ないでしょう、しかし、それが全てではないのも事実。ゲームを行う事で自殺をしてしまう様な子供を育てた責任、もし精神の病ならそれを放置した責任、購入時に危険性を判断できなかった責任(何かしらの警告文章があるはずです)。それら親への責任全てをゲーム会社に転嫁する発想が・・そういう発想をする親の元で育った子供だからゲームに責任を転嫁して自殺してしまった・・のか?

 結局の所、冷静な判断力を身につけさせる責任は誰にあるの?と言う事です。
# 訴訟を起こした親曰く、社会でありこの場合はゲームなのでしょう。

 親の責任から目を背けないで欲しい物です、子供か不幸です・・・。最後に自殺してしまった感受性の強い息子さんへ哀悼の意を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 3日 (水)

なにかズレテイル

●08:30 パソコン
 えーっと何だっけ、女の子の形をしたパソコンが出てくる話、矢野みつる先生が描いたやつだっけ(ボケ)?
CLAMPの「ちょびっつ」でしたか?昨日最初だったのをすっかり失念、まぁ、全然興味がなかったので良いのですが、面白かったのだろうか?

●08:45 と言うわけで、春の新番組
 とその他エアチェックするアニメのリストを早急に作らないと第一話の撮り漏らしが出そう(^_^;

●12:00 コンピュータに人格を
 コンピュータを擬人化すると言うのは、漫画ネタではなく、現実のPCにも当てはまるようです。自分のPCの調子が悪いのを「機嫌が悪い」とか表現したり。
 人それぞれなのですが、秋沙はどうも擬人化して接しているタイプに見られています。
思い入れのあるPCは当然ありますが、擬人化した事はないです。名前付けも実にいい加減ですし・・。
 因みに、メインマシンのPC/ATはP3-2,その前がvip、Pentium3-DualとTow-TopのVIPシリーズから命名、安直です。ノートもSS3380はそのまま、ThinkPadA30もA30です。
TOWNSは多少は考えていて、UX(ユー),HR(ハー),HC(シー)、と言う感じ、何処が考えているのかというと何処も考えていません(^_^;

 皆さんは、PCにどんな名前を付けていますか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 2日 (火)

あ・気が抜けてる

●09:00 何となくまったり
 やる気が全然起きません。なんか、一日中寝ていたい。

●横浜市長選
 全国ニュースで流れたので知っていると思いますが、与党推薦の現職が破れて、無党派の中田市長が誕生しました。
まさか、秋沙が投票した人が当選するとは(^_^;
秋沙は、もともと、現職や高齢の人を除く傾向があったので、こうなったのですが、与党勢力が強い横浜では、現職の再選だと思っていたので驚きです。

 ついでに、今回全員、無党での立候補です、ポスターを見ても何処の政党の推薦を受けているのか全く書いていない。
なぜ書けない?

「Netscape」v6.2.2日本語版が公開(窓の杜)
 との事です。Mozillaを使用している人には関係ないでしょうけど(^_^;
私も入れる予定は無いです。
そのMozillaももうまもなく1.0がリリースされます。このリリースはなんて居バージョンではなく、この後に出る1.01が安定バージョンなのだそうです。ともあれ正式なリリースバージョンが出るのは喜ばしい限り。楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2002年4月 1日 (月)

四月○○

●4月ですなぁ
 うーん、実感なし。いや、PCうぉっちを見たから4月か(爆)

インターネットTVガイド
 が、改変、改悪(T-T)
一瞬転送レートが劇落ちしてしまったのかと思いました。どんなサーバ使っているのか知りませんがとにかく遅いです。
テレビ王国を今試していますが、うーん、ipegが簡単に設定できないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2002年3月 | トップページ | 2002年5月 »