« 小松左京のマンガ | トップページ | もじら »

2002年2月 5日 (火)

久々に技術嗜好(^--^;;

●08:40 凸版、電子ペーパー事業を本格化・米ベンチャーに追加出資
 電子ペーパーも数ある実用化研究の内なかなか実現しないものの一つですが、実際どうなのでしょう?
秋沙としては5つの問題があると思います。
1.高解像度:最低限紙の代用になる程度は必要、未だ荒いですね。
2.低消費電力:書き込むとき、ページを変えるとき以外は基本的に電力を消費しないのが望ましい。
3.再読取性:書き込んだ物を読み出せないといけないと思います、意外とこれが出来てない。
4.入力能力:マーキング、キー入力手書き入力、必須とはいいませんが・・
5.高速応答性:正直今まで見てきた試作品はどれも遅いです。
 紙資源を消費しない為のメディアとして頑張ってほしいですね。

●08:40 日本IBM、夜間蓄電パソコン発売・環境に配慮
 何のことはない、充電する時間をタイマーで夜間にセットしているだけ。発想はいいと思います、今までは人間がやっていたことなので、利便性は高いと思う・・けど、バッテリーの駆動時間が1.5?3時間はなぁ、せめて8時間は使えないと。
○2002/02/06 09:00 で、企業向けで問い合せて一定量ある時のみ提供みたい。どの程度効果があるのか知りたいみたいですね。
●08:40 自由と正義の国アメリカ
 訂正、『アメリカによるアメリカの為だけの自由と正義を行使する国アメリカ』。長いけどこれが正解。
決して世界の警察官ではない、上のことを守るための軍隊。
○2002/02/06 09:00 最近特に愛国精神が暴走気味ですね。

●18:50 Mozilla 0.9.8
 遅れていましたが、リリースされた模様です。
日本のユーザコミュニティはもじら組へ。
取り敢えず試している時間がないので、ゲットのみ。

|

« 小松左京のマンガ | トップページ | もじら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々に技術嗜好(^--^;;:

« 小松左京のマンガ | トップページ | もじら »