« コーヒー失敗 | トップページ | 窓の手< »

2002年3月13日 (水)

プロテクトというと、昔のパソコンソフトを思い出します

●08:30 ドラゴンボール実写化
 どんな物ができるのか・・想像するだけで恐ろしいです。
二十世紀フォックスが実写映画化権を獲得、ハリウッドで一億ドル超の制作費で制作、2004年公開を予定しているそうです。

●08:30 複製防止音楽CD本日発売[AV Watch]
 BoAのシングルに搭載されて発売とのことですが・・プロテクトしたければDVD Audioにすれば良いではないのでしょうか?なぜCD?
再生できないかもしれないCD(本当は規格外なのでCDとは言えない)をわざわざ作る神経が判らないです。
○08:45 ちなみに、ざるプロテクト
 RAWモードで簡単にコピーできるらしいです(早っ)、「DiskJuggler」や「BlindRead&BlindWrite」でもOK、「CloneCD」でも楽勝らしいです。
WinMXでごろごろらしい・・いみなーい

●08:30 デジタル放送にプロテクト
 総務省は、今年の夏にも、全てのデジタル放送に不正コピー防止機能(信号)を付加することを認める方針とのこと。
2003年からのデジタル地上波も含まれます。
現在は、有料のコンテンツのみに認められてきた機能ですが、自由に乗せられる様になるとのことですが、まあ、しょうがないですね。
 どんな信号が乗るかというと、「一度だけデジタルコピー可」「デジタルコピー不可」「コピー後一週間で再生不可」です、古いプレーヤにプレミアがつい たりした(笑)

●08:50 Mozilla0.9.9リリース
 書き忘れ(^_^;
 リリースされています、いろいろ機能強化されていますが、1.0に間に合うのでしょうか?
インストールにバグがあって、DOS上でないと削除できないファイルができてしまうそうです。詳しくはもじら組の会議室で確認してください。
旧バージョンを入れている人は、ZIPから上書きがいいのかな?
言語パック(JLP)の仕様が変わったので、英語で使用する必要があるようです。
また、WindowsNT,2000,XPのコンソールで使えるらしいファイラーTORO's LibraryのPaper Plane xUI。今度試そう。

|

« コーヒー失敗 | トップページ | 窓の手< »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロテクトというと、昔のパソコンソフトを思い出します:

« コーヒー失敗 | トップページ | 窓の手< »